さよなら日劇!

有楽町マリオンの映画館「TOHOシネマズ日劇」が本日閉館
銀座の偉大な映画館が、また一つ終焉を迎えた。

自他共に認める映画好きな僕。
最近の映画館は殆どがシネコンの営業形態となり、座席は全席指定、ネット
でチケット購入等が当たり前。でも、ほんの20年前までは、そういうシステ
ムの映画館なんてほぼ無かった。

朝チケットを買い、二本立ての映画二回回しで観る、なんてのはザラ。
特に千葉の映画館はわりと人気のある作品を平気で二本立てにしちゃってた
から、旧京成ローザあたりで「エレファントマン」「郵便配達は二度ベル
を鳴らす」を1回分の料金でそれぞれ2回ずつ観たことを思い出す。

日劇も現在ではTOHOシネマズとなり、似たようなシステムで営業している
のは知っていたが、日劇東宝だった時代はもちろん他と同様の運営形態。
金が無かった頃、日劇やこちらも今は無きシネパトス辺りで時間を潰してい
たのが、今となっては非常に懐かしい。

日劇で観た映画でいちばん思い出深いのはやっぱり・・・。
「ジュラシック・パーク」。あの映画は初日にどうしても観たくて、普段は
絶対買わない前売り指定席券を購入。やたら早く仕事を切り上げ、ダッシュ
で銀座に向かい、最高の座席で最高の人と最高の映画を鑑賞した。
銀座の映画館でなければ、あの充実感はきっと無かったと思う。

長い間、本当にお世話になりました。
今後はTOHOシネマズ日比谷で、また。

参考:TOHOシネマズ 日劇が閉館 85年の歴史に幕 (ORICON)

世界のプロレス

YouTubeのリコメンドにいきなり出てきたお宝映像
1980年代の中盤頃にテレビ東京で放送されていた「世界のプロレス」
怪奇レスラー特集なのだが・・・。

今にして思えば、こういう番組がゴールデンタイム(!)に普通に放送さ
れていた、というのがまず凄い。スマホもネットも無かったあの時代、
僕らは本当に海外のプロレス情報に飢えており、ゴング月刊プロレス
専門誌と、この番組だけが唯一の情報源。とにかく毎週、やたら楽しみ
にしていたことを思い出す。

そして「怪奇レスラー」というカテゴリが壊滅して久しい。
逆に言えばこのジャンルは今完全に空き家であり、それなりに仕事の出来
るレスラーならすぐに入り込めそうな気がするんだけど、無理なのかなぁ、
やっぱり(^^;)。メキシコあたりに居そうなんだけど・・・。

・・・ただ、ワンマン・ギャングは別に怪奇派じゃ無いような(^^;)。

UNNATURAL

TBS金10「アンナチュラル」第二話が本日オンエア。
先週の第一話の段階で、こりゃあ面白え!という状態ではあったのだが、
今回の二話を観てそれが確信に変わった。

そもそも「法医学」に関連したドラマは、洋の東西を問わずおおよそで
名作な場合が多い。USドラマのCSIシリーズBONESはもちろん、国内
でも「きらきらひかる」など、各種の秀作があるのだが、このドラマは
これまでのどの作品とも違う「色」がある気がする。

台詞は基本的に全て軽妙なのに、人間ドラマ深度がもの凄い。しかも、
ミステリーとしての伏線とその回収がやたらスッキリしている上に、と
にかく贅沢豪勢キャスト陣石原さとみを始め、芝居が出来ないキ
ャストが1名も居ない状態で、更に脚本・演出がそれに負けない高度さを
保っている。このドラマ、トータルバランス今クール随一かもしれない。

終了しても、しばらく心に爪痕が残りそう。
本格ドラマが好きな人は、絶対に一度確認しておくべし!

99.9

TBS日9「99.9 -刑事専門弁護士- シーズン2」のオンエア開始。
シーズン12016年春の放送だから、およそ2年振り。ニュースで読んで
驚いたのだが、この枠のドラマでシーズン2