SUPER J-CUP 2016・一回戦

2009年以来7年振りの開催となる「SUPER J-CUP」
22年前獣神サンダー・ライガーが提唱したジュニアトーナメントで、
規模の大小を問わずにいろいろな団体の選手が参加する大会。久々の復活
だが、今回もメンバーはバラエティに富んだ16名。昨夜後楽園ホールで行
われた一回戦をNJPW Worldでチェックしたので、1試合ずつ。

▼マット・サイダル(ROH)vs 梶トマト(KAIENTAI-DOJO)

注目はK-DOJOのトマト。あのマットと空中戦で互角に渡り合いっただけで
も凄いのに、試合中に「笑顔を絶やさない」というキャラクターを崩さず。
K-DOJOってある意味こういう才能の宝庫なんだけど、どうして目立たない
のかなぁ・・・。トマトの今後に注目。

○マット【エア・サイダル】トマト×

▼グルクンマスク(琉球ドラゴン)vs 拳王(NOAH)

グルクンが凄く良かった!拳王は誰もが認める実力者だが、その強打者を向
こうに回して真っ向から打撃で渡り合うグルクン。決して体格に恵まれている
ワケでは無いのだが、一発一発に魂を込める闘い方はケレン味がなく、必死な
姿を見ているとつい応援したくなる。最後は拳王の一撃に屈したが、アッパレ
な試合でした。沖縄行ったら絶対行こう。琉球ドラゴンプロレス!

○拳王【羅喉→体固め】グルクン×

▼青柳優馬(全日本)vs タイチ(鈴木軍)

全日本プロレスから参戦の青柳は参加者の中でただ一人「格落ち」な選手。
長身でルックスも良く、将来性は確かに凄いモノがあるのだが、残念ながら
まだこの舞台に立つレベルでは無かったかも。いつものように自分の世界を
展開したタイチ完勝

○タイチ【ラストライド】青柳×

▼獣神サンダー・ライガー(新日本)vs Eita(DRAGONGATE)

いわゆる「J-CUPらしい」試合。もはや「生ける伝説」となったライガー
奇襲攻撃をかけるEitaの姿は、実況が絶叫したように「あの日のハヤブサ」
を思い起こさせる動き。全てを出させた上で叩き潰したライガーも、あの日
と全く変わらない姿だった。満足!

○ライガー【垂直落下式ブレーンバスター→体固め】Eita×

▼ティタン(CMLL)vs ウィル・オスプレイ(新日本・CHAOS)

何かと話題のオスプレイが、同じタイプのルチャ戦士・ティタンと対戦。
オスプレイワールドと言って良い世界の中での闘いではあったが、動きで
全く引けを取らなかったティタンの底力に舌を巻いた。出来ればドラダの
様に、ティタンも1年間新日本にレンタル移籍してくんないかなぁ・・・。

○オスプレイ【オスカッター→片エビ固め】ティタン×

▼BUSHI(新日本・LIJ)vs 金丸義信(鈴木軍)

新旧曲者対決。いやぁ、凄く良いカードだ、コレ。
二人ともやってることはかなり“悪いこと”なのに、声援はLIJBUSHI
集中。ただ、金丸相手にブーイングを引き出すくらいのことをしないと、
LIJ的には失敗なんじゃねぇかなぁ?と。そして、負けちゃうってのもなん
かなぁ(^^;)。いや、よい試合だったのは間違い無いのだけど。

○金丸【タッチアウト→片エビ固め】BUSHI×

▼田口隆祐(新日本)vs 原田大輔(NOAH)

・・・久々に、ひっさびさに、田口“強さ”が際だった試合。正直この試合は
原田が取ると思っていたのだが、原田のパワーファイトを真っ向から受け切
った田口が激勝。試合後にはこれまた久々にファンキーダンス。新日ファン
がいつも観たいのはこういう田口だと思うんだけどなぁ、マジで。

○田口【どどんスズスロウウン→片エビ固め】原田×

▼KUSHIDA(新日本)vs 石森太二(NOAH)

前半はメインイベントに相応しい重厚ゴツゴツした試合。面白かったの
はこの部分での2人の主導権の奪い合い。こういう試合をKUSHIDAと石森が
見事にこなしているところに時の流れを感じた。終盤はやはり白熱したタフ
マッチとなり、奥の手・ラ・ミスティカ式ホバーボードロックを見事に極め
たKUSHIDAの勝利。願わくば、トーナメント後半で観たかったな、この試合。

○KUSHIDA【ラ・ミスティカ式ホバーボードロック】石森×

・・・米国開催のCWCに全く負けない熱さ。元よりジュニア日本のお家芸
あり、ここだけはWWEに負けて欲しく無い。二回戦・準決勝・決勝は8.21
有明コロシアム。観に行っておこうかな、コレは。

LUCHA LIBRE VICTORIA WORLD CUP 2016

メキシコAAAの主催する『LUCHA LIBRE VICTORIA WORLD CUP 2016』
6人タッグのトーナメントで、主にメキシコ・アメリカ・日本の3カ国から
チームが選出され、優勝を競う大会。

参加国は3つだが、現状世界でプロレスが根付いているのはこの3カ国のみ。
つまり文字通りプロレス版のW杯であり、今年で2回目の開催。昨年開催され
た第一回大会は残念ながら観ることが出来なかったのだが、今年は・・・

まずは参加チームの紹介。今年は女子のトーナメントも行われるが、ここでは
男子のみ。全8チーム。

メキシコ代表①:AAA選抜
ペンタゴンJr. & テハノJr. & サイコクラウン

メキシコ代表②:レジェンド
ラ・パルカ & カネック & ブルー・デモンJr.

メキシコ代表③:メキシコ・インターナショナルチーム
レイ・ミステリオJr. & ドクトル・ワグナーJr. & ドラゴン・アステカJr.

アメリカ代表①:チームTNA
EC3 & タイラス & イーライ・ドレイク

アメリカ代表②:LUCHA UNDERGROUND
チャボ・ゲレロJr. & ジョニー・ムンド & ブライアン・ケイジ

日本代表①:プロレスリング・ノア
丸藤正道 & マイバッハ谷口 & 石森太二

日本代表②:王道+ZERO1
曙 & 田中将斗 & 日高郁人

多国籍チーム
アポロ & ミル・ムエルテス & ロックスター・スパッド

応援しているのはもちろん日本代表②曙&田中&日高組。
ただ、この3人は日常的に組んでいるワケではなく、チームワークが不安。
安定感があるのは日本代表①・丸藤&谷口&石森組であり、このチームが
優勝候補の筆頭と見ている。

とは言え、開催国メキシコの代表チームも皆強力な布陣。
特にインターナショナルのミステリオJr.&ワグナーJr.&アステカJr.組は
かなり強そう。いろんな意味で勝敗予想が難しいな、この大会・・・。

『LUCHA LIBRE VICTORIA WORLD CUP 2016』はiPPVでライブ中継。
取り敢えずプレオーダーは済ませたので、後は朝10:30の開始を待つのみ!
・・・起きられるんだろうか(^^;)。

日本語でのオーダー方法はエヌヒトさんのブログを確認!