XX・イヤーパッド交換作戦・その2

#Victor


さてJVCヘッドフォンHA-XP50BT-Rイヤーパッド交換の続報。
Amazonで対応タイプのイヤーパッドを注文したのだが、こちらの到着は4月
20日頃になる、とのこと。それはそれで待つつもりだったのだが、アリエク
「対応」を謳っている製品を発見。しかも安かったので、そちらも注文。
で、Amazonに注文したモノが届く前に、アリエクの方が届いてしまった

アリエクのLoveMusic Earpads Storeなるバイヤーが発売しているモノ
カラーバリエーションが幾つかあったし、1個あたり730円と安価だったので、
ダメ元で赤・青・黒3色を注文。取り敢えずはを付けてみた。

・・・さすがに「対応」しているだけあり、汎用品と比べると取り付けが非常に
簡易。これならまず失敗しないし、左右両方取り付けるのに5分もかからない。
XXシリーズを愛してる人たち、イヤーパッドはアリエクでの購入をオススメ。
なんつったって安価なので。

ちなみに暫定で取り付けていた汎用75mmのイヤーパッドは無駄にせず、その
ままオーディオテクニカのイヤーパッドとして活用。コレは全然使って無いん
だけど、まぁいいか(^^;)。

Soundlink OE・イヤーパッド交換

#坊主


現在進行形のJVC・XXヘッドフォンイヤーパッド交換
アチラでもちょっと書いたのだが、実は手持ちの幾つかのヘッドフォンが同じ
症状に(–X)。8割がボロボロなのは精神衛生上悪いので、今後も使用するであ
ろうモノから順次イヤーパッドを交換することにした。

まずはBOSE・Soundlink OE
見ての通り合皮部分ボロボロ、見事なまでの経年劣化。使って使えないこと
は無いのだけど、やっぱりちょっと気持ちが悪い

コチラはイヤーパッドのデザインBOSE独自のモノなのだが、そこそこ人気
の機種なので純正と同じデザインのサードパーティ製が幾つかヒット。結局、
AmazonでTDITDなるメーカーの交換用イヤーパッド1組900円で購入した。

コレの交換は非常にカンタン
溝がの深さが丁度良く、古いモノの取り外しも、新しいモノの取り付けも、
迷うことは一切無し。全てのヘッドフォンがこういう仕様ならいいんだけど。

無事に交換完了
音質の違いは全く感じられず、BOSEらしいフラットな音が再び出てくれた。
まずは一安心。しかし、まだJVC途中だし、beatsのヘッドフォンも・・・。

macOS Sequoia

#安堵


業務作業用のメインマシン、MacBook Pro 16″
intel Macの最高峰とされるマシンで、無理してコレを買っちゃった(^^;)
ので、M1以降のマシンに乗り換えられずにいる。

で、このマシンはOSCatalinaから上げずに使用していた。
とある先輩の影響で「OSはなるべくデフォルト」を守っており、実際のところ
これまでCatalinaでも特に問題を感じなかった。バージョンを上げることで
動かなくなるアプリもある、とか考えると、怖くて上げられなかった、とい
うのも本音なのだけど。

しかし、さすがに限界が来た(^^;)。
大きな問題は、Mac版LINETeamsが使えないこと。特に最近はLINEでわ
りと重要なデータが送られてくることが多く、dropboxを経由するのが非常に
煩わしい。作業効率化を考えると、もう上げるしか無い、ということで。

ということで、最新のmacOS Sequoia
さすがにi9を積んでいるだけあり、動作は若干遅くなった程度。心配していた
アプリの挙動もオールOKで、何一つ心配することは無かった。いつも思うこと
なのだが・・・もっと早くやっとけば良かった、うん(^^;)。

ただ、intel版MBPもまもなく見捨てられちゃうんだろうなぁ、きっと。
いまもうM4だしなぁ・・・。

片田舎のおっさん、剣聖になる

#サンジが剣士?


春クールアニメが続々と始まった。個人的には6話くらいまで進んだところ
で一気観したい、と思っているのだが、1つだけオンエア日に視聴しちゃった
作品が。

テレ朝・土23:30片田舎のおっさん、剣聖になる
いわゆる“なろう系“の小説が原作で、webの段階から大人気。書籍化はもちろん、
コミカライズ版も既に7巻まで発売されている。

何故にこのアニメだけチェックしたかというと、そのコミカライズ版を読んで
おり、既にその世界観に魅了されていたから。そりゃあ期待するに決まってい
る、という出来上がった状態だった。

で、アニメ版なのだけど・・・。
パッショーネハヤブサフィルムの共同制作なだけに、作画文句無しのクオ
リティ。奥行きを感じる背景と戦闘シーンの3Dアニメの融合は思わずうっとり
してしまう程の美しさ。女性キャラが皆カワイイのも良い。

問題・・・では無いのだけど、ついニヤッとしてしまうのがキャスティング
主人公のベリル・ガーデナントを演じるのは、なんと天下の平田広明!!
言わずもがな、ワンピースサンジ役で、その技量は疑いようが無いのだけど、
サンジが剣士を演じている、という事実がおもしろくてしょうがない(^^;)。
これまでは剣士に悪態しかついていなかったのだから(^^;)。

ストーリー的には「パリィ」に近いモノはあるのだが、アチラに比べるとかな
現実的。かなりオススメなので、ぜひご視聴を!

XX・イヤーパッド交換作戦

#Victor


購入から5年も愛用しているJVCbluetoothヘッドフォンHA-XP50BT-R
低音がバシバシ出る「XX」シリーズの隠れた名機で、このヘッドフォンに出会
って以来、一貫して使い続けている。が、遂にイヤーパッド寿命がやってき
てしまった。

イヤーパッドだけでなく、上部の赤い合成皮部分もハゲている。ならば、と思
い、一応ネットを調べてみたところ、生産終了品なだけに結構なプレミア価格
が付いていてビックリ。取り敢えず買い換えは断念(^^;)。で、交換用イヤー
パッドを探してみたのだが・・・。

純正品はもちろん存在せず。Amazonにて型番で検索したところ、XP50BTに
対応しているイヤーパッドはコレ(左側)だけ。しかも海外発送で到着までに
ちょっと時間がかかってしまいそうなので、コレを注文しつつ汎用75mmサイ
ズのイヤーパッド(右側)を取り敢えず注文し、装着してみた。

・・・コレの交換、メチャクチャ難しい(–X)。
ヘッドフォン側の溝がやたら狭く、汎用イヤーパッドの布がしっかり入ってい
かない。ちょっとだけ噛ませてマイナスドライバーを使って押し込む、という
作業が必要。なんとか落ちないようにはなったが、100%ハマっている状態で
は無いのがちょっと悔しい。

音質が変わってしまうことを懸念したが、それ程大きな違いは感じられず。
対応品が来たら付け替えてみるつもりだけど、しばらくはコレでも大丈夫かと。
このヘッドフォンだけは末永く使用したいんだよなぁ、マジで。