BEST OF THE SUPER Jr.32・きらメッセぬまづ

#BOSJ32


新日本プロレス『BEST OF THE SUPER Jr.32』きらメッセぬまづ大会。
本日はAブロックリーグ戦最終戦4試合行われ、優勝決定戦進出者が決まる、
という大事な日。一昨日のエントリでフランシスコ・アキラドラゴン・ダイヤ
にも可能性がある、と書いたが、どうもそうでは無かったようで(^^;)。ルール
が面倒なんだよなぁ、新日本のリーグ戦って(^^;)。

ということで、8点勢で唯一決勝進出の可能性がある藤田晃生は、セミで10点の
クラーク・コナーズと対戦。熱戦にこそなったモノの、コナーズの状態がサ
イアクなのは明白。結果藤田が勝利し、メインの結果を待つことに。

・・・その段階でイヤな予感はした(^^;)。
メインの試合は高橋ヒロムvsロビー・エックスで、ヒロム勝利or引き分け
決勝に進出。ロビーXが勝てば、藤田が決勝進出、という状況。こういうシチュ
エーション、ヒロムは結構弱い(^^;)。さらにロビーXの“職人仕事”がかなり良く、
思った以上の説得力を伴って高橋ヒロム敗退。Aブロックは、藤田晃生決勝
進出することになった。

さて問題はBブロックなのだけど・・・。
対戦相手が藤田、ということを考えると「いや、ちょっとソレは・・・」と感じる
カードはデスペ・石森のどちらかが上がってしまうこと(^^;)。個人的にいちば
ん面白そうなのはDDTのMAOが決勝に上がることだが、それは冒険し過ぎかも。
良さそうなのはYOH、そして実は可能性を残していたらしいSHOか?
いやぁ、面白くなって来たわ、ココに来て♪

ら~めんからしや・炙りチャーシューからしめん

#ご無沙汰!    


アチラにちょっと書いたのだけど、今日は健康診断を受けに近所の某医院へ。
そのあまりに妖しい健康診断(^^;)がわりと早く終わったので、そこから程近い
場所にある↓↓このお店で遅めのランチ代わり。

ら~めんからしや・炙りチャーシューからしめん
・・・いや、ずいぶんご無沙汰してしまった。実際にそんなに間は空いていないと
思うが、ココで確認すると、最後の記録は2018年。おそらくレビューしていな
いだけで、この間に何度か行ってるハズなのだけど。

にしても数年は空いてしまっているので、迷うこと無く定番炙りチャーシュー
からしめんをチョイス。相変わらず美しい盛り付けの丼に、特製ラー油二回し
するのが僕の最高のセッティング。これをよくかき混ぜて一口・・・。

いやぁ、相変わらず文句無く美味い
まぜそば・油そば系ではやっぱりいちばんしっくり来る味で、安心感さえある。
考えてみれば最近は油そば系も食べてなかったから、新鮮な感すらあった。

いつまでこの辺りで暮らせるか解らないから、好きなお店にはどんどん足を運
んでみようかと。来週の月曜もあの妖しいトコ(^^;)に検査結果を取りに行かな
ければならないから、その時はお隣のあのお店かな?

参考:ら〜めんからしや 葛西本店(RDB)

BEST OF THE SUPER Jr.32・ポートメッセなごや第2展示館

#BOSJ32


新日本プロレス『BEST OF THE SUPER Jr.32』ポートメッセなごや大会。
リーグ戦は佳境、参加各選手は今日を含めて残り2試合。つまり、今日の結果で
「脱落者」が多数出てくることになる。

まず第3試合、僕の一推しYOHが、一昨年準優勝ティタンと対戦。星取りの
状況を考慮すると、負けた方は脱落、ということになる。どちらかと言えば状況
が深刻なのはティタンの方で、開幕から立体殺法を駆使して果敢に攻めたのだが、
今日もYOHはまるで“王道”のようなプロレスを展開。最後は今シリーズで一度も
出していない必殺技・ダイレクトドライブを解禁し、Bブロックで最初に勝ち点
10に乗せた。・・・期待していいんだろうか、コレ(^^;)。

そして今日はセミ前第8試合フランシスコ・アキラクラーク・コナーズ
試合に触れないワケには行かない。因縁深いコナーズに対し、アキラ“怒濤”
表現するしか無い程の大暴走大流血しながらイスを振り回す姿は迫力と説得力
に満ちており、完全に一皮剥けた感。アキラはこのリーグ戦初の反則負けを喰ら
ったが、おそらく今後、今以上に会場人気の高い選手に化ける気がする。

今日の結果を受け、決勝に勝ち残る可能性があるのは以下。
Aブロックワト・ヒロム・コナーズ(10点)、藤田・アキラ・ダイヤ(8点)
Bブロック:デスペ・YOH・MAO(10点)、石森(8点)

決勝の組み合わせとしておもしろそうなのは、デスペvsヒロム藤田vsMAO
YOHvsワト、と言った感じかな?どれが実現しても、絶対良い試合になりそう。
最高だな、BOSJ32!

BEST OF THE SUPER Jr.32・アクリエひめじ

#BOSJ32


新日本プロレス『BEST OF THE SUPER Jr.32』アクリエひめじ大会。
今日は大阪ボクシングビッグマッチがあったのだけど、双方を確認した上
コチラでレビューすべきはBOSJである、と判断。当初、土曜日の大会にして
カードが弱い、と思っていたのだが・・・。

まずは第8試合BOSJ初参戦にも関わらず、前半戦で単独首位に立って魅せた
ROH・TV王者ニック・ウェインと、今シリーズ僕の一推しYOHの一騎打ち。
YOH艶っぽさはココに来て最高潮に達しており、若干19歳ニックを掌の上
で転がすような試合運び。ニックの見せ場もしっかり構築した上で、このシリ
ーズでフィニッシャーに昇華したアナコンダ・バイスを極めて勝利。もし残りの
2試合を取れば、決勝に残る可能性も出て来たのだからおもしろい。

そしてメイン、IWGPジュニア王者エル・デスペラードの対角に立ったのは、
なんと田口隆祐。全試合が公式戦のこの大会で、田口がメインのリングに上が
った、という事実にまず驚愕。そして、今日の田口はいつものコミカルなスタ
イルを完全に封印。王者を相手に試合巧者ぶりを如何無く発揮し、負けたにも
関わらず、明らかにデスペよりもインパクトを残してしまった(^^;)。しかし、
田口の「実力」については、ファンなら誰もが認めるところ。たまにはこうい
う展開があっても良いのかもしれない。

BOSJ、やっぱりおもしろい
最初に書いた通り、今日はカードが弱い、と思っていたが、今日を観ていなか
ったら、と思うとややゾッとする(^^;)。最後まで解らんぞ、BOSJ32!

なおちゃんラーメン・塩チャーシュー麺

#ちゃん系


昨日、早朝に集合し下北沢で現場。空き時間が結構あったので午前中から駅前
徘徊(^^;)。その際に目星を付けており、昼過ぎに本番が終わったところで満を
持して↓↓このお店へ。

なおちゃんラーメン・塩チャーシュー麺
最近話題の「ちゃん系」のお店。ちゃん系と言えば、コクのあるアツアツスープ
醤油ラーメン、というのが定番なのだが、なんとこのお店には塩ラーメンが!
コレは!と思い、迷うこと無く注文したのだが・・・。

・・・いやぁ、マジで美味い!
若いころから下北でラーメンを食べる機会はかなりあったのだけど、間違い無く
この塩ラーメンが下北No.1。さらに、僕の中の塩ラーメンランキング、初登場で
2位にランクしてきた。

透き通った透明のスープは雑味が一切無い極上の味。これにやや中太のストレー
ト麺が非常によく合う感じ。チャーシューも柔らかくて口当たりが凄くいい。
以前ほど足繁く通う街ではなくなった下北だが、もうこの街に来てココ以外の店
でラーメンを食べることは無い、と確信したほど。

ちなみに一緒に行ったYちゃんは醤油を頼んだのだが、スープを一口飲ませたら
凄く醤油を頼んだことを後悔していました(^^;)。勝利だな、うん。

参考:なおちゃんラーメン(RDB)