DESIGNATED SURVIVOR

NETFLIX独占配信のUSドラマ「サバイバー: 宿命の大統領」にちょっとハマ
っている。主演はキーファー・サザーランドで、演じるのはアメリカ合衆国
大統領。それも、議事堂爆破というテロが勃発し、指定生存者として仕方な
く大統領となった下っ端の閣僚、という役柄。

雰囲気的にはあの名作「24」にそっくり。
特にシーズン1は事件直後にジリジリと明らかになっていく真相が凄まじく、
全く目の離せない展開。キーファー、今回は最前線で身体を張る役では無い
が、その熱苦しい男らしさは健在。アメリカらしい愛国心に溢れた、すばら
しいプログラムである、と言っておく。

いわゆる「独占配信」とされるドラマの質に於いては、Amazonプライム
NETFLIXが双璧。洋ドラだけに絞るのなら、NETFLIXがぶっちぎりでトップ
を走っているかも。huluはもっと頑張った方がいいな、コレは(^^;)。

THE MENTALIST

Amazonプライムビデオにて米USドラマ「メンタリスト」を今さらながら。
シーズン7完結しており、Amazonでは全シーズンを配信。こないだまで
Prime扱いだった「ホワイトカラー」が突然有料になったりしたから、今の
うちに観とくべし、ということで。

詐欺師(オマケにインチキ霊能者^^;)のパトリック・ジェーンが、カリ
フォルニア州捜査局(CBI)のコンサルタントに就任、諸々の事件を解決し
ていく物語。ジェーンの目的は自らの妻子を殺した宿敵、レッド・ジョン
追い詰めること。基本一話完結の構成だが、全般にレッド・ジョン案件の要
素が組み込まれているため、長編ドラマの趣ももちろんある。

アメリカでのオンエア時は「24」「LOST」よりも視聴率を取ったらしい
のだが、それも納得の内容。ジェーンを演じるサイモン・ベイカーと相棒の
CBI捜査官・リズボンを演じるロビン・タニー名コンビぶりがすばらしく、
人間ドラマレベルの高いミステリーが見事に融合しているのが凄い。

現在シーズン5中盤まで視聴中。そろそろレッド・ジョン問題もカタが付き
そうな気配だから、このまま一気に観る!

助かるなぁ、Amazonプライムって。

READY PLAYER ONE

スティーブン・スピルバーグ「レディ・プレイヤー1」をイクスピアリにて。
スピルバーグ作品にしては珍しく、事前に主だったアナウンスも無く、やや
唐突に公開された感があるのだが、理由はすぐに解った(^^;)。

この映画、キャスト殆ど金がかかっていない(^^;)。
つまり、アイデア一発モノの作品であり、代わりにCGやら権利やらにやたら
予算を割いている感。おそらく、スピルバーグの自己満足に近い世界なのだ
と思う。

しかし、この自己満足がやたらと面白かった!
近未来に大進歩した「VR」の世界で起こる事件が描かれているのだが、この
VRがあまりにリアルな上、迫力満点。2時間を大きく上回る上映時間中、
ずっと自分もゲームに参加している気分になるから凄い。

そして、この作品のいちばんの魅力は続々登場する小ネタ
↓↓のトレーラーで発表されちゃってるからネタバレを気にせず書いちゃう
と、クライマックス近くのハイライト“ガンダム vs メカゴジラ”(^^;)。
世界に誇るメイド・イン・ジャパン二大コンテンツを、あのスピルバーグ
メインに使った、という事実が痛快。

・・・この作品もまた、日本での興収それ程でも無いらしい(^^;)。
しかし、後々語られる映画になりそうな気配プンプン。スピルバーグが本気
で作ったB級、今のうちに観とくべし!

JUMANJI

「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」をイクスピアリにて。
ロック様こと、ドウェイン・ジョンソン主演アクションファンタジーで、
いかにもアメリカで人気でそうな作品

正直、殆ど期待せずに観に行ったのだが、これがなかなか面白かった
予算は相当掛けているハズなのに、なんとも言えないB級感が漂いまくって
おり、そのおかげでハチャメチャな展開が全く気にならない。ストーリー
もそれなりに練り込まれており、2時間殆ど退屈しなかった。日本では
客入りが芳しくなく、どこの劇場でもまもなく公開終了となる模様。終わ
る前に観られて本当に良かった。

ロックも今や大物ハリウッド俳優であり、かつて当代一流のプロレスラー
であったことを知らない人も多くなったのだが、相変わらず鍛え上げられ
た肉体は健在。戦闘シーンはさすがの迫力で、もしかしたらロックボトム
とかピープルズ・エルボーとかが見られるかも!と期待したが、やっぱり
未遂(^^;)。まぁ、そりゃあそうだろうけど(^^;)。

ちなみに来月公開される巨大生物系の映画にも主役で登場するロック様。
個人的にはすっごく心が躍るのだけど、まぁ・・・きっと短いだろうなぁ、
公開期間(^^;)。

とにかく、派手なアクションが好きな人は終わらないうちに是非!

三文芝居狂詩曲

昨日、壱人前企画という演劇集団の第七回公演「三文芝居狂詩曲」を観てき
た。会場は築地本願寺敷地内にある築地ブディストホール。以前からここ
で芝居の公演が打たれているのは知っており、是非一度体感してみたかった
小屋。

古くからの知り合いの俳優が客演しており、彼の実力は充分に知っている。
なら間違い無いな、ということで観に行ってみたのだが・・・。

構成はソープチームオペラチームのダブルキャスト。お目当ての樹真期
オペラチームでかなり重要な役割をこなす。昨夜がオペラチームの初日で、
客入りもなかなか見事。芝居の環境としては、かなり良かった気がする。

肝心の内容については、サブタイトルの「ソープオペララプソディ」が示す
通り、ドタバタ系ギャグ満載の作品。脚本は非常に良く出来ており、全般で
満足度非常に高かった

惜しむらくは、昨夜が「初日」であった、ということ(^^;)。
おそらく、会場を使用したリハーサルの時間が充分に取れておらず、合わせ
てやるギャグのタイミングが若干探り気味だったのが残念。

しかし、それはもう1回くらい本番をこなせば身体に入るんじゃないかと。
出演する役者陣技量は確かで、後は演目の経験値のみ。どうせなら楽日
たり、いちばんレベルが高くなった時に観たかった。

この公演、22日まで開催中。
かなりイケてる芝居なので、お時間のある方は是非!

参考:壱人前企画オフィシャルウェブサイト