fire tablet 8GB

お風呂で湯船に浸かりながらオンデマンドビデオを観る、というのが
ルーティーンになって久しい。ハードウェア的にはiPad2をジップロックに
詰めて持ち込んでいるのだが、こないだ遂に湯船に落下(^^;)した。もちろ
ん事故は無かったのだが、iPad2が水没すると結構ヤバいことになる。まぁ
具体的にはグルコスが出来なくなるとか、グルコスがやれなくなるとか、
そんな感じなんだけど。

ということで、お風呂専用の端末に購入したのが↑↑コレ。
Amazonfireタブレット8GB。今や懐かしい7インチモデルで、購入価格
はなんと3,980円。プライム会員なら通常4,980円だが、先週のAmazonセー
に乗っかって更に1,000円引き。つまり、壊れても痛くもかゆくも無い

パッケージは↑↑こんな感じ。天津甘栗のような廉価感満点の包装だけど、
USBケーブル充電池が付いてくる(^^;)。以前購入したKindle fireの頃に
はそういった類のアクセサリは全部別売りだったからちょっとびっくり。

今回決めていることは、「何もしない!」ということ(^^;)。
防塵フィルムはもちろん、ケースなんかも一切買わない。アクセサリ類を
購入しちゃったら、本体価格の半分行く(^^;)。元も子もないので(^^;)。

そして肝心の使い勝手
・・・ビデオを観る分にはなぁんの問題も無い。というか、それ以外に使わな
いから、全く問題無い。製品レビューを見ると酷評ばかり(^^;)だが、1年
保ってくれればヨシとしよう。
まさかまた7インチを手に入れるとはなぁ・・・。

東京女子図鑑

Amazonプライムビデオ独占配信のドラマ「東京女子図鑑」が面白い。
主演は水川あさみ、役どころは地方の大学を卒業後、東京に憧れて上京し、
セレブ指向に凝り固まったまま40台を迎えてしまうイタイ系の田舎娘。

とにかく水川演じる主人公の“勘違いっぷり”が痛々しくも微笑ましい(^^;)。
実際にはここまで勘違いした人、というのはなかなか居ない気がするが、
そういや何十年か前に同じような気概を持って上京してきた人がいっぱい
居たなぁ、とも感じちゃうのが不思議(^^;)。説得力はかなりあります!

とにかく、大学卒業から40台までの広い年齢層を1人で演じる水川あさみ
さすがに20台前半無理があるだろ、とか思ったのだけど、これがどう
してなかなかの初々しさ(^^;)。というか、僕は結構この女優さんが好き
らしい。もう毎回配信が楽しみでしょうがないんだから(^^;)。
ちなみに現段階(7話)で彼女は30台。おおよそリアル。40台に差し掛
かるあたりの演技が本当に楽しみ♪

Amazonプライムの会員限定コンテンツ、バラエティもかなり強力だけど、
ドラマもなかなか。こういう良質なコンテンツがコンスタントに配信され
るんだから、そりゃあ会員増えるだろうなぁ・・・。

BD BURNER

NETWORK HDDのRECBOXの容量が残り1/3に迫ってきた。
主な用途は録画したスカパーのTV番組の保存で、一度チューナー内蔵のHDDに
録画したものをRECBOXにムーブする、という方式。まぁ、二度と見ないであろ
う番組も多々入っているのだが(^^;)。

コレの容量を減らすには、必要な番組はBDに保存し、そうでないものは削除、
というのを繰り返すしかない。その場合、RECBOX内のデータを一度BDレコー
ダーに移し、BDに焼く、という展開。これがわりとめんどくさい(^^;)。
なんか方法は無いものか、と思っていたら、RECBOXにバンドルされていた
アプリを今さら思い出す。で、↓↓コレ。

DIXIM BD BURNER 2013
BDドライブを積んだPCにインストールし、選んだ番組だけダウンロード→BD
に焼く、というのを一括でやってくれるアプリ。

一応セットアップしてみたのだけど、どうもテストでBDに焼く勇気が出ない。
RECBOX内の番組データは全てコピーワンスで、ここで失敗すると番組が永久に
消えてしまう、という怖さが。しかし、この製品は今年の7月までしか使えない
らしく、やるなら今しか無いのだが・・・。

本当にめんどくさいなぁ、デジタルTV(–X)。
それほど高画質でなくてもいいから、アナログ時代の緩やかさに戻りたい。
いつから始めようかなぁ、この作業。

「笑ってはいけない」の価値

大晦日特番、紅白以外でいちばん視聴率を稼いだのはやっぱり日テレ、
「ガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない数学博士」だったらしい。
まぁ、至極納得の結果。なんつったって年季が違うよな、この番組は。

しかし、今回は珍しくバタバタっとした感が残った。おそらくこれは編集の
問題。いつもは素材の“切り方”が絶妙なのだが、今年はそのへんがかなり
だった気がする。明日オンエアの未公開シーンを観れば、納得出来そう。

「笑ってはいけない」も今や風物詩
これが毎年、末永く続くよう、ダウンタウンのお二人には長生きして欲しい。
マジで。

ヨシヒコ#3・終了!

故あって録画分視聴となった「勇者ヨシヒコと導かれし七人」最終回。
とにかくまぁ、今シーズンも攻めに攻めたドラマ(^^;)。こういう番組を平気で
許容するテレビ東京、大好きです、昔から♪

ただ残念だったのは、シーズン1・2双方の終盤で繰り広げられた青春ドラマ的
展開が今回は無かったこと。シーズン2の突然ビーチボーイズは本当に爆笑させ
て貰ったので、今回もかなり期待してたのだが、その部分だけ肩すかし(^^;)。
まぁ、しょうがないかな、ソレは。

ただし、シーズン4に関しては今からすぐにでも制作に入って欲しいくらい。
個人的にヨシヒコにハマったのが遅かったから今回は問題無かったが、次回作
まで4年とか空いちゃうのは言語道断。来年の今頃には新作が観たいなぁ・・・。

真田丸でも校閲ガールでも逃げ恥でもロスにはならなかったけど、ヨシヒコは
さすがに来たかも。来週はもうやってないのか・・・。寂しい・・・。

▼勇者ヨシヒコと導かれし七人 Blu-ray BOX(5枚組)