R36S

#China Power


RG35XXplusと出会い、個人的に加熱気味になっている中華エミュ機
この機種に文句は殆ど無く、今やメイン機として毎日電源が入る状況なのだが、
残念なのがNintendo64のゲームが出来ないこと。原因はアナログスティック
存在しないことなのだが、逆に「ソレさえあれば・・・」とか思ってしまう。
で、アリエクのセールで入手したのが・・・。

R36S
アリエクを見ているとレコメンドで必ず出てくる製品だが、メーカー等の一切
。しかもデフォルトで日本語に対応していない、という事前情報があった
のだが、そういうのが逆に興味をそそる(^^;)。誘惑に勝てずに、購入してしま
った。しかし・・・。

・・・う〜ん、いろいろサイアク(^^;)。
まず、あまりにもプラスチックな筐体が全然手に馴染まない上に、安っぽい
そして搭載されているArkOSがいろいろ面倒。ゲームの種類ごとにステートセ
ーブメニューを出す方法が違うし、RG35に比べると動作もややモッサリして
いる。セッティングでどうにかなるとは思うのだが、情報が全く無い。

肝心の64ソフトの動作も大問題
せっかく付いているアナログスティックがサポートされておらず、起動こそ
するモノの、全くゲームにならない終わってるなぁ、コレは(^^;)。

ただ、ちょっとおもしろいのは各種のカスタムファームウェア(CFW)が存在
すること。動かすのにかなりの試行錯誤が発生するし、ちょっとしたLinux知識
も必要になってくるのだが、この作業がパズルをしているようで楽しい。
まぁ、ある程度試したらもう仕舞っちゃわれることになると思うんだけど(^^;)。

石森太二は無茶をする

#ishimorimucha


一昨日、新宿フェイスで行われた『超人・石森太二は無茶をする』
全5試合(実際にはオープニングマッチを含め全6試合)の全てに石森太二
出場する、という画期的(^^;)なイベントで、できれば観に行きたかったのだ
けど、残念ながらチケットが取れず・・・。まぁ、仕事だったんだけど(^^;)。

昨日になって幾つかムービーが上がっていたのでチェック。
やはり第一試合で行われた闘龍門9期生+αによるタッグマッチが非常に気に
なる。後は職人ランブルも。この大会、PPV2,970円で販売されているのだ
が、ちょっと購入したくなってきた。

・・・しかし、闘龍門エックス出身者で「メジャー」で活躍しているのは石森く
らいしか居ないのかな?オカダ大原は、厳密にはエックスで無い気がする
んだけど。

ドラマ版『その着せ替え人形は恋をする』

#炎上案件


先月からTBS火曜深夜枠で始まったドラマ『その着せ替え人形は恋をする』
制作発表の段階からその予兆はあった(^^;)のだが、コレが・・・。

・・・いろいろ非道い(^^;)。
海夢を演じる永瀬莉子五条くんを演じる野村康太の両名、ルックスこそ良い
モノの、演技が完全に素人レベル。本当は初々しい、とか褒めてあげたいのだ
けど、そこまでのレベルに達していない気が。

そして、肝心のコスプレ衣装あまりのクオリティ。正直、ネットで売ってい
るモノと大差無い気がしてしまうのは問題。他はともかく、ココだけは頑張ら
ないといけなかったのでは?と思ってしまった。

案の定、ネット民はその殆どが大炎上
原作ストーリーは改変されまくっているし、大事な台詞も端折られている。
その上でキャスト陣がコレだから、非難囂々もいいところ。歴史に残る大失敗
になりそう・・・。

現在6話まで進んでいるのだが、コレはもう観ない可能性大(^^;)。
着せ恋はドラマよりも、アニメ二期進捗の方が大いに気になるなぁ・・・。

かね田・KANEDA麺

#ラーメン激戦区


さて今日は京橋のホールで仕事。16時過ぎにはハネたので、ちょっとラーメ
ンでも食べて帰ろう、ということになり、せっかくなので東京駅方面まで足
を延ばしてみた。

かね田KANEDA麺
昨年の今頃くらいに初訪問し、衝撃を受けた醤油ラーメンを再び味わおう、
という狙い。時間が良かったのか、いつもの長蛇の列は発生しておらず、
スムースに入店出来た。

若干甘めのスープ細麺のバランスは相変わらずすばらしく、やや高価な
料金設定も余裕で納得できる。今日は無料テーブル具材の海苔をたっぷり
入れて味わったのだが、スープに浸した海苔がまた・・・。いや、見事です!

次回はぜひ太麺にチャレンジしてみようかと。
もしかしたら相当印象が変わるかもしれないな、コレ。

参考:かね田(RDB)

Can’t Get Enough

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
忘れもしない1983年、日本でもダイジェスト版オンエアされた伝説のライ
ブイベント『USフェスティバル』に於いて、これぞヘビーメタル!というパ
フォーマンスを魅せた、世界的に有名なハードロックバンドの名曲。

Can’t Get Enough by Scorpions.
マイケル・シェンカーの実兄、ルドルフ・シェンカーを中心に結成されたバ
ンドで、1965年(!)から現在まで活動している化け物バンド。紛れもない
ヘビーメタルだが商業的にも成功しており、「ハリケーン」など、普通の人が
口ずさむようなヒット曲もある。

僕がスコーピオンズに注目するようになったのは、正にこのUSフェスティバ
ルのオンエアで観たこの曲のパフォーマンス。とにかくルドルフ存在感
圧倒的で、バッキングに徹しているのにここまで目立つ、というのが凄い。

ヘビメタはある時期から得意な分野ではなくなったのだが、スコーピオンズ
だけは今でもちょくちょく聴くことがある。楽曲がちゃんとしてるんだよなぁ、
このバンド・・・。

Lovedrive / Scorpions