DRAGON QUEST YOUR STORY

#大人になれないオトナ向き #姑息


「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」@舞浜シネマイクスピアリ。
大好きなゲームフルCG映画、結構楽しみにしてたんだよなぁ、実は・・・。

ドラゴンクエスト5・天空の花嫁をベースにしたオリジナルストーリー
天空のつるぎルドマンさんの家にあったり、主人公の子どもが双子じゃ
なかったりという細かな違いはあったが、美麗な3DCGお馴染みのキャ
ラたちが登場する様子はなかなかのクオリティ。思った以上に楽しめた。
・・・クライマックスを観るまでは(^^;)。

・・・やられました(^^;)。
もちろん、これは「悪い意味」でのやられた感が満載、ということ。
いくらなんでもそのオチを持ってきちゃうのはクソだろ、と心から思った。
ドラクエチームの人たち、よくこの映画に許可出したなぁ、と。

ただ、帰り道に何故だか溢れる苦笑い(^^;)。
昔はこんな感じの「やられる」系の映画を山ほど観ており、その度にクダ
を巻いて悪態をついていたことを思い出せてくれた。そういう意味では、
このダメとしか言えない映画にも一応感謝しておきましょう。

まぁ、二回目を観ることはもう無いと思うけど(^^;)。

真夜中のオカルト公務員

#切った張ったの無いオカルト


Amzonプライムビデオをなんとなく観ていたらはまり、一挙に12話
まで全て観てしまった作品が↓↓コレ。

「真夜中のオカルト公務員」
・・・まぁ、タイトルからしてもうアレ(^^;)な雰囲気が漂っており、
普通ならまぁ観ない種類のアニメなのだが、見始めてしまうとちょっと
雰囲気が違うことに気が付く。

この物語では“人間以外の何か”が、“アナザー”と呼ばれる。
このアナザーを観察・監視する機関が夜間地域交流課、所属は東京23区
各区役所。従って働いてる人は東京都職員、つまり地方公務員である。

この夜間地域交流課に勤務することになったのが陰陽師・安倍晴明の末
裔とされる主人公・宮古新(みやこあらた)。新は次々と現れるアナザ
ーをバッタバッタとなぎ倒・・・さない(^^;)。基本は話し合い、あるいは
何もしない(^^;)で展開していくストーリー。もちろん、登場するアナザ
ーたちはそれなりに不気味おどろおどろしい連中ばかりなのに、アク
ションシーンはほぼほぼ皆無。いやぁ、新しい(^^)。

今のところシーズン2制作開始の噂は無いが、続きがあるのなら観たい
アニメ。だんだん抵抗無くなってきたな、この手の作品にも。

映画・天気の子

#新海誠


小説を読んでからかなり時間が経ってしまったが、ようやく新海誠作品、
「天気の子」をシネマイクスピアリにて鑑賞。

もちろんストーリーはしっかりアタマに入っており、それがどんな映像に
なるのかを楽しみにしていたのだが、まぁ相変わらず見事としか言いよう
がない、美しくやたらリアルなCGに圧倒された。

なんといっても物語が展開する場所はおおよそが新宿界隈
それも西武新宿線・新宿駅前、つまりは歌舞伎町の入口。若い頃から今にい
たるまでずっと歌舞伎町周辺で遊んでいる僕にとって、あまりにお馴染みな
場所が、恐ろしく繊細で美しいファンタジーの舞台となる。コレ、かなり新
鮮な気分になった。

しかしまぁ・・・。
予想出来たことだが、今回はちょっと斜に構えたママで観終わってしまっ
たかも。原作を読んだ段階で予想出来たことだったのだが、物語がやっぱ
「若い」(^^;)。これは完全に年齢の所為であり、例えば20年前にこの作
品を観ていたら、やたら感動したんじゃないか?と思われる。

ただ、非常に心地よい映画なのは間違いない。
全編でほぼ降り続く「雨」は、6月生まれの僕にとって馴染みの深い状況。
この映画のラストシーンは、もしかしたら僕の理想の世界かもしれない。

ちなみに新海誠前作のファンの人は、“あの人たち”の出演シーンにも注目。
結構な見どころなので。

水曜どうでしょう・新作完成!

#5年待ったぞ、オイ!


今日のYahooトップにて、待望のニュースが流れた。
「水曜どうでしょう」最新作、ついに完成! 待ちに待った本編が、ようや
く電波に乗りそうな気配。

↑↑、あまりにティザー過ぎる(^^;)が、期待を膨らまさずにはいられない
告知映像もYouTubeに上がった。前回の「アフリカ」から実に5年。そして
ロケ開始を知らされてからも3年以上が経過している。いくらなんでも待た
せ過ぎだと思うのだが(^^;)。

・・・このブランク、ハードル高いぞ、マジで(^^;)。
よっぽどおもしろい番組じゃないと、納得しないバカが大暴れしそう(^^;)。
まぁ、暴れてもきっとすぐに元に戻っちゃうんだろうけど(^^;)。

ちなみに10月初旬の「どうでしょう祭り」にて先行上映。
最近は祭りの本番中に何話分かのが撮影されるから、オンエアは早くて
11月。遅い場合は1月くらいになりそう。その場合、5年じゃなくて6年
待つことになってしまうワケだが、まぁ文句は言いません!

ただただ楽しみ。なんなら20週とかやってくれても全然良いので♪

参考:「水曜どうでしょう」最新作、ついに完成!(どうでしょう祭り公式)

超人サークル パワフルパーツ

#劇団可燃物


劇団可燃物プロデュース公演「超人サークル パワフルパーツ」を観た。
可燃物の公演はこれまで何度か観ているのだが、今回の演目はかなり特殊
「再々演」。初演は2002年劇団原色ミキサー、2006年は可燃物の
本公演、そこから10年温めて今回のプロデュース公演。2006年版を見逃
している僕は、なんと17年振りにこの舞台を観たワケだが。

昔の舞台とはいえ、その斬新な発想バカバカしさに大いに笑わせて貰っ
た記憶が鮮明だった僕は、その内容をよ〜く覚えていた。従って、前回と
の比較が容易にできるのだが、17年経過した今回は・・・。

あまりに見事演出・構成
17年前は笑うのにかまけて殆ど入ってこなかったストーリーが、今回は
バッチリ入ってきた。キャスティングも、よくもこれだけバラエティに富
んだカワイイ子たちを連れてこられたな、と感心。芝居のテンポや間が実
に心地よく、2時間弱全く退屈せず

そして、可燃物の流れを汲むお得意のエンディングは一見の価値あり。
贔屓目抜きで誰もが楽しめる舞台。31日・1日と目白のシアター風姿花伝
で公演は続くので、ヒマのある人は是非、と勝手に宣伝しておきます!
・・・千秋楽も行くな、きっと。

参考:劇団可燃物(official)・シアター風姿花伝(公演案内)