まねきの湯へGo!

約1ヶ月ぶりのサウナ
サウナマニアの僕が、30日以上もサウナから遠ざかる、っつーのは最近では珍しい。
高温密談のパートナーはもちろんIさんだったりするのだが(^^;)。

場所はもちろんホーム船堀・東京健康ランド まねきの湯
なんとなくなのだが、サウナの設定温度が若干低くなってるような気がしない
でも無い。そして水風呂が冷たく感じる。寒いからしょうがないのだけど。

本日のサウナタイムは12分・15分・15分・12分・12分の合計66分
1時間超えは果たしたが、ブランクが長かった所為か、どうもしっくり来ない
メンタルの問題かなぁ、コレも(^^;)。

東京健康ランド まねきの湯

明日は休日なんだなぁ、ということに夕方に気付く。
珍しく今日はクルマで動いていたため、帰宅時に新大橋通り方面に進路を取り、
いまや「ホーム」になりつつある船堀・東京健康ランド まねきの湯へ。

ここのサウナは94〜95℃とやや高温設定なため、修行にはもってこい。
21時以降はタオル・館内着付きで1,450円(税別)という低価格もありがたい。

本日のサウナタイムは20分・15分・15分・10分の合計60分
合間に水風呂を3分挟む、という形式。最初の20分は長時間だが、これは身体
が寒さで冷えていたため。冬場はこういう変則なスケジュールになりがち。

この後、高濃度炭酸湯に長時間つかり、すっかり身体がふやける。
充実した入浴だったが、湯冷めが超早い(^^;)。気をつけねば・・・。

スパ・ラクーアで夜明かし

昨年末からずっと延期を繰り返していたIさんとの「定例会」。
場所はもちろん水道橋スパ・ラクーア。都内のこの手のスパの中では格段
に設備が良く、施設全体の平均点最高ランクな場所。

本日のサウナタイムは10分・12分・12分・7分・12分・12分の合計65分
うち1回はラクーアでは初となるロウリュ高温100℃サウナも1セット込み。
ノルマ以上のローテーションをこなせたが、間に食事を入れてしまうとやや
歯切れが悪くなる。以降、注意すべし。

そして結局仮眠までしてしまい、久々の朝帰り。まぁ、こんな日があっても
いいよね。今週かなりヤバめのスケジュールだったから。

心のオアシス・楽天地スパ

宴席の後、わりと早い時間に錦糸町・楽天地スパへ。
会社から2駅・思い立ったらすぐに行けるこのサウナに会員登録したのが昨年。
フィンランド式ロウリュ1日15回行われるお店として有名。錦糸町という
土地柄か、客層も内装も雰囲気もかなりアダルト。凄く居心地が良い

年が明けてから初の本格サウナ。
本日のメニューはトータルサウナタイム80分、対して水風呂は約20分
この中にロウリュが3回含まれており、かなり充実したローテーションを
年頭からこなせた。大満足。

そして今日は夜の10時から朝の4時までの宿泊コースで滞在したのだが、
総武線始発・西船橋経由で帰宅すれば、朝5時20分に帰宅出来ることが解った。
割増料金を併せても3,200円。タクシー乗るより全然安いな、こっちの方が。

取り敢えず今年のサウナ始めは大成功。こなすぞ、数を!

参考:楽天地天然温泉 楽天地スパ