USB-C充電器買い足し

#廉価?


久々に制作作業が立て込み、日々なんとかこなしているのだが、若干効率の
悪さを感じているのが電源の問題。作業用のMacBook Proを使い、基本的に
リビングで使用しているのだが、状況によっては部屋に持ち込むことも。
その場合、ACアダプタも一緒に移動させる必要があるのだが、この移動が実
は結構めんどくさい(^^;)。MBP対応のUSB-C電源アダプタはそれなりに高価
なので、買い足しには二の足を踏んでいたワケだが、もしかしたらUSB-Cが
完全普及した今ならお手軽なモノがあるのでは?と思い、Amazonを検索し
てみたところ・・・。

sccveeなるメーカーのUSB-C充電器
残量ゼロのMacBook Pro 16インチを2時間弱フル充電可能、と書いてあっ
たので、普通に使えるであろう、と判断。ちなみに2,659円。以前に比較す
れば、安く・・・なってるのかなぁ?(^^;)。

取り敢えずこの充電器は部屋の作業デスクのコンセントに差し込んだ。
これで作業の時はパソコンだけ持ち込めば即作業可能。パソコンだけに限ら
ず、USB-C電源そこそこ容量が必要な機器を弄る場合も重宝しそう。
・・・便利にはなったんだろうけど、安いのかなぁ、このACアダプタ(^^;)。

Extended Play 45rpm

#ドーナツ盤


ここ最近、数台のアナログレコードプレーヤーのチェックをしているのは幾
つかのトピックで書いている通り。その際、チェック用に使用しているレコ
ードは↓↓コレなのだけど・・・。

『わがままジュリエット / BOφWY』
いわゆるメジャー盤のシングルなので、プレーヤーの不調で盤面が傷ついて
も痛くは無い、とか思っていたのだが、よくよく考えてみると、BOφWY
本格的にブレイクする前の作品。しかも、B面『Beginning From Endless
〜Give It To Me』「BOØWY COMPLETE」というコンピレーションでしか
聴くことの出来ない貴重な音源だということに気付いてしまった(^^;)。
いや、コレテストで使用していいレコードじゃねぇな、と今更ながら(^^;)。

で、テストに使用しても問題無いEP盤ハードオフで入手。無論ジャンク
1枚110円だったので、なんとなく10枚選んでみたのだけど・・・。

上段向かって左から、
ダンシング・シスター / ノーランズ』、『天までとどけ / さだまさし』
銃爪 / 世良公則&ツイスト』『TOO MUCH トラブル / リマール』そして
星条旗よ永遠なれ / モートン・グールド・シンフォニックバンド』
下段も同じく左から
カナダからの手紙 / 平尾昌晃&畑中葉子』、『ウォンテッド / ピンク・
レディー』、『日曜日はストレンジャー / 石野真子』、『セクシーナイト
 / 三原順子』、『雨音はショパンの調べ / 小林麻美』

ちなみに、さだまさしは失敗。実は小林幸子姉さんの『思い出酒』を買っ
たつもりだったのだが、ジャケットが二重に入っていた、というジャンク
 あるある(^^;)。まぁ次回ハードオフ行った時に探すか・・・。

取り敢えず、全て未チェック。どれかは傷でダメだろうなぁ、多分(^^;)。

8番出口

#loop


『8番出口』@シネマイクスピアリ。

元ネタはNintendo Switch他のプラットフォームでDL販売されているインディ
系のゲーム。僕自身はプレイしたことは無いのだが、YouTubeにプレイ動画
(Thanx:オネガイシマス海賊団)が多々アップされているので、予備知識
そこそこある状態で鑑賞。

ガチゲーマーとしても有名な二宮和也が主演。どうやら脚本にも参加してる
らしく、役の作り込みが半端ない。作品の性質上、登場するキャラクター
極端に少ない上に、ルーズ&ロングな映像が延々と続く。キライな人ならば
耐えきれない作品になりそうだが、二宮の演技だけでそれなりに保ってしま
、というのが凄い。

全体的にそこそこ怖いホラーに仕上がっているのだが、95分という映画とし
ては短めの時間が、やはり長く感じてしまうかも(^^;)。正直、映画館まで出
掛けて観るべき作品なのかどうかはちょっとアレ(^^;)だが、二宮和也という
稀有な才能堪能できるかと。まぁ、まずはゲームやった方がいいかな?

ULTIMATE CONTAINER

#DAISO


ダイソー折り畳みコンテナについて。

商品名は「アルティメットコンテナ」。直訳は“究極のコンテナ”
100円で買える小さいモノから、500円する大きなモノまでバリエーション
は豊富。ウチでは各種サイズを多々購入し、備品(ガラクタ^^;)の整理に
使用しているのだけど、最近ちょっと心配なことが・・・。

いま現在、近所のダイソーから在庫が消えつつある、という事実。
ダイソーに限らず、百均の商品は定期的に入れ替わる場合があり、このコン
テナもその対象なのかもしれない。ただ新しい製品に入れ替わるとなると、
サイズに微妙な違いが出る可能性が。そうなると困るんだよなぁ、重ねられ
なくなるから(^^;)。

しかし折り畳みコンテナ、通称オリコンは、最初に見た瞬間に感動した覚え
がある。コレは収納業界に革命を齎す、と直感した。まぁ、収納業界がなん
なのかは全く解らないけど(^^;)。そう言えばさすがに100均商品では無いが、
僕が倉庫他で使用している大型コンテナも殆どオリコン天下取ってるんだ
なぁ、オリコン

花月嵐Express・嵐げんこつらぁめんEXP

#food court


昼過ぎにちょっと時間が出来たので、今日はいつものアリオ葛西ではなく、
お隣のホームズ葛西へ。ダイソー製品で欲しいモノがあり、ソレを購入した
後、軽く昼でも食べようか、という気になった。で・・・。

らぁめん花月嵐Express ホームズ葛西店・嵐げんこつらぁめんEXP
ホームズフードコートに入っていた幸楽苑が撤退し、代わりに入って来た
のが花月嵐グループフードコード店舗。正直、幸楽苑より味のクオリティ
が高いところで平均しているチェーン店なので、この入れ替わりは嬉しい。

取り敢えず無難に醤油嵐げんこつらぁめんをチョイスしたのだが、花月嵐
でこの定番を頼むのはもう20年ぶりくらいかもしれない。だいたいを食べ
ちゃうからなぁ(^^;)。

しかし、しっかり花月っぽい濃厚な味。いつもならニンニクを増した状態で
食べるのだが、さすがに今回はパス(^^;)。スライス玉子は入れても良かった
かもしれない。

しかし、フードコートだと店名に『Express』が付いて、商品名に『EXP』
付くのか・・・。差別化する必要、特に無いと思うんだけど(^^;)。

参考:らぁめん花月嵐Express ホームズ葛西店(RDB)