SKYSCRAPER


『スカイスクレイパー』
@シネマイクスピアリ。

ジュマンジ・ランペイジに続き、今年早くも3作目ロック様主演映画
完全にハリウッドの人となったロック、今作に関しては「製作」の一人
に名を連ねている。ドウェイン・ジョンソンが、WWEスーパースター
ったことを知らない人も居るな、確実に。

ということで、他の作品と比較してロック様の気合いの入り方が違う。
ジャンルはいわゆるパニックアクションで、ハッキリ言ってしまえば
同種の名作「ダイ・ハード」を完全にパクっている(^^;)のだが、こう
いうアクションをやらせたら、もうロック様の独壇場。作品の性質上、
ロック様は何度も大ピンチに陥るのだが、その姿はまるで水を得た魚
続編を作りたい、とか言い出すに違いない(^^;)。

ネタバレしてもまぁ問題は無い(^^;)のだが、詳しい内容についてはコ
コでは明言しない。ただ、観終わった後に皆きっとこう感じると思う。
「ガムテープってすげぇ!」と。

ともかく、スッキリしたい人にオススメ。心臓の弱い人はちょっとだけ
覚悟しなきゃなんないけど(^^;)。

INCREDIBLES 2

『インクレディブル・ファミリー』、シネマイクスピアリ。

シリーズ2作目!ということだが、前作はなんと14年前PIXAR作品
それなりにシリーズモノが多いのだけど、前作からここまで間が空いて
からの続編ってちょっと厳しい(^^;)。

物語は第一作のラストシーンから。
正直、最初の「Mr.インクレディブル」のストーリーを全く覚えていない
というのがいちばん情けないところで、まぁ繋がらないったら無い(^^;)。

もちろんこの作品もPIXARらしい楽しい作品で、それなりに満足度は高か
ったのだが、2004年に観た映画いちばん面白かった、という覚えのあ
る第一作に比べると、やや感動は薄かったかもしれない。

もうちょっと早く創って欲しかったな、続編(^^;)。ああ、惜しい・・・。

Avengers: Infinity War

もう一本は洋画、それもバリバリハリウッド作品アベンジャーズ新作
このシリーズ、一作目はもう本当に楽しく観たのだが、その後の続編は
特に・・・という(^^;)。いきなりコレ観て大丈夫なのかなぁ、と不安だっ
たのだが・・・。

・・・的中(^^;)。
いやぁ、登場人物が増えすぎてどうにも理解出来ないっすな、コレは。
もちろん、スパイダーマンガーディアンズのメンバーは観られたのは
嬉しかったけど、ストーリーが全然アタマに入ってこない。マーベルの
この手のシリーズは、気軽に観るモンじゃないなぁ、と正直思った(^^;)。
しかし、勉強する意欲は無いワケでは無いので、今後チャレンジ。
しかしだ・・・。

・・・この終わり方はちょっと無いなぁ(^^;)。
さすがに先が気になるじゃねぇか!という感じ。雰囲気的にはバック・
トゥ・ザ・フューチャー2を観た後と同じ気分。どうだろなぁ・・・。

映画「孤狼の血」

そういえば帰国便の中でも映画2本見てしまった(^^;)のでレポート。
今回の旅、あんまりやらないことをやってるなぁ、という意識あり(^^;)。
取り敢えず印象に残った順番に。

映画館で絶対観よう、と思っていたのに、結局行けなかった映画が機内放送
最近のマイトレンド柚月裕子原作の傑作任侠作品「孤狼の血」。コレが観
れたのは、ある意味ラッキー。

とにかくハードな物語なのだが、まぁキャストが凄い。御大の役所広司はも
ちろんのこと、江口洋介・竹野内豊あたりのやや「そぐわない」雰囲気の漂
う役者陣でも見事な極道ぶりを披露。個人的に注目していたTEAM NACS
音尾琢真は、かなりのハマり役だったと思う。そして、ある意味主役である
謎めいた若手刑事を見事に演じきった松坂桃李には大拍手。こんな暴力的な
芝居の出来る役者だとは思いませんでしたよ、ええ。

とにかくやたらハードで、リアリティ満点の映画なのは間違い無いが、一歩
間違うとスーパーバイオレンスの集大成。女性には向かないなぁ、きっと。

嘘を愛する女

忘れないうちに昨日機内で観た映画のレビューをば。
というか、さすがに出張中はネタが乏しいので、少しストックしておいた
方がよいかな、という処置。出張ネタは明日以降まとめて。

長澤まさみ主演のミステリー「嘘を愛する女」
ひょんなことから知り合い、同棲を開始して5年の男女。そろそろ結婚を
意識し始めた女性だが、ある日恋人がクモ膜下出血で倒れ、そのまま植物
状態に。そして恋人の持っていた運転免許証等のIDは全て偽造されたモノ
で、女性は大いにショックを受ける・・・。という内容。

さすがに以前のハツラツさは薄れて来た長澤まさみだが、逆にこういう
型的なアラフォー女性を演じても違和感が全く無いところにまず感心。
ストーリーも良く練り込まれており、サスペンスとしては及第点を付けて
もいいかも。

しかし、なんとなく感じる「2時間ドラマ」的な気配がちょっと(^^;)。
あくまで気配であり、その手の作品よりも凝った作りにはなっているのだ
が、映画館に足を運ぶか?と問われれば、かなりボーダーライン。難しい
のかなぁ、このジャンルは。

ミステリーやサスペンスが好きな人はそこそこ満足するかも。
ただ、長澤まさみって時々凄い良い作品に当たるから、侮れないんだよな
ぁ、実は(^^;)。