Eine kleine Nachtmusik × Ryo Ikuemi

#ベリーベリーストロング


▼アイネクライネナハトムジーク上 / 伊坂幸太郎・いくえみ綾

▼アイネクライネナハトムジーク下 / 伊坂幸太郎・いくえみ綾

・・・ぶったまげた
何にぶったまげたのかというと、僕の中で殿堂入りしている漫画家のこと
を、僕の中で殿堂入りしている小説家大好きだった、ということ。

その殿堂入りしている漫画家が、殿堂入りしている小説家の作品を転がし、
彼女の真骨頂とも言える世界を見事に構築している、ということ。

いくえみ綾伊坂幸太郎のコラボは、思った以上にスパーク
僕の大好きないくえみ綾のあの世界が、もう一度僕の胸を幸せで満たす
なぜなら、伊坂幸太郎という最高にして最強の素材を料理したのだから。

この甘酸っぱい幸福感、一体なんなんだろう?
小説と、マンガと、そしてもうすぐ公開の映画で、僕は3回幸せになれる
ベリーベリーストロングだ、コレ。

STAMPEDE

#ONE PIECE #オールスター戦


劇場版ONE PIECE「STAMPEDE」、舞浜シネマイクスピアリ。
ワンピースの映画といえば「STRONG WORLD」あたりから本気度丸出し
の意欲作が多いのだが、今回のは・・・。

・・・参りました
本編のイメージを全く崩すことなく、2時間弱をしっかり魅せるすばらし
い構成。そして今回は敵・味方双方のキャラがほぼ総出演。スモーカーや
バギーなどの人気キャラから、ワポルやフォクシーなどの雑魚キャラ(^^;)
まで、さながらオールスター戦。ストーリーを無理に重厚にせず、強敵と
の闘いだけに的を絞るのは悪く無い。いや、悪く無いどころか、ウソップ
のカッコ良さが引き立つ、最高のストーリーだったと思います!

そして、ゲスト声優陣の演技が見事。
ユースケ・サンタマリア、山里亮太、指原莉乃の3名、途中まで全く彼ら
だと解らないほどのハマり様。ワンピースの世界観を壊すことなく、プロ
の仕事をした皆様を、心よりリスペクトいたします!

今回も無事に入場者プレゼント獲得
特製コミックスの他に、今日から配布のクリアファイルまでゲットした。
コレが無いと本棚が寂しいので(^^;)。

とにかく、コレはファンならずとも観るべき。書き忘れてたけど、CGの
クオリティの高さにも注目!

小説 天気の子

#後か先か


▼天気の子 / 新海誠(Kindle版)

現在公開中の映画「天気の子」ノベライズ版
リリースタイミングはどうやら映画の公開とほぼ同時。映画が先か、小説が
先かは好みが別れるところだけど、僕はどちらかと言えば「先読み派」
こちらでストーリーを熟知しておかないと、変なところで泣いてしまうかも
しれないので(^^;)。

この先はなるべくネタバレの無いように(^^;)。

映画・小説に関わらず、新海誠作品は「大いなる恋愛モノ」が殆ど。
宇宙←→地球の超遠距離恋愛とか、壮大なすれ違いの物語とか、時空を超え
た入れ替わりとか、おおよそが下手すれば「ベタ」と表現される世界観の元
に構築されているのだが、そのベタが非常に心地よく感じてしまうのが凄い。

この作品のラストでは、「世界」とんでもない状態と化してしまう。
しかし、そんな状況を最後に持ってきたとしても、間違い無く感動と清涼感
に満ちた気分になる筈。それだけは保証しておく。当代一流のヒットメーカ
ーの才能、やはりダテでは無い。

どのタイミングで映画を観に行くか解らないのだが、間違い無く劇場鑑賞
るつもり。この瑞々しい感動が、映像になったところでどうなるのか?
楽しみにしておきます、うん。

fireTVにインストール済みのアプリ

#オンデマンド地獄


Amazon fireTVに入っているアプリを整理してみた。
純正・・・というか、デフォルトで観られるAmazonプライムビデオ以外にも
各種のVODアプリをインストールしてある。使用頻度の高いのは↓↓下記
9アプリ

このうちSVODとして課金しているのはNETFLIX・hulu・FODの大御所系
3点と、プロレスのNJPW WORLD・WWE NETWORKの5点。独自コンテ
ンツ中心だがフリーなのはAbemaTV、CSのオマケとして使用出来るのが
WOWOWオンデマンドスカパー!オンデマンドの2つ。民放見逃し再送
信のTVerは念のために入れている。

自分で言うのもなんなのだが、かなり最強の布陣かと。
必要な番組はコイツらでほぼほぼ網羅出来るので、僕の引き籠もりライフ
は本当に快適。下手すれば一生外に出なくても退屈しないで済むと思う。

・・・とんでもない泥沼に足を突っ込んでる気がしないでもないけど(^^;)。

東京喰種 on Netflix

#GHOUL


Netflixビンジウォッチング、今回の標的は「東京喰種(トーキョーグール)」
4日くらいかけて最新シーズンの「:re」まで、全て観た。

実写版も話題になっており、まもなく最新の映画が公開されるのだが、まずは
アニメ版を視聴。とにかく世界観がしっかりしており、ストーリーがしっかり
入ってくるのがポイント。

しかし、しっかり面白かったのはシーズン2に当たる「:√A」までで、「:re」
に入ってからはちょっとストーリーが難解になった感あり。しかし、食人種で
ある「グール」「人間」葛藤、という主題からは外れておらず、究極的な
異端であるグール側に思わずシンパシーを感じてしまう。人気があるのも納得
な作品である。

アニメは「:re」で見事なまでに完結しており、珍しくその後の展開が全く気に
ならない、という見事な出来。「:re」は難しいながらも最後は清々しい気分
なれた。

Netflixで観られるアニメのレベルはかなりのモノ。
さて次は何をビンジウォッチングするかなぁ・・・。