ふたたび嗤う淑女

▼ふたたび嗤う淑女 / 中山七里(Kindle版)

またもや中山七里作品。
5年前に読んだ「嗤う淑女」の続編。ということは、あの悪女の中の悪女
蒲生美智留がまた降臨する、ということ。もぉ楽しみで、ゾクゾクしなが
ら読んだ。

今回も連作短編の体。
前作のラストで美智留が化けた野々宮恭子は、ライフプランナーとして登
場し、とある代議士の重要な関係者を次々とに嵌めて行く。今回のター
ゲットは女性だけでなく男性も含まれているが、全員が全員、名誉欲
にまみれたちょっとアレ系な人間ばかり。前作に比較すれば野々宮チー
ムの手法はやや拙い気がしないでも無いが、こういう人間なら引っかかる
だろう、と思わせてくれるあたりはさすがのテクニックである。

そして、氏得意の「どんでん返し」に、今回もまんまとやられた(^^;)。
実は物語の最初の段階で「こいつはアヤシイ」と思っていたのだが、話が
進むにつれ猜疑心を持っていたことを忘れてしまった。掌の上、という
言葉が非常にしっくり来る。やっぱり凄いな、この作家。

前作ほど悪意に満ちた内容では無いが、ラストの記述には思わずゾッとし、
そしてほくそ笑んだイヤミスマニアとしては上々のご馳走であった。

さすがは中山七里。
もし読むのであれば、コレだけではなく前作も一緒に読むと尚良い。
悪意に満ちた小説を読みたい人は、ぜひどうぞ!

飯塚高史引退記念大会

昨夜、後楽園ホールで行われた新日本プロレス「NEW JAPAN ROAD」
サブタイトルは“飯塚高史引退記念大会”怨念坊主こと、飯塚高史
ラストマッチである。

自らのテーマ曲で南側客席から入場した飯塚は、狂乱のまま因縁の
テレ朝・野上アナいつものように暴行。野上アナは今回も上半身裸
の実況を余儀なくされる。いつも通りに・・・。


もちろんパフォーマンスもいつも通りだったが、ちょっと違ったのは
攻防の中でビクトル式の膝十字スリーパーを魅せたこと。かつての
新日本プロレスで“ポリスマン”の役割を務めた飯塚は、この技でヤバそ
うな相手を黙らせて見せた。この段階で、僕はもう感無量。後は好き
に暴れてくれればいい、と思った。

試合終盤から号泣する天山は、ムーンサルトプレスで飯塚をフォール。
涙ながらに飯塚に握手を求め、飯塚は一瞬天山の手を握ったのだが・・・。

直後に噛みつき。でも、コレでいいんだなぁ、と思った。
かつて新日本プロレスの「強さ」を体現してくれた男の狂乱ヒール転向
には、並々ならぬ覚悟があったハズ。ここで大団円を迎えてしまったら、
飯塚の創り上げた作品がメチャクチャになる。それだけは絶対にイヤだ
ったのだろうなぁ、と。

最後は代名詞でもあるアイアンフィンガーフロムヘルで天山を一撃。
この攻撃がプロレスラー・飯塚高史の最後となった。

この後、飯塚はいつものように狂乱のまま場内を徘徊し、何も言わずに
控室に戻った。リングサイドでは盟友・鈴木みのるがゴングを乱打。
ある意味で新日本を象徴するプロレスラーは、ヒールのまま消えた
リングに残されたアイアンフィンガーが、非常に印象的だった。

あまりに見事なラストマッチ
驚いたのは、試合終了がアナウンスされたにも関わらず、客が全く帰ろ
うとせずに飯塚コールを贈っていたこと。やっぱり新日ファンは、飯塚
がどんな男だったのかを、よく解っているんだな、と思った。

飯塚高史・本名:飯塚孝之。
元IWGPタッグ王者、元GHCタッグ王者。2019年2月21日、後楽園ホー
ルに於ける記念大会にて、現役引退・・・。

ジャイアント馬場没20年追善興行

「ジャイアント馬場没20年追善興行 – 王者の魂 -」、本日は試合の件。
平成最後のオールスター戦と銘打たれ、大々的に報道された時にはかなり
心が躍ったのだが、発表されたカードを見た時には正直「?」マークが。
ところが実際に試合の映像を確認したところ、ここ数年でもかなりレベル
の高い興行であった、と実感。全部は書けないので、セミメインを。

