2.5インチでRAIDを組む

#ニコイチ


↓↓、某所からUSB3.0接続ポータブルHDDをたくさん頂いた。

シリコンパワー500GB2.5インチSATAHDDに、USB3.0基板
取り付けてケースに入れたモノ。ちょっとしたデータの移設用に今も使っ
てる人は多いかと。

しかし、500GBという容量がどうにも中途半端(^^;)。
せっかく複数台あるので、なにか有効活用出来ないモノか、と考え、まず
はバラして中身のHDDを取り出す。この手の外付けHDDはネジが無いモノ
が多く、コレもその類いなのだが、今や旧iPodですら開けてしまう僕(^^;)。
そのiPod用のオープナーで、カンタンに殻割出来た。中身はSAMSUNG製
の500GB。2台バラして2つのHDDをパーツとして使用することに。

で、↑↑がかなり珍しい2.5HDD用RAIDケース
Ratoc SystemsRS-EC22-U3Rという機種で、現在は製造停止されて
いる模様。中古で3,000円くらいで入手した。これをRAID 0、いわゆる
ストライピングでビルドし、1TBのHDDとして使う、という作戦。

ダウンロードしたRAID構築ソフトでビルドし、見事1TBとして認識。
RAID 0なので普通のHDDに比べれば読み書きも早いし、2.5インチを縦に
重ねただけだから、他のHDDに比べて場所も取らない。今回はひとまず
成功、なのだけど・・・。

何故にひとまずかと言うと、さすがにRAIDだけあってケースが高価(^^;)。
↑↑は後継機種だが、1万円しちゃうので、余ったHDDを無駄にしたくない、
という人にはコスパ的に不向き(^^;)。

さて、この1TBは何に使おうか・・・。データ保存用かな、やっぱり。

汎用ACアダプタ

#チェック用


YouTubeを観ていて、久々に『これだ!』と思った品を速攻買い。

LVSUN・90W超薄型汎用性ノートPC用ACアダプタ
先端が3点式のプラグになっており、いろんなメーカーの端子に変換が可能。
ポイントは端子によって電圧が可変すること。コレが1個あれば、ジャンク
なノートPCを入手した時でも電源を気にせずにチェックできる。

ちなみに、可変電圧はケーブルに付いている液晶画面で確認可能。
アップル以外の)おおよそのメーカーは全て網羅しているから、今後どん
ジャンクノートがやってきても対応できるハズ。

・・・まぁ、正直もう(アップル以外の)ノートは要らないんだけど(^^;)。

USB Hub

#用途は延長


これまでは殆ど必要無かったのに、ここに来てなぜか各所で必要になってきた
PC周辺機器が↓↓コレ。

USB3.0ハブ
機能的には特にどうということは無いのだが、120cmの延長ケーブルが付い
ているのがポイント。つまり、ハブが必要なのではなくて、USBの延長ケーブ
があればいいのだが、どうせならハブが付いてれば良い、と思って購入。

自宅に作業スペースを作ることができたので、これまで使うときだけ引っ張り
出していた外付けの光学機器やHDDを定位置に設置できるようになったのだが、
その際にコレが一つあると非常に助かる。

ちなみに、今日届いたコレは2本目(^^;)。
先に届いた方はMac用、今日届いたのは自室のデスクトップPC用に使用する。
・・・まぁ、無ければ無いでもなんとかなるんだけど(^^;)。

購入したのは↓↓下記2商品
向かって左の方がクーポン付きで安くなるが、右は補助電源機能アリ。用途
に応じてどうぞ。

 

OLM対応

#webcam


このご時世でさすがに僕もオンラインミーティングに参加する機会が
増えた。プラットフォームがzoomであれば、背景機能が使えるので、
MacBook Proで場所を選ばず会議が出来るのだが、teamsを指定され
ると何故だかMacではこの機能が使えない。コレ、結構前から話題に
なっている不具合らしいのでこの辺り参照のこと。

これはWindowsでは発生しない不具合らしいので、自室で映像を再生
するために繋いでいるデスクトップにzoomとteamsをインストール
することに。古いPCとはいえ、一応クアッドコアなので背景機能は使
える筈。そして、20年ぶりくらいにwebカメラを購入した。

eMeet C960という型番で、Amazonの売れ筋商品
200万画素だが、一応フルHD・1080pの解像度で映る。こういうの
3,000円しないで買えちゃう、って・・・。

・・・というのは、一時Skypeを使用したTV電話が流行った事があった。
その時に売られていたwebカメラ、20〜50万画素くらいの粗い画質
なのにもかかわらず、下手すれば2万円くらいしたのだから。

取り敢えずセッティングは完了。
次回OLMに呼ばれたら、このシステムを使ってみようかと。
画面が大きいと楽だな、きっと。

OptiPlex790

#用途限定


「自分の部屋を使えるようにしようプロジェクト」パソコンデスク
が復活したので、ちょっと環境を整えてみた。

基本、自室で仕事をする場合はMacBook Proを使用するつもりなので、
外部モニタが1台あればいい(無くてもいい^^;)のだが、せっかくな
ので省スペースデスクトップをセットアップした。

神田装備でHDD・メモリ無しの状態で購入したDell・OptiPlex790
ちなみに5,000円だったと思う。一応Corei7 2600S 2.80GHzという
CPUを積んでおり、手持ちのSSD128GBメモリ8GB入れた。

さすがに込み入った作業には向かないが、ネットを見たり動画を見た
りするには充分サクサク動く。ただ、取り敢えず付けた手持ちの無線
キーボードが小さいので、仕事には絶対向かない(^^;)。

現状では部屋にテレビも無いので、これでYouTube見るのかなぁ、と。
ちなみにモニタ倉庫3年眠っていたモノを引っ張って来た。ちゃん
と映って良かったよ、本当に。