PUP Scan on MOTION GALLERY

クラウドファンディングのMOTION GALLERYで資金調達中のプロジェクト、
「PUP Scan」。モノとしてはハンディタイプスキャナーなのだが、コレ
がわりと使い勝手が良さそうな雰囲気。

↑↑のビデオを見ると解るのだけど、スキャンターゲットに対して赤外線
枠が出来る。これなら無駄な大きさをスキャンする心配は無くなるし、なん
と言っても手軽。操作も簡単そう。

これがあれば、いわゆる「自炊」の作業がかなり簡略化出来るかも。
歪み補正も自動でしてくれるから、本をバラさないでもスキャン出来そう
欲しいなぁ、コレ・・・。

1台24,500円のリターンは既に売り切れているのだが、2台で48,000円
コースはまだ応募出来る。誰か一緒に買ってくれる人、いないかなぁ・・・。

参考:
第2弾!フランス発、世界最速ポケットサイズのスマートハンディスキャナー
【PUP Scan】 by 7Next(MOTION GALLERY)

頑張るインクジェット!

自宅で仕事をすようになってからやたら稼働率が高くなったのがプリンタ
僕の持っているプリンタは一昔前のブラザー複合機(MFC-930CDN)で、
もちろんインクジェットタイプ。これまではジャスト家庭用で、稼働頻度も
月に1度あるか無いか。その所為か、インクヘッドの目詰まり頻発。使う
度にヘッドクリーニング、という状況だったのだが・・・。

ある日を境にいきなり酷使されるようになっっちゃった複合機(^^;)。
最近では、最低10枚、多いときは100枚近くプリントすることもある。
その状況になってからというもの、プリンタの調子が非常に良い(^^;)。
インクジェットプリンタの一番良いメンテナンスは間違い無く「使うこと」。
寿命は確実に延びると思う。

ただ、やっぱりインク代というのはバカにならない。
僕の場合、純正をほぼ使わず、リサイクルカートリッジを中心に購入して
いるのだが、このタイプのインクが何故だかバカ安(^^;)。今後の使用分も
考えて、↓↓を2セット購入しておいた。

リサイクルカートリッジは大体安いが、10色セット646円というのは
これまで前例が無いくらい安い。この他にもストックはあるし、当分の間
はインクカートリッジを買わなくていいかも・・・。

ただ、やっぱり印刷には少し時間がかかってしまうから、どこかのタイミ
ングでレーザー複合機に乗り換えたい。ちょっと儲けないとなぁ・・・。

星条旗よ永遠なれ

年末に愛用glo紛失する、という大失態をやらかした僕。
まぁ、この頃では品薄も解消され、新規入手に困ることは無いのだけど、
悔しいのはあの迷彩柄(glo公式商品)がおそらくもう入手出来ない、という
事実。やっぱり痛恨だったなぁ、アレは・・・。

というワケで、年末に注文していた↑↑が本日やっと到着。
ちなみにコレ、向かって左がiQOSで右がglo。迷彩デザインを諦めなければ
ならないのなら、大好きなSTARS & STRIPESで!ということで、このスキン
シールをチョイスしてみた。

コレはYahoo!ショッピングでスマホケース等を販売しているe-martという
サイトで注文したもの。このお店、加熱式タバコのアクセサリがかなり充実
しており、どうせなら、ということでiQOS用も一緒に購入した次第。
あと、コレ↓↓もついでに。3,000円以上で送料無料にしたかったので。

iPhoneのケースみたいだけど、実はploom techキット専用ケース
純正のケースは寸足らずで不便なので、ちょっとこういうのが欲しかった。
ルチャデザインじゃなきゃ買わなかったかもしれないけど(^^;)。

いろんなデザインがあって楽しいし、3Mの専用素材を使ったシールは貼り
やすい。でも、ここのお店は基本受注生産なので、一週間は待たされるので
そこだけ注意。でも、待つ価値は充分アリ! オススメです。

参考:e-mart 選べるスマホケース&プリンター互換インクの専門店(公式)

MacBook Air 11 Late2010

何故だか僕の手元に風変わりなMacintoshがやってきた。
MacBook Air Late2010、Core2Duo1.4GHz・RAM4GB・SSD128GB。
スペック的には完全に一時代前だけど、アドバンテージは11インチモデル
ある、ということ。つまり小さいのだ、コレ。

ということでサイズ比較その1
↑↑がMacBook史上最大サイズである17インチMacBook Proと重ねたもの。
当たり前だけど二回り以上小さい。

↑↑はiPad Air2とのサイズ比較その2
これは逆に一回り大きいのだが、比較対象はiPadの方が解りやすいかも(^^;)。

で、このMacBook Air、僕が普段ちょっと外に出かける時に使っている小型の
ショルダーバッグにすっぽり入る。小さいだけで無くAirらしく軽いので、持ち
歩きが全く苦にならないのもポイント。

外出時の荷物を出来るだけ軽くする、というのは、かなり昔からの僕のテーマ。
このMBA、その部分では結構理想のモバイルガジェットになってくれるかも。
月末の出張時、試しにコレを連れてってみるか・・・。

Bluetoothマウスはそれなりのモノを!

MacBook Pro購入と同時に導入したBluetoothマウス
定評のあるlogicoolM337という機種で、思いのほか使い勝手が良い。
そして当たり前のことだけど、BluetoothならUSBポートが無駄遣いになら
ない。だとするなら、持ち運び用にもう一つあっても良いかな、とか思った。
ただ、logicoolのBTマウスは、決してリーズナブルと言える価格では無い。
基本「マウス=消耗品」と思っている僕としては、2,000円を超える価格
マウスを購入したく無かったりする。

で、Amazonで探したのが↑↑コレ。
Tiptiperという聞いたことの無いメーカーの、やたら怪しい製品(^^;)。
ただし他と比較して格段に安く、僕が注文した時の価格はたった680円
使えれば儲けモノ、という感じで。

・・・まぁ、MacBook Pro 17インチでなんとか使えているのだが、やっぱり
いろいろ問題あるぞ、コレ(^^;)。

まず、注文してから届くまで10日以上かかる。
それもその筈で、この商品は中国から国際郵便で送られてくるから驚き。
そして、パッケージには説明書の類いは一切無い。でもまぁ、マウスなん
てどれも同じでしょ、とか思っちゃうよな、普通は(^^;)。

しかし、それが結構な大問題(^^;)。
このマウス、Bluetooth Sync用のボタンが付いていないのである(^^;)。
肝心のペアリングが出来ない、という詐欺のような商品を掴まされたのか、
と一瞬思ったのだが、気を取り直してAmazonの製品ページをもう一度確
かめたところ、右・左・ホイール3つのボタンを一緒に押すSyncモード
に入る、との情報が。試してみたら、見事に繋がりました!

ただ、使用中に高い確率で接続が解除されるなど、価格なりのクオリティ。
取り柄は本当に安いだけだから、あまりオススメはしません(^^;)。
買うなら右のlogicool製品あたりが妥当かも。