HAWAII – WAIKIKI

#ハワイ


昨日今日でのハワイ・ワイキキまとめをば。
とにかくハワイに来たんだから、海に行かなきゃウソでしょ、ということで、実
は20年以上ご無沙汰してるワイキキビーチへ。


昨年・一昨年はアラモアナビーチにお世話になったのだが、やはりハワイの本処
と言えばワイキキビーチ。とにかく人が多いのには辟易したけど、早上がりした
日本人家族がゴザをくれた(^^;)り、良いこともあった。しかしまぁ、この海水浴
には弊害もあったのだけど・・・。

最後の夕食は豪華に、ということで、高級店「Hy’s(ハイズ)」のステーキ
短パンにTシャツ、という軽い格好で行って良いのか?と思うくらい格式が高く、
ややビビったのだけど、やはり美味い。一昨日のチャックスセラーの対極と言っ
た感じ。こういうのもいいね、たまには。

そして今日、最後の昼食はCheeseburger Waikikiにてもちろんチーズバーガー
“ATTITUDE”という名称のWWEみたいなザッツアメリカンハンバーガー。考えて
みたら、ハワイでハンバーガーは初。美味かったなぁ、コレも。

・・・ということで、今年のハワイ遠征も無事終了。
ご褒美だと思って、下期も踏ん張らねば・・・。まずは海水浴の日焼け完治が目標。
やるぞぉ、今年も♪

CHUCK’S CELLAR

#ハワイ #ジャイアント馬場


昨日の晩ご飯のお話になるワケだが・・・。
元ゴング・小佐野さんのコラムに書いてあった故ジャイアント馬場さんが愛し
たというステーキ店「CHUCK’S CELLAR(チャックスセラー)」でディナー。
取り敢えず場所を調べてみたところ、我々の宿泊しているサンドヴィラホテル
から歩いて数分のところ。強烈にリクエストして赴いた。

↑↑、コレがウワサのプライムリブステーキCHUCK’S CUT・336g
とにかく大きくてビックリしたのだが、更に驚愕のメニューも。同行したSち
ゃんが若さに任せて注文したのが↓↓コレ。

KING CUT・448g。さすがに「食えるのかよ!?」と突っ込みたくなる程のボリ
ュームに圧倒された。とはいえ、縁のステーキ。取り敢えず食べてみると・・・。

美味い!
柔らかくて脂のたっぷり乗ったプライムリブはそのままでも美味しいのだが、
小皿で付いてくる山わさびと常備されている醤油で味付けするとさらに美味し
くなるから不思議。付け合わせはマッシュ・ベイクド・フライドのポテト3種
とライスから好きなモノを選べるのだが、これはマッシュポテトにして大正解。
気が付いたら12オンスをペロッとたいらげておりました。

さすが東洋の巨人が愛した王道ステーキ、ウワサ通りのすばらしい味でした。
これでハワイで行きたかった場所には殆ど行ったかもしれないなぁ・・・。

参考:Chuck’s Cellar(official)

たこの木・塩ラーメン

#ハワイ #和食


ハワイに到着してもう3日が経ってるワケだが(^^;)。
スケジュールはそれなりに緩やかなので、メシを食う時間はわりとある。
今回の我々方のプロデューサー・Iさんはハワイ通で、毎回ハズレの全く無
いお店をチョイスしてもてなしてくれているのだが、エスニック系が続い
て胃がやや凭れている感じに。で、今日の夜は↓↓ココ。

ハワイアンアベニュー 居酒屋たこの木・塩ラーメン
KIRIN・一番絞りを大ジョッキで飲みながら、名物のちりめんキャベツ等に
舌鼓を打ち、〆で塩ラーメンをば。考えてみると、もう3回目なのにハワイ
でラーメンを食べた記憶は無く、これが初ハワイラーメン

シンプルな太麺に塩味のたっぷり効いたスープ。もちろん居酒屋メニュー
なので大きな特徴があるワケでも無いのだが、まぁただただ美味い
おそらくこの旅ではもうラーメンを食べることは無いと思うので、機会が
あって良かった、と。

明後日はもう一度本番。これで鋭気が養える!頑張る!

参考:居酒屋たこの木(食べログ)

松戸富田麺絆・もりそば全部のせ

#ランキングNo.1


昨日から丸の内で現場。
近隣のKITTEと呼ばれるビルの地下1F・キッテ グランシェの中にオープン
していた「ラーメン激戦区 東京・丸の内」。コレは行くだろ、ということ
で珍しく昼食にラーメンを。

松戸富田麺絆・もりそば全部のせ
ラーメンデータベースなどの信用度の高いラーメンサイトで、長きに渡っ
ランキング1位を争っている松戸の名店、中華蕎麦 とみ田の、都内初
なる直営店。一度だけ何かの折に松戸に行ったことがあり、それはそれは
感動したことは記憶に新しい。それが東京駅の真ん前で食べられるとは・・・。

今回はまだ食べたことのない「もりそば」をチョイス。
定番のドロドロ系濃厚つけ麺ではなく、つけ麺の“元祖”とされるあっさり
した味つけ。あっさりと言っても定番つけ麺と比較してあっさりしている
だけ(^^;)で、それなりに味は濃い

非常に美味しかったのは間違いないのだが、食べている途中からオーソド
ックスなラーメンにすれば良かった、とちょっと後悔(^^;)。つまりはそれ
だけバランスが良い、ということで、無理にスープと麺を分けた品にしな
くても良かったなぁ、と。

次回、ラーメンでリベンジ。
そして名物のつけ麺が以前よりずっとハードルの低い状態で食べられる。
激戦区の他の店もチェックしたいな、近いうちに。

参考:松戸富田麺絆(RDB)

盛岡冷麺二連発!

#岩手名物


先週の盛岡遠征、東北と言えども炎天下での屋外仕事はなかなか厳しく、夜に
なっても食欲がなかなか沸かず(^^;)。こういう時、盛岡にはすばらしい選択肢
がある。ということで、二晩連続で食べちゃいました!

まずは三千里という有名焼肉店冷麺
盛岡の場合、「焼肉屋で冷麺だけを食べる」というのは普通の行為らしく、そ
ういう注文をしても店から全く文句が出ないのが嬉しい。我々も焼肉には目も
くれず、冷麺とビールだけを注文。出てきたのが↑↑コレ。

・・・美味い!
以前盛岡に行った時にもそこそこ有名なお店に行ったハズなのだが、その時は
あんまりピンと来なかった記憶が。このお店はわざわざ盛岡まで手伝いに来て
くれたKくんオススメのお店。トロッとしたスープ柔らかめの麺がすばらしく、
文句無くこれまでで一番の冷麺。かなり感動しました!

そして、盛岡駅1Fのフードコートに入っている大同苑盛岡フェザン店の冷麺。
こちらも同様の味付けで、帰宅前にガマンできずに一杯(^^;)。あっという間
に完食してしまい、もう一杯食べるかどうか迷ったほど。いやぁ、いいわ・・・。

結局土産にも盛岡冷麺を購入、しばらくは個人的に冷麺フェアとなりそう。
アレが毎日でも食べられる盛岡市民、ちょっと羨ましいかも。