マスカラス・ブラザーズとしての試合はコレが最後、と言われていたが、
さすがに今回は実感した。御年76歳仮面貴族は、もう完全に老人だった。
5年前に来た時はまだ辛うじて動けていたのだが、今回は正直ボロボロ。
フライングクロスチョップで殆どジャンプさえ出来なかったマスカラス。
でも・・・贅沢は言えない。

逆にコンディションの良いドス・カラスが見事なゲームメイク。最後は
兄に代名詞でもあるコーナーからのフライングボディアタックを促した。
お世辞にもキレイな技とは言えなかったが、観客は皆感無量。もしかした
らこれがミル・マスカラス最後の試合になってもおかしくないのだから。

そしてメインは棚橋弘至&ヨシタツvs宮原健斗&関本大介のタッグマッチ。
やっぱり軸になるのは棚橋で、初対決の宮原・関本とどう絡んで行くのか
が最大の焦点。


宮原も関本も日本を代表するプロレスラーなのは間違い無いが、やっぱり
役者は棚橋が一枚上、と感じた。両者の良いところを最大限に引き出し、
熱狂を生んでいく。もしかしたら宮原が「次の棚橋」になるのでは?と思
わせてくれたのだから、棚橋の懐の深さは凄い。そして、関本に関しては
近々のうちに新日本に参戦すべき。オカダ内藤はもちろん、石井との真
っ向勝負が観てみたい。

は宮原と棚橋の「プロレスを最高に愛してま〜す」
この興行に相応しい最高の締めは、観客を絶対に幸福にしたと思う。

ただ。
今のままでは「オールスター戦」は成立しない、と思う。
何故ならば、現状「スター」とされるプロレスラーは新日本プロレスが
寡占状態。新日本以外の団体が大きく飛躍しない限り、オールスター戦
はあり得ない、ということになる。

宮原健斗を有する今の全日本には、大いに可能性がある。どうしようも
なく新日派の僕だが、やっぱり二団体が覇を競う状況の方が熱くなれる。
宮原にはかつての全日本やNOAHくらいの規模まで、全日本を引っ張っ
て欲しい。その上で棚橋との再戦があったら・・・泣くな、きっと。

とにかく、すばらしいイベントを与えてくれた天国のジャイアント馬場
さんに感謝。そして、この素敵なイベントに僕を関わらせてくれた全て
の皆様に、改めて感謝したい。

・・・大変だったけど(^^;)。

アブドーラ・ザ・ブッチャー引退セレモニー

昨日両国に居たにも関わらず、いろいろあって殆ど観れなかった
「ジャイアント馬場没20年追善興行 – 王者の魂 -」。サムライTVで
生中継があり、その録画を本日やっと確認。内容的にかなりすばらしい
興行で、生で観なかったのを後悔したほど。取り敢えず今回は前半で行
われた「アブドーラ・ザ・ブッチャー引退セレモニー」について。

車椅子でなければ移動が困難になってしまったブッチャー。
セレモニー中は終始笑みを絶やさず、往年の「凄み」は全く感じられな
かったのだが、最後くらいはそれでいいんじゃないかと。昔は血の抗争
を繰り広げたマスカラス兄弟と笑顔で抱擁を交わすブッチャーの姿に、
ちょっとだけウルウル来た。

涙腺が崩壊したのは、ドリー・ファンク・ジュニアと堅い握手を交わし
た時。ブッチャーとファンクスはセットで語るべきプロレスラーであり、
だからこそ現役時代なら絶対にタブーだった握手を、ようやく人前で交
わすことが出来た2人に、完全にやられてしまった。

アブドーラ・ザ・ブッチャー全盛期を観ることが出来た僕は、本当に
幸せだと思う。リタイアの場所に日本を選んでくれた稀代の悪役に、心
の底から感謝を贈りたい。

呪術師にリスペクトを。長い間、本当にお疲れ様でした!

FRICTION PARTY

仕事で持ち歩いている筆入れが妙に大きく(^^;)なってきた。
僕の筆入れはかなりの大容量タイプで、各種筆記具はもちろん、小型の
ペンライトやミニホチキス、USBメモリなどを無作為に突っ込んでいる
から、ある程度肥大化するのはしょうがないのだが、ここまでパンパン
になったのは初めて。原因を探ってみたところ・・・。

↑↑コレでした(^^;)。
3色タイプパイロット・フリクションボール5本も入ってやがった。
昔から文具系は三菱一択だったのだけど、いわゆる「消せるボールペン」
に関しては完全にフリクション一辺倒。しかも筆記具を忘れる度に購入
してしまう(^^;)ので、当然増えていく。しかし、5本って(^^;)。

・・・今度は三菱のユニボールR:Eを使ってみるかな?