WRESTLE KINGDOM 18

#njwk18


新春恒例・新日本イッテンヨン東京ドーム「WRESTLE KINGDOM 18」
今年は個人的に惹かれるカードが殆ど無く、サイアク見過ごしてもいい、
とか思っていたのだが、良い意味で期待を裏切られた

まずダークマッチニュージャパン・ランボーにて、なんと飯塚高史
復活!因縁の野上アナが真剣に怖がっている!もうこれだけで観た甲斐
があった、というもの。

そして新社長・棚橋弘至は、ザック・セイバーJr.を破ってTV王座奪取
両者の“フォールを取り合う” スタイルのプロレスは、観ていて本当に
安心出来る。タナの戴冠は社長就任のご祝儀だね。おめでとう!

しかし、1月いっぱい新日本のリングを去る二人も。
タマ・トンガウィル・オスプレイも、本当に新日本に貢献してくれた。
両者共にAEWが主戦場になると思うのだが、出来れば年に数回、新日本
のリングに上がってくれると嬉しい。取り敢えず一旦サヨナラ!

内容的に唸ったのはIWGPジュニアヘビー級選手権
高橋ヒロムはもちろんのこと、エル・デスペラードの気迫も凄まじい・・・。
今回はデスペに軍配が上がったが、永遠に続いて欲しい名勝負数え唄
いつかドームのメインを取って欲しいな、この二人には。

メインのIWGP世界ヘビー級選手権は、G1を制して挑戦権を得た内藤哲也
が、王者のSANADAを下して世界王者に。SANADAに足りなかった「華」
の部分、今日この試合で補完された気がする。この二人の今後も楽しみ。

・・・結果的に、凄く良い大会になった今年のイッテンヨン。
最近、新日本から遠ざかっていた僕だが、さっそく明日の大会が気になる
くらいテンションが上がったかも。まずは最高のスタートを切った新日本、
新社長の手腕にも期待してます!

Broken Shoes

#底抜け脱線ゲーム


正月2日現場での出来事。
早朝、出掛ける時も少し迷ったのだけど、いちばん履くのに面倒の無い
ホーキンススリッポンタイプを装着して仕事場へ。ところが朝の準備
作業中、悲劇が・・・。

底抜け。それも左右同時に発生(^^;)。
さすがに仕事を抜けて靴を買いに行くワケにもいかないので、左右共に
養生テープをグルグル巻いて応急処置。↑↑は帰宅してからの写真なの
で片っぽはテープを外しているが、さすがにこの足下で1日過ごすのは
スゲェ恥ずかしかった(^^;)。

最近はお気に入りの靴で底抜けが発生した場合、接着剤を使って修理を
試みているのだが、さすがにコレは直す意味無いなぁ、と(^^;)。
短かったなぁ、この靴の寿命(^^;)。

愚零闘咲夜

#MUTA


『NOAH “THE NEW YEAR” 2024』有明アリーナ大会。
それなりに興味深いカードが組まれたNOAHの新年一発目のビッグマッチ
だが、まだ全編を通して観ていない。取り敢えずチェックしたのは・・・。

グレート・ムタ「娘」愚零闘咲夜のデビュー戦。
NOAHのMonday Magicでデモンストレーションを行ったらしいが、そち
らの映像は観ておらず、今日が初見不気味に美しい舞での入場は満点

頭巾を取ると、いわゆる「初期ムタ」と同じ赤黒メイク
正体はまぁ一目瞭然だが、この咲夜眼力が凄まじい。試合云々を語る
よりも、デビューからほぼ完成されたキャラクターで出て来た技量には
注目すべき。

NOAH発のキャラなので今後の使い方がやや難しい気もするが、例えば
スターダムベビーフェイス系・・・岩谷中野あたり・・・の特別試合の相
手として魅力な気が。

しかし、こんなキャラを演じきれる女子プロレスラーがまだ残っていた
のに驚き。どんなペースで試合をするのかな、咲夜は。

2024.1.1

#正月なのに・・・


年が明けて2024年正月
旧年中にお世話になった皆様には心から御礼を。

今年の元旦は食卓におせち料理が並んだ。
ウチの母親がセットを注文し、そのうちの一つをいただいた、というワケ。
これまで全くおせちに興味の無かった僕だが、食べてみるとそこそこ美味。
それなりに満腹になったし。

取り敢えず生きていられたことを感謝しつつ、今年は心機一転で頑張ろう、
と思っていたのだけど、正月からとんでもない事態が発生している。
なんでこんなことに・・・。

だから、今年の年頭の挨拶はコレがある程度治まるまでお預け。
北陸頑張れ!超ガンバレ!

Straight From The Heart

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
年明けから今日まで、本当に苦しくて辛い日々が続いてしまった。
おそらくコレは来年も続いてしまうのだけど、最後の日にちょっとだ
元気の出る曲がかかった。

Straight From The Heart by Bryan Adams.
僕らの年代を大雑把に言うと、「ベストヒットUSA世代」ということ
になると思うのだが、その中で“男性ソロ・アーティスト”と言えば、
リック・スプリングフィールドと、このブライアン・アダムス2強

リックとは違い、ブライアンは特にアイドル視されていなかったから、
基本は楽曲の良さから入った人が多かったハズ。そこであの端正な顔
を見てしまったら、そりゃあ女の子たちはメロメロになる(^^;)。

とはいえ、女性だけでなく男性の人気も高かった。
僕もこのフロム・ザ・ハートの収録されている『Cuts Like A Knife』
はリアルタイムで相当聴き込んだし、弾き語りで歌った覚えもある。

あの頃と同じ気持ちになるのはもう無理だと思うけど、ソレを思い出
すことは辛うじて出来る。コレで少しでも前向きに、新年が迎えられ
ば、と。ちょっとでも良い年になればいいなぁ、2024

▼Cuts Like A Knife / Bryan Adams