#青鬼はただの良い人なのか?
・・・青鬼のように生きるしかないのかオレは(^^;)。
そんなことを考えた、札幌午後11時45分。
いまどうしてんだろうなぁ、青鬼。
#青鬼はただの良い人なのか?
・・・青鬼のように生きるしかないのかオレは(^^;)。
そんなことを考えた、札幌午後11時45分。
いまどうしてんだろうなぁ、青鬼。
#純文学MAD
いわゆる“今風”のアニメが非常に苦手(^^;)。
どれもが「何か」の劣化コピー、大袈裟なストーリーと女子受けを狙った
アレな画風・・・という感じが。もちろん、全てではないのは解っているのだ
けど。
そんな僕なのにも関わらず、ひょんなことから見始め、なんとなくハマって
しまったのが↓↓コレ。
「文豪ストレイドッグス」。
角川のヤングエースで連載中、原作:朝霧カフカ、作画:春河35。
純文学の大家とされる作家たち(太宰治・中原中也・国木田独歩・中島敦・
芥川龍之介・江戸川乱歩・与謝野晶子・ほかいろいろ)、いわゆる「文豪」
たちがキャラクター化され、特殊設定下の世界で闘うアクション系アニメ。
各キャラがそれぞれの代表作の名を冠した「異能力」を使う、というのが
ポイント。
・・・いや、典型的な今風アニメであり、今を以て何故僕がコレに魅了されて
いるのか、皆目見当が付かない(^^;)。そもそも純文に全く興味が無く(^^;)、
思い入れを持てるようなキャラも居ないにも関わらず、見始めると3エピソ
ード分くらい止まらなくなっちゃうのは何故なんだろ?
とにかく、Netflix・Amazonプライム・Huluではシーズン2までフル配信、
現在地上波でオンエア中のシーズン3も見逃し配信で毎週追加されてるので、
出来ることならちょっと観てもらって、僕が何故ドハマリしてるのかを解明
して欲しい(^^;)。
雰囲気的には↓↓こんな感じだけど。
#アオハルかよ
日清カップヌードルの「アオハルかよ」シリーズ新CMの素材は、まさかの
「ONE PIECE」。↑↑の予告編によると、麦わらの一味は高校生という設定。
で、一番手の登場はやっぱり↓↓この人。
剣道少年のロロノア・ゾロ。
30秒の中にイーストブルーのゾロが全部入っちゃってるところが凄い。
こりゃあ今後が非常に楽しみ。特に待っているぞ、ウソップver.を!
しかし、カップヌードルのこのシリーズはいつもすばらしいなぁ♪
祝復活!
#地獄の王
あれ、このドラマのこと書いてなかったっけ?という(^^;)。
USドラマ「LUCIFER/ルシファー」のシーズン4をNetflixで一気に観た。
今回のシーズンから制作がFOXからNetflixに移り、もちろん独占配信となる。
初めて(^^;)なのでドラマの概略をカンタンに。
主役のルシファー・モーニングスターは、堕天使にして地獄の王、ルシファー
の世を忍ぶ仮の姿。地獄の管理業務に嫌気がさし、「休暇」という名目で地上
に降りてきたルシファーは、ヤバめのナイトクラブを経営するプレイボーイ。
ひょんなことから知り合った女刑事のクロエ・デッカーの側に居るときだけ、
自らの“不死身”が機能しなくなることを知り、この謎を解くためにロサンゼル
ス市警察のコンサルタントになり、クロエと二人三脚で事件を解決する・・・と
いう感じの「ホラー+コメディ+刑事物」ドラマ。
一本ごとの作り込みが絶妙な上に、主要キャスト陣の個性が際立つ良作。
「SUPER NATURAL」である程度「地獄」のことを理解(^^;)した上で観たお
かげで、時折出てくる地獄の住人たちをなんとなく知っていたのがポイントだ
ったのかもしれない。
シーズン4は全10話とやたら短いが、ストーリーの作り込みはこれまでで最強。
シーズンファイナルになってもおかしくない完結感が出ているのだが、そこは
Netflix、きっと続編を撮ってくれる気がする。
オカルト好きはもちろん、刑事ドラマが好きな人もぜひ!
#ワンパンマン
昨年末のジャンフェスでステージイベントを観て以来、ずっと気になって
いたアニメ「ワンパンマン」。どういうワケだか最強の力を手に入れてし
まった“趣味でヒーローをやっている男”ことサイタマと、その周辺の人た
ち(他のヒーロー、怪人、その他)の物語。コレをNetflixで一気に観た。
↑↑がシーズン1のダイジェスト。
アンパンマンの戸田恵子がナレーションをやってるのが既に面白いのだが、
コレを観た上で現在絶賛オンエア中のシーズン2になだれ込むと良いかも。
いやできることなら、Netflix他の配信サイトで全部観ることをオススメし
ておきます。
とにかく、シリアスとギャグの緩急の付け方があまりに見事。特にC級あた
りの弱小ヒーローの台詞は胸が熱くなるくらいカッコよく、それでも無様に
負けてしまう、という諸行無常さ(^^;)。そしてソレをさりげなくフォロー
するサイタマの器の大きさ(?)がすばらしく、なんとなく感動巨編になっ
ちゃってるところが凄いと思う。
取り敢えずシーズン2・第6話(#18)まで追いついたので、後は毎週火曜
のオンエアを楽しみにしとく。原作も手に入れとくかな・・・。
参考:ワンパンマン(Netflix)