GO TOUR

#地域限定


2月24日から本日まで行われていたポケモンGoオンラインイベント
「Pokemon GO Tour:イッシュ地方 – グローバル」。さすがにガチで参加すること
は出来なかったが、狙っていた地域限定ポケモンを無事にゲット!

バッフロンシンボラー
バッフロン米国・ニューヨークでしか自然出現しないイッシュ地方のポケモン。
シンボラーは同様にエジプト・ギリシャ・イスラエルでのみ出現、同じくイッシュ
地方のポケモン。この2匹の所為で図鑑コンプリート困難だったイッシュ地方だが、
めでたく図鑑を埋めることが出来た。

諸々面倒なポケモンGoだけど、最近地方に行くからそこそこ楽しい。
年寄りにはピッタリだな、このゲーム(^^;)。

クスノキの女神

#東野ファンタジー


クスノキの女神 / 東野圭吾

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東野圭吾作品。
・・・いつものように「新作」と書けないのは、この本の発売日が去年の5月だった
から。そして、僕がこの本を購入したのも昨年5月(^^;)。紙の本ってホントに暖
めてしまいがちなのだけど、東野圭吾作品でコレをやってしまうとは・・・。

4年前にリリースされた「クスノキの番人」の続編。
人の「思い」を記憶し、それを他人に「伝える」ことの出来る不思議なクスノキ
“番人”となった玲斗は、神社の仕事をこなしながら通信制で学ぶ大学生となっ
ていた。そして玲斗を助け、クスノキの番人へと導いた叔母千舟は、矍鑠とし
ながらも認知症が徐々に進行している状況。そんな中、神社に「自作の詩集を置
かせて欲しい」という少女が現れて・・・という感じの導入。

前作の前半部分にやや冗長に感じる部分があり、今回も中盤までは我慢の読書
なることを覚悟していたのだが、その覚悟は全くの無駄に終わった。今回は登場
人物の設定がしっかりアタマに入っていた所為か、序盤のゆったりした展開も興
味深い伏線としてスルスル入ってくる。景観の優れた山渓道をゆったり散歩し、
最後にすばらしい情景を拝む、という感じのすばらしい読後感。いや、脱帽です。

ストーリーに関しても、何かしらの“熱いモノ”が、ラストに向かってゆっくり迫
ってくる堂々としたモノ。クライマックスはもちろんのこと、その前段階の幾つ
かの部分で、思わず涙が溢れたほど。けしてハッピーな終わり方では無いが、そ
れでも「前を向くべき」と思わせてくれたのだから凄い。

久しぶりにちゃんと「本」を読んだなぁ、という充実感
やっぱりちゃんと凄いんだよ、東野圭吾って。

Mistico vs Averno

#14Years


新日本プロレス『CMLL FANTASTICA MANIA 2025』最終戦・後楽園ホール大会。
今年のファンタスティカマニアは昨日・今日の後楽園ホール大会しか配信が無く、
憤った件はこの前書いた通り。

メインイベントは王者のミスティコアベルノが挑戦したMLW世界ミドル級タイ
トルマッチ。日本での一騎打ちは第一回目のファンタスティカマニア以来、実に
14年ぶり。この二人はいわゆる“鉄板”の組み合わせ。グラン浜田とペロ・アグア
ミステリオJr.とシコシスのような関係、と言えば解りやすいか?

とにかく、アベルノ老獪上手い
コレは今に始まった話ではなく、初来日した頃から既に老獪で上手かった(^^;)。
プロレスラーとしての力量は誰もが認めるところ。前半は完全に試合を制覇して
魅せたのだが・・・。

ミスティコもやっぱり凄かった
もう40を超えているハズなのに、独特の浮遊感を伴う空中殺法は今も健在。
多くのハイフライヤーたちが年齢と共に空中殺法のセーブを余儀なくされている
中で、ミステリオJr.グレート・サスケ、そしてこのミスティコは飛ぶことを諦
めていない。そういう生き方も凄い、と素直に思う。

試合は必殺技のラ・ミスティカを極めたミスティコの逆転勝利。
MLW王座の防衛に成功したが、この二人のベテランが創り出した極上のルチャワ
ールドだけでもうお腹いっぱい。凄い試合を魅せてくれた事を、本当に感謝する。

そして最後は恒例の大団円・・・なのだけど、やっぱりシリーズ中継が2試合しか無
い、というのは納得が行かない。来年はぜひ全戦中継を。このためにWORLD
契約しているんだから、僕は(^^;)。

京都で焼肉!

#古民家焼肉


昨夜、京都本番無事終了
一昨日は呑まずにラーメンを食べてしまったのだが、今日は一杯やろう、という
ことでYちゃんと同意。ならばもう焼肉しかあるまい、ということで、Yちゃんの
リサーチに引っかかったお店が↓↓ココ。

ニューみよし
古民家風の建物を焼肉屋にしてしまう、というのが大胆で非常に良い。雰囲気
だけで美味そうな気配があるが、やっぱりそこそこ美味しかった

飲み食いに一生懸命になってしまい、料理の写真を撮らなかったのは痛恨だが、
ほぼ“プロ焼き師”であるYちゃんの焼く肉の味はすばらしく、やたら楽しい酒
なった。呑みすぎちゃったのはちょっとアレだけど(^^;)。

結果、今回の京都出張は大満足。そして関西方面の仕事は3月に入っても続きそ
うな気配。次は神戸か・・・。

本家第一旭たかばし本店・チャーシューメン

#京都二強


昨日の話で恐縮なのだが、「今日は呑まずにラーメンを」ということに。
一緒に仕事をしているYちゃんからの熱烈なリクエストを受け、京都二強一角
とされる↓↓この有名店へ。

本家第一旭たかばし本店チャーシューメン
ちょくちょく行っているような気がしていたのだが、最後に行ったのは8年くら
い前(^^;)。今日は夕方だったのでそれなりに行列が出来たのだけど、それほど
待たずに入店。なんとなくチャーシューメンを注文した。

・・・うん、優しい味で美味いは美味い
とはいえ、以前食べた時と同じ印象だったか?と問われると、ちょっと違うよう
な気がした(^^;)。もう少しサッパリした醤油味、と思っていたが、若干甘み
強かった気がする。

そして食べ終わってからの感想戦でやたら後悔
今回はお隣にある京都二強のもう一角の方へ行くべきだった。理由? Yちゃんの
好物が炒飯だった、ということを失念していたから(^^;)。次回だな、うん。

参考:本家第一旭 たかばし本店(RDB)