足りない1曲

#ネット音楽配信あるある


Alexa→Amazon Musicでちょっと懐かしい曲を聴く、というのが最近の
定番リスニングスタイル。アーティスト指定・ジャンル指定とその時の
気分でランダムに再生することが多いのだが、時にはアルバムを指定し
順番通りに聴くことも。で、↓↓をかけてみたのだが・・・。

聴き終わりで妙な違和感
なんか足りない気がする、と思って調べてみたところ、やっぱり8曲目
サミー・ヘイガー / The Girl Gets Around が抜けていた。
契約の問題なんだろうけど、聴き放題の音楽配信サービスでは稀にこうい
「1曲抜け」みたいなのがいっぱいある。

フットルースのサントラは若い頃にかなり聴き込んだので、違和感を感じ
て当然。やっぱり9曲揃って完璧だよな、とか思った。

しかしこの映画実はちゃんと観てないんだよね(^^;)。
そういうのも多いな、僕の場合。

JOKER

#盗人ニモ五分ノ魂


JOKER@舞浜シネマイクスピアリ。
バットマンを良く知らない(^^;)のに、何故に観に行く気になったのかは謎。

「永遠の悪役」として映画史に名を残すジョーカー
コメディアン志望のしがない若者が何故に“JOKER”にならざるを得なかった
のか、その原因がハッキリ究明されているGENESIS的な映画。

今やジョーカーと言えばバットマンの敵ではなく、ドンキホーテ・ドフラミ
ンゴにその座を奪われている感はあるのだが、こうやってスポットライトが
当たると俄然その輝きを取り戻す。極端に口角の上がった道化師メイクはや
っぱり稀代の悪役の「顔」であり、絶対悪としての存在感は抜群。そういう
誰にでも出来るキャラクターではない大役を、ホアキン・フェニックスがケ
レン味たっぷりに怪演。演技で背筋が寒くなったのは久しぶりだった。

これまでジョーカーにシンパシーを感じることは一切無かったのだが、今後
バットマン映画を観る時にジョーカーを憎めなくなりそう(^^;)。このサイド
ストーリー、今後に大きな影響を残すな、きっと(^^;)。

かなり重い映画だけど、一見の価値アリ。ロバート・デ・ニーロの壮絶な散
りっぷりにも注目!

記憶にございません!

#ヒューマンファンタジー系爆笑コメディ


三谷幸喜監督作品「記憶にございません!」@舞浜シネマイクスピアリ。
公開前からかなりな情報(^^;)が入っており、珍しく「これは観なければ!」
と決めていた作品。

・・・いやぁ、見事
とにかく2時間強、ほぼほぼ笑いっぱなしにしてくれたのだから凄い。
注目は中井貴一佐藤浩市が絡む場面で、演技力のみで笑わせる技量に圧倒
された。脚本といいタイミングといい、もうバッチリ。三谷幸喜とこの2人
が絡む作品に、ハズレなどあり得ない、と改めて思った。

コメディのなんたるか?を知っている監督が、やたら芝居が出来る連中
好き勝手やらせ、その上で手綱をしっかり握っている感。こういう作品を、
“本当のコメディ映画”と言うのだと思う。

また同じ制作・キャストで別の作品を観たいなぁ・・・。とにかくコレは絶対
観るべき。おそらく安倍さんとかも笑うと思うな、きっと。

アニメ「彼方のアストラ」

#マンガ大賞作品は最高のアニメに!


マンガ大賞2019を受賞した篠原健太の傑作「彼方のアストラ」のアニメが、
先頃で最終回を迎えた。

・・・オンエア終了後、Amazonプライムビデオ全14エピソード2回
繰り返し観た。原作のマンガを読んだ時にも感じたこと。この作品は紛れ
もなく「傑作」である。

SKET DANCEもそうだが、篠原健太という作家の「緩急」はやたら凄い。
コミカルに展開したかと思えば、急にズシンと重たい世界に誘われる。
アストラはその緩急が非常に良い塩梅でバランスが取れている作品であり、
一度見始めたら目を離すのが困難。ある意味恐ろしい作品である。

アニメとしての完成度も相当なレベルだと思う。
原作を読み込んでいる僕が、声優に全く違和感を感じないところがまず凄
いし、宇宙空間等のCGもスケールが大きく美しい。そして特記事項として
nonocの歌う主題歌があまりにすばらしい。最近のアニメはどれも全体の
レベルが高いが、原作のすばらしさが制作陣を燃えさせたのではないかと。

とにかくとてもとても、幸せな時間でした。
おそらくこの後も何度も観ることになると思うけど、飽きない自信アリ
未見の人は、是非一気に!

ノーサイド・ゲーム、見事なノーサイド!

#北の最終兵器


TBS日9「ノーサイド・ゲーム」が、15日の放送で最終回
とにかく大泉洋という稀有な俳優の「凄さ」を、嫌というほど見せつけられ
た作品だった。

シリアスとコメディの緩急の付け方といい、極めとなる台詞を言う時の眼力
といい、もう100点満点を余裕で超える芝居。コレに釣られるように他の役
者も皆凄まじい芝居を展開。特にラグビーの試合シーンの迫力はこれまでの
この手のドラマに無かったレベル。原作でストーリーを知っているドラマの
スポーツシーンで、思わず本気で声援を送ってしまった上、アストロズの勝
利の瞬間は号泣した。いやぁ・・・(^^;)。

すばらしいノーサイドを魅せてくれたドラマ。
今のところダントツで今年No.1、この後にどんな良いドラマが出てきても
コレを抜くことは出来ない気がする。待ち遠しかった日曜がもう来ないのが
正直寂しい。本当にお見事でした!

・・・次の日9は木村拓哉主演らしいのだが、コレの後は辛そう。
つくずく運無いなぁ、木村さん・・・。