Rainmaker

#YSO


新日本プロレス突然の発表
“レインメーカー”こと、オカダ・カズチカが、1月31日の契約満了を
以て同団体を退団する、とのこと。

・・・なんとなくそういうこともあるんじゃないか?と思ってはいた。
気が付けばオカダも36歳海外メジャーでの活躍を望むのであれば、
おそらくこのタイミングが最後のチャンス。将来を考えれば、ここで
蓄えを作っておく、というのは賢い選択かと。

心配なのは、新日本プロレスの今後。
中邑真輔WWEに移籍した時の新日本には、それこそ絶対的な次代の
ホープとしてのオカダ・カズチカが居た。しかし、今現在はどうか?
内藤哲也の存在こそあれ、その下に未だ絶対的なスターが存在しない。
上村など、候補になりそうな選手は多々居るのだが・・・。

そして、この退団劇が棚橋弘至新社長就任のタイミングであったこ
とにちょっとだけモヤッとする。関係無いことを願うよ、本当に。

いろいろあったけど、オカダが新日本V字回復の立役者であったことは
間違いの無い事実。サイアクの状態だった新日本をここまで引っ張り上
げてくれた功績は素直に認めるし、正直居なくなるのは寂しい。でも、
我らのレインメーカーが、WWEAEWトップに君臨する姿を見たい、
というのも本音。

だから、いろんな意味で正直に言わせてもらう。『You,Sold Out!』と。
・・・後ろにはもちろん『Thank You!』も付くんだけど。

Spa LaQua

#惨敗!


正月二日の仕事の折、サウナ仲間Iさんと約束。
内容は「1月中にラクーアに行く」こと。理由は招待券があったから。

というワケで、16時(^^;)に現地集合
久しぶりのサウナワークに張り切って臨んだのだが、よく考えてみた
らサウナ自体が随分久しぶり。特にラクーアに最後に行ったのはコロ
ナ禍前、全く勘が掴めない状態。

結局、早い時間に入ったにもかかわらず、12分×5、10分×170分
しか達成出来ず・・・。ハードコアサウナーを自称して来たが、この結果
では当分サウナーを名乗れない。う〜ん・・・。

・・・いや、まだ本調子では無いだけ。
もう少し経験値を戻せば、かつての状態に戻れる!・・・と思う(^^;)。
不安はあるけど(^^;)。

Bad To The Bone

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
さすがにコレを知っている、という日本人に、今まで会った事が無い
アメリカではそこそこ有名なハズなんだけど・・・。

Bad To The Bone by George Thorogood & The Destroyers.
ジャンル的にはホワイトブルース、ということでいいんだろうか?
このCDはその昔WAVE通いをしていた時に、ワゴンセールになってい
たモノから適当に購入したモノ。ジョージ・サラグッドというアーテ
ィスト、もちろん全く知らない(^^;)。バンド名の“デストロイヤーズ”
が引っかかってジャケット買いしたのだと思う。

この頃はNW系の音楽を好んで聴いていたため、こういう“THE R&R”
なバンドに衝撃を受けた。ブルースとは言っても、解釈はあまりに
で、まるでハードロックのアルバムを聴いている気分。実際、あの
頃は好んで聴いていた覚えがある。

ジョージは健在らしいのだが、今はどんな様子なんだろうか?
元気でいてくれればいいんだけど。

▼Bad to the Bone / George Thorogood & The Destroyers

Ali Expressでやらかした!

#失態


最近、Ali Expressのサイトにアクセスすると、トップに表示されるヤツが
↓↓コレ

アクセスすると単価300円〜500円くらいで、主にガジェット周り小物
が多数販売されている「100円ショップ」(^^;)なるページが表示される。
けっこう気の効いているモノが多く、思ったよりじっくり見てしまうのだ
が、年末にくらいに「コレは!」というモノを見つけ、購入してみた。

USB充電器
USB-A全6ポートあり、そのうち一つが5Vクイックチャージャー
総出力は最大で65Wあり、出張時の充電器はコレ一つで事足りる。ちな
みに価格は300円。この値段で購入出来るのは驚異・・・なんだけど・・・。

・・・やってしまった(^^;)。
肝心の電源側欧州仕様。しかも、安かったから4つも買っちゃったんだ
よなぁ、コレを。もちろん左側のように変換アダプタを噛ませれば使用で
きるのだが、この長さは全く現実的ではない(^^;)。

取り敢えず実家に置いておこうかな、変換プラグ付きで(^^;)。
蛇足ながら変換プラグはAmazon890円で購入。充電器より高い(^^;)。

全日本になにが起こっている?

#不可解


↓↓、本日現在の全日本プロレスweb siteのスクリーンショット。

サイドに自動表示されている石川修司ブラックめんそーれの2名が、1/31
を以ての退団を表明。まぁ、まだ所属しているのでこの状況はおかしく無い
のだが、こうなってもHPに手を入れていない、というのは考えモノ。それで
なくとも年末に大森ヨシタツ木原リングアナが離脱したばかり・・・。

特に、外様ながら選手会長を務めていた石川の離脱はちょっとした衝撃
プロレスラーとしても超大型、全日本プロレスという団体の歴史を考えると、
絶対に必要な選手のハズなのに、慰留する気配すらない。

そうでなくとも現在の全日本、中嶋勝彦がよりによって“闘魂スタイル”を打ち
出して三冠王者に君臨、新間氏まで引っ張り出して混沌に拍車を掛けている。
コレについては、さすがに腹に据えかねているのだが、主題とずれるので違う
機会にでも。

もしかしたら、『全日本プロレス』という名称団体はもう・・・。
斉藤兄弟青柳兄弟安齊勇馬、そして宮原健斗。この6人のうち、誰か一人
でも離脱があれば、その時点で全日本は終わるかも。マジで大丈夫かなぁ・・・。