PANTERA vs KAMEDA

#三つ子の魂、しかし・・・


最もアメリカに近いメキシコ、ティファナで行われたボクシングの試合。
井上尚弥惨敗を喫したあの“悪童”ことルイス・ネリ再起戦で、対戦相手は
なんと日本の亀田京之介124ポンド契約ノンタイトル戦。これがabema
生中継されたので、帰宅してからアーカイブを確認してみた。

正直言うと、ネリ京之介もハッキリとキライなボクサー(^^;)。
どちらも応援する気は無かったし、どちらが負けてもそれはソレでザマァ、と
いう試合だと思っていたのだが・・・。

ネリの完全なワンサイドゲーム。的確に強烈なパンチをまとめ、主導権を渡さ
ない、という格上感たっぷりな内容。しかし、驚いたことに京之介は被弾しな
がらも前に出た。何より、6Rまでダウンしなかったのはちょっと・・・。

バッティングで両目尻をカットし、防戦一方となった京之介は7Rで力尽きた。
ただ、強い弱いはともかくとして、京之介はこれまでの亀田家ボクサーたちと
一味違う個性をアピール出来たかも。あの従兄弟たちと比べれば、圧倒的に
「おもしろい試合」を魅せたのだから。

・・・とはいえ、京之介が世界戦線に立つことは無いんだろうなぁ、とも思った。
ボクシングでは無い何か、なら可能性ありそうなんだけどな、この選手・・・。

FIGUEROE vs FULTON 2

#BOX


ラスベガスで行われたボクシングビッグマッチ
メインはWBA世界ライトヘビー級選手権だったのだが、アンダーカード
日本のボクシングファンが凄く気になる試合が組まれていた。

WBC世界フェザー級タイトルマッチ
王者ブランドン・フィゲロアに挑戦するのは、スティーブン・フルトン
フルトンは井上尚弥生け贄になった元スーパーバンタム級二団体王者で、
フィゲロアはあのルイス・ネリを初めてKOしてくれた偉大な選手。僕は
尊敬を込めて、普段は「フィゲロアさん」と呼んでいるほど。実はこの2人、
以前スーパーバンタム級で対戦しており、僅差の判定でフルトンが勝利し
ている。今回、下馬評ではフィゲロアさんが有利だったのだが・・・。

↑↑ハイライトが上がっていたので観て欲しい。
両者共にテクニカルアウトボクサーだが、フィゲロアさんのアドバンテ
ージは「一発」があること。フルトンはおそらくそれを解っており、まず
防御、という戦法を選択したのだと思う。で、コレが正に大当たり
どのレンジでも距離を制覇したフルトンがフィゲロアさんの強打を許さず、
さらに有効打を随所でお見舞い。判定だが、フルトンは完勝した、と言っ
てよい。

もし井上尚弥がフェザー級に行くのなら、王者の一人はフルトン、という
こと。コレはかなりのドラマだし、試合内容も保証出来そう。フィゲロア
さんは個人的に残念だったけど、まだまだ再起出来る。両選手共に頑張っ
て欲しいなぁ・・・。

INOUE vs KIM

#初見殺


有明アリーナ『Lemino BOXING 世界タイトルマッチ』、Lemino生中継。
グッドマン問題で試合2週間前対戦相手が変更となった四団体統一世界
スーパーバンタム王者・井上尚弥。ある意味非常に難しい試合。

Leminoからハイライト動画が上がっていたのでご参照の程を。
挑戦者のキム・イェジュンWBO11位、一応世界ランカー。なかなか引き
締まった表情で入場、「あ、コイツ強いかも?」と思わず感じた次第。

実際、2Rまでのキムは頑張ったと思う。
トリッキーな動きであの井上尚弥に左を被弾させたし、少なくとも意地
根性は感じた。アチラでもちょっと書いたが、もしかしたらグッドマン戦
よりもよっぽどおもしろい試合展開になったのかも。

しかし、井上尚弥はやっぱりモンスター
対策が不完全だった相手に対して全く慌てず、3Rをしっかり使って様子観、
そして完璧なKO。グッドマンやMJを含め、もうスーパーバンタム級に敵は
居ないんじゃないか?という気さえする。

可能性があるとすれば、もうしか居ないかな、やっぱり。

世界戦告知広告

#無駄な出費?


本日、横浜スタジアム付近で仕事。
コレが終わった帰り道、中華街近くの駐車場まで歩いていたところ、バス停
広告に↓↓こんなLEDサインを見つけた。

本当なら12月24日に行われる予定だった四団体統一世界スーパーバンタム
級選手権告知ボード。王者の井上尚弥に挑む挑戦者、サム・グッドマン
練習中に瞼をカットした、とのことで1ヶ月延期に。

チケット代の払い戻しはもちろんだけど、会場費とかこういう安くは無いで
あろう諸経費のことを考えると、プロモーターがちょっと気の毒。グッドマ
ンのギャラをカットすればいい、とか思ったが、武居も怪我したらしいので、
まぁなんとも言えなくなった(^^;)。

ちなみにこの試合、僕は珍しく尚弥がワンサイドで勝つ、と予想している。
それよりも気になっていたのがウェルター級佐々木尽の試合なのだけど、
この試合もちゃんと延期して開催されるのかな?やや不安。

TYSON vs PAUL

#限界


“アイアン”こと、ボクシング元統一世界ヘビー級王者マイク・タイソン
公式戦に復帰。その模様が本日NETFLIXで世界各国へ配信されたのだが・・・。

まず、1R2分・14オンスグローブは公式戦とは言えない気がする(^^;)。
ただ、タイソンの年齢を考えるとそれも致し方無いことで、そこは大きな
問題では無い。問題なのは・・・。

4年前、ロイ・ジョーンズJr.と同じルールでエキシビションを行った時のタイ
ソンは、思わず正座してしまうくらい強くてカッコ良かった。全盛期とは言え
ないまでも、ハードなトレーニングをこなして来たことが垣間見える、見応え
タップリのパフォーマンスだった。でも今回は・・・。

・・・完全に限界、だと思った。
対戦相手はYouTuberが本業のジェイク・ポール。兄のローガンよりは真面目
にボクシングに取り組んでおり、アンデウソン・シウバなど、格闘技のレジェ
ンドたちをKOした実績もある。そのジェイクが、3Rあたりから露骨に手を抜
いた。要するに「手加減」をしたのだと思う。

思い出したのは、イベンダー・ホリフィールドのエキシビシション
あの時はホリフィールドが一方的にやられて終わったが、今回の“試合”は間違
いなくアレよりタチが悪い

もうこういうマッチメイクはマジで止めた方がいい
全盛期のタイソン、そして四年前のタイソンを知っているファンには、ちょっ
と辛すぎるので。