October Faction on Netflix

#悪いのは誰だ?


ちょっとだけヒマが出来たので、Netflixで新しいドラマをチェック。
取り敢えずトップのリコメンドに乗っかって観たのが↓↓コレ。

オクトーバー・ファクション
BONESサローヤン博士としてお馴染みのタマラ・テイラーが主演。
予備知識が全く無い状態で観たので、最初はハードなヒューマンド
ラマかと思いきや、驚くべき事にオカルトモノ。いや、人間ドラマ
というのは間違いでも無いのだが。

双子の息子・娘を持つフレッド&デロリス夫婦の職業はモンスター
ハンター。子どもたちには素性を隠し、大きめの秘密組織でエージ
ェントとして活動している、という設定。

今のところシーズン1全10話が配信されているのだが、中盤くらい
から段々と「人間の身勝手」がハナに付いてくる、というスカッと
出来ない系(^^;)の内容なのだが、おかげで目が離せない状況に。
最近では珍しい「考えさせるファンタジー」である。

これはシーズン2あるだろうなぁ、きっと。実際、彼らのその後が
非常に気になるし、ラストも含みを持たせてるし。早いところアナ
ウンスがあるといいんだけど。

放課後さいころ倶楽部 on Amazon Prime Video

#ニッチ系ハートフルストーリー


最近では各種VODサービスアニメビンジウォッチング、というの
が定番になりつつある。で、こないだ発見した2019年オンエアの作品。

放課後さいころ倶楽部
最初にサムネイルを観た時は麻雀のアニメかと思ったのだが、それより
も更にニッチ。取扱品目はなんと「ボードゲーム」。自分に向かないの
は解っている(^^;)のだが、兼ねてより憧れのあった世界。

かなりマニアックなボードゲームを紹介しつつ、それによって育まれて
行く少女たちの友情。その辺りのギャップが妙に心地よく、全12話
あっという間に完視してしまった。

欲しいゲームが幾つかあるのだけど、残念ながら一緒にやってくれそう
な友だち一切居ない僕(^^;)。憧れの世界なのかな、結局は。
いわゆる友情モノが好きな人にはかなりオススメ。ニッコリ観れます!

サ道 on Amazon Prime Video

#日本全国サウナガイド


本放送時に見逃しており、DVDになったらまとめて観よう、と思っ
ていたテレ東・ドラマ25「サ道」が、Amazonプライムビデオで
全話配信開始。無論、一気に観た

主演の原田泰造はいつも以上に自然体で演技しており、それが非常
「サウナ欲」をそそる。基本は全国有名サウナ店の紹介番組、と
言って良い構成になっており、興味津々の状態のまま全12話をほぼ
ノンストップで観てしまった。

やっぱり関東圏が強く、行ったことの無いお店が多々ある。少なく
とも上野北欧には必ず行かなければ、とか思った。

しかし、やっぱり個人的にNo.1だと思っている錦糸町・楽天地スパ
は登場せず。というか、その手の取材を絶対に受けない頑なさが、
あそこにはあるのかもしれない。違うかもしれないけど(^^;)。

とにかく、サウナ初心者及び通常のサウナーは必見。
ハードコアな人たちもディープなお店は参考になると思うので是非!

水曜どうでしょう「迷走」?

#バカ一同唖然


12月25日より北海道HTBローカル枠で遂にオンエア開始となった元祖
カルトバラエティ「水曜どうでしょう」6年ぶりの新作。初回は1話と2話
が連続で放送されたらしい。関東ではMXTVにて1月15日からのオンエア
となるのだが、我慢しきれずにこれまた6年ぶりにアクトビラにアクセス。
初回放送を確認した。

・・・なるほど、「迷走」ね(^^;)。
もうオンエアしてるからネタバレしても構わないとは思うのだが、ココは
来年1月15日まで黙っておこうかと(^^;)。勿体付けて言うと、1話の内容は
正しく前代未聞。この番組の制作陣にしか考えられないであろう構成です。

とにかく再始動
来年オンエア分からの展開はまるで予想出来ないけど、久しぶりに長時間
のどうでしょうを楽しめそうな気配。おそらくアフリカよりおもしろい
思うな、コッチの方が♪

「有田と週刊プロレスと」最終回(暫定)

#史上最高のプロレスバラエティ


Amazonプライムビデオ独占配信「有田と週刊プロレスと」が、本日の
配信分を以て最終回シーズン4に当たる今回は「ファイナルシーズン」
銘打たれており、やたら寂しい気持ちで観たのだが・・・。

ラスト3本はゲスト2名を迎えた特別バージョン。
毎回何が出てくるか解らなかった週プロが部屋中に敷き詰められ、その中
から気になったモノについてトークする、というスタイル。この構成には
「最終回感」が色濃く、いよいよ終わるのか、とか思っていたら・・・。

最後の教訓は「プロレスと引退の意味を考えろ」的な(^^;)。
・・・正直、一度引退したにも関わらず戻って来ちゃった人の中に、好きな
選手はテリー・ファンクくらいしかいない僕だが、この教訓に関してだけ
「良し」としたい。

まだまだ有田哲平語って貰いたい件はいくらでもある。
AEWやCMLLなどの海外団体興行やインディ団体など、もっとマニアック
な路線に走ってもいいし、倉持明日香がMCを務めるデスマッチ回も是非
観たい。つまり、終わっちゃいけない番組なんだよね、コレって。

取り敢えずシーズン4、お疲れ様でした!
「また」の言葉を信じてるよ、コッチは(^^;)。