優しい「ジャックポットガーデン」

iOS版みんゴル新コース「ジャックポットガーデン」が登場。
前回のファラオがやたらと高難易度非道かったのに対し、今回のは初心者
でもカッチリプレイ可能な優しいコース。どれくらい優しいのかと言うと、
あっという間にビギナーからプロまで全てのコースでスター全部獲得出来る
くらい優しい。要はカンタン、ということ。

ジャックポットと言うくらいだから、モチーフはラスベガス。右側の看板は
僕も宿泊したサーカスサーカスを模したもの。行ったことのある人なら、覚
えのあるデザインが多々あって非常に楽しいと思う。

こういうアップデートが多々あるから、iOS版みんゴルは面白い。
PSP版Vita版にはこの手のアップデートがなかったからなぁ・・・。
人気あるのも当然、ということで。

Stranger Things

正月休みになんとなく視聴を始めてしまったNerflixオリジナルプログラム
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
昨年、某業務でコレの予告編を観てしまった。僕がNetflixと契約したのは、
実はこのプログラムが観たかったから、というのに少し前に気付いた(^^;)。
まぁ、遅ればせながら、ということで。

1980年代・アメリカの片田舎を舞台にしたSFホラードラマ
ある研究所の近くで行方不明になった一人の少年。彼の家族(母・兄)や
友人たちは、なんとか彼を探しだそうとするが、その課程で様々な超常現象
が起こる。暗礁に乗り上げる失踪事件だが、そこに頭剃の少女イレブン
現れ・・・という感じの滑り出し。

二人のスティーブンキングスピルバーグ)の世界を足して2で割った様
な雰囲気。もちろん彼らに大きく影響を受けている筈で、随所にスタンド・
バイ・ミーE.Tなどの匂いを嗅ぎ取ることの出来る良質なSF。しかしやは
り配信オンリーだから、そこに「LOST」っぽい難解な世界をちょっとだけ
足した感じ。

文句無く面白く、目下シーズン2の半分以上観ちゃっている。おそらく明日
には全部観ちゃう気がするのだが、今年中にシーズン3の配信がありそうな
気配。いやぁ、また楽しみが一つ増えた♪ そしてNetflixは解約出来そうに
無いなぁ、当分の間は(^^;)。

魔の「ザ・ファラオガーデン」

iOS版みんゴルに新しく登場したコース「ザ・ファラオガーデン」非道い
ビギナーとアマチュアはなんとかクリア出来たけど、もちろんクリア出来た
だけ。★の数見て貰えれば一目瞭然なんだけど。

原因は「猛暑」
コレの所為で目がチカチカするし、ジャストインパクトなんて夢のまた夢
打破するにはスキル「猛暑対策」が必要らしいんだけど、ガチャだし・・・。
ちょっとお休みかなぁ、みんゴルも(^^;)。

ありがとう!Cyber Monday!

78時間のビッグセールAmazon Cyber Mondayがまもなく23:59で終了。
Amazonのセールは毎回割と注目して見ているのだが、今回はマジで楽しかった。

昨年までとは立ち位置が少し変わった僕。であるが故に、いわゆる「備品」
なるモノに関しては、自分の裁量で自由に購入出来る立場になった。そんな状態
でこのセールを見ていると、まぁ欲しいものがウヨウヨ出てくる。その上で全部
安いのだから、そりゃあ楽しいわな、うん。

アチラでも書いたのだが、このセールのページは決して見やすくは無い
ただ、ノンジャンルアトランダムに登場してくる商品は、目に止まると強烈に
欲しくなっちゃうから不思議。年末に用も無いのにアメ横に行き、やたらチョコ
レートやらマグロやらを大量買いしちゃった時の気分と同じ。やるな、Amazon。

今回も買い物したけど、いわゆる「無駄」は一切無いと思う。てか、無い(^^;)。
前回のセールの時は、飛ばしもしないのにドローンとか買っちゃったからなぁ・・・。

このセール、夏冬の2回じゃなくて、季節ごとに4回くらいやればいいと思う。
・・・まぁ、開催するのもそれなりに大変だとは思うけど(^^;)。

Feedbro Reader

ちょっと前にFirefoxメジャーアップデートが。
このバージョン(57.0.1)から新たに「Firefox Quantum」という名称になり、
動作がサクサクになった。それは非常に喜ばしいのだが、困ったことが・・・。

これまで愛用していたAdd-onが、おおよそで動かない(^^;)、という事実。
Gmailマルチアカウントで管理してくれるX-notifierが動いてくれたから良か
ったけど、Tab-Mix PlusとかAll-in-one Sidebarみたいなツールが使えなくなっ
たのはちょっと辛い。しかしいちばん大きな問題は、RSSリーダーSage
使用出来なくなったこと。

もちろんRSSリーダーはSageだけでは無いので、代替になりそうなモノを検索
してみたのだが、どれもこれもワケが解らない(^^;)。それでもようやく辿り着
いたのが↓↓コレ。

Feedbroというリーダー。
英語版しか出ておらず、設定にちょっと手間取ったのだけど、ようやく使える
状態に持ってきた。FirefoxのブックマークをHTMLで書き出し、必要な部分だ
け抜き出して編集し読み込む、というちょっと面倒な行程が必須。まぁ、Sage
のフィード集もかなりとっちらかっちゃってたので、整理には良い機会だった
かもしれない。一度設定してしまえば、使い勝手はそれほど悪くは無い。

しかし、出来ることなら早くSage環境に戻りたい、というのが本音。
Tab-MixやAll in Oneも含め、早いところQuantum対応してくれるといいんだ
けどなぁ・・・。