“THE ARTIST” Passed Away…


This man is a REAL GENIUS apparently.
“Let’s Go Crazy!” the moment heard was felt so.

That changed with “Theme of  BATMAN” in a conviction, and
I was intoxicated with his music by “Endorphin Machine“.

The one and only existence.
If he disappears, there is not PRINCE any more from this world really.
Literally, “The Artist Formerly Known As Prince”.
REAL GENIUS has disappeared from us on some days.

I’m very lonely and very sad.
I think everyone else is so surely, too.

If it was to be made, I wanted to hear the voice you scream again,
“Let’s Go Crazy!”.

Rest in Piece…

でんぱ組.incでエンドルフィン♪

アーケード版GROOVE COASTERに搭載されたオンライン対戦イベント機能。
最初のでんぱ組.incイベントに参加した時に感じたことは・・・。

難しいぞ、でんぱ楽曲(^^;)。

まず曲を聴いたことが殆ど無いし、譜面(Notes)も3連・4連が普通に続く状態。
初心者レベルでは絶対攻略出来ないなぁ、とか思ってたら、iOS版のグルコスで
でんぱ組.incパックを発売。むろん購入した。練習のために(^^;)。

とにかく難しい方から3曲、NORMALとHARDをクリアしたのだが、やりこんで
る最中に脳内麻薬が出てきた。このグループ、すばらしいんじゃね?と(^^;)。

↑↑これがその中の1曲、「でんでんパッション」
今風のアイドルプロモビデオの典型・・・っつーか原型で、観ていて楽しい。
だけど、これがグルコスの譜面になるとこうなる。

↑↑ちなみにアーケード版のHARD。
一見凶悪に見える譜面なのだが、プレイしてみるとわりにそうでもない事に気づ
くと思われる。アドリブが詰まっているのはコーラスコールに合わせている
所為で、この曲をよ〜く知っている人なら自然に手が動く気がする。

コレを見ながらプレイしてたら、なんか・・・好きになっちゃったよ、でんぱ組.inc
まさか譜面から惚れる、という事態が起こるとは、夢にも思わなかった(^^;)。
すげぇなぁ、グルコス♪

▼GOGO DEMPA / でんぱ組.inc

LOVE SONG

このところ視聴率的に惨敗が続き、枠そのものの存在すら危うくなっている
フジテレビ月9。さすがに危機感を覚えたのか、今回はついに最終兵器である
福山雅治を投入。タイトルは「ラヴソング」
無論、コテコテのラブストーリーになると思っていたら・・・。

ヒロインのさくら(藤原さくら)は吃音、つまりはドモリに悩んでいる女性。
当然のように人間関係は上手く行かず、ある種自暴自棄になっている。
そんなさくらが、職場の上司に無理矢理行かされた会社内のカウンセリング
ルームで元ミュージシャンの臨床心理士・神代広平(福山)に出逢って・・・。
という感じの第一話。

・・・コレはすっごく難しいジャンルを選択したなぁ、と感心。
そもそも、このドラマの主役はたぶん福山では無く、ドラマ初出演でド新人
藤原さくらな気がする。吃音持ちという重い役柄は新人には辛いと思うが、
この難しいキャラに真っ向から勝負を挑んでいる姿にグッとくる。そして、
劇中で歌う藤原を見て、完全にやられた凄い歌を歌う人なんだね、この人。

おそらく賛否両論の渦になると思うが、こういう硬派系のドラマは大好き。
今後の展開が凄く楽しみだし、毎週藤原さくらの歌が聴ける、と思うと、妙に
ウキウキしてしまう。月9、久々に来たね、と思っていたら・・・。

初回視聴率10.6%だって・・・。
結婚で福山の神通力が薄れたのか、そもそも月曜の夜にドラマを見る奴が減
ったのか・・・。少なくとも僕はとても良いドラマだと思う。ちゃんと数字が
付いてくればいいなぁ・・・。

▼good morning / 藤原さくら

You Need No Worry

SUE
Your mam sings this song surely.

But I Won’t cry for yesterday
There’s an ordinary world somehow I have to find
And as I try to make my way to the ordinary world
I will learn to survive…

…So you need no worry.
You exerted yourself very much.
Stay near her so far, and thank you very much really.
I’ll meet certainly somewhere,with MIA.
I love you,too.

チュウニズムで知るボカロ曲

ボカロ楽曲を意識して聴くようになったのは今から約3年前のこと。
僕の場合、そのきっかけはもちろん音ゲー・iOS版のGROOVE COASTER一択。
あそこでカゲロウプロジェクトに出会わなかったら、こういうムーブメントが起こ
っていることすら知らないまま一生を終えていたハズ。

今も新しい曲を知るのは完全に音ゲーから。
iOS版・アーケード版のグルコスは変わらないが、取り出し口がもう一つ増えた。
SEGAチュウニズムスライドバーを叩く系で、BEATMANIAを洗練させたような
インターフェース。グルコスはもう一生懸命やっちゃうから2クレ分くらいで自分の
体力が追いつかなくなるのだが、チュウニはそこまで疲れない(^^;)。
なので最近はグルコス6曲チュウニ6曲が僕の標準ワークアウトになっている。

ただ、チュウニズムに入ってる楽曲はグッと来る感じのモノが正直少ない。
ヘビーに演ってるのはグルコスと被っている曲ばかりなのだが、久々に1曲見つけた。

「ロストワンの号哭 / Neru」。↑↑は鎖那さん歌ってみたバージョン。
ちなみに“号哭”“ごうこく”と読むのは、もちろん先ほどググって知った次第(^^;)。
ハードなギターリフの連続と、ボカロ特有の詰め込んだ歌詞がマッチし、気がつくと
鼻歌で歌ってしまうくらいの名曲。チュウニズムでこの曲をプレイすると、何故だか
妙に演奏に参加している感が出るのが嬉しい。

やっぱりチュウニズム搭載のボカロ曲は片っ端からプレイすべきだな・・・。
まぁ、練習してランク上げないとクリアすら出来ないかもしれないけど(^^;)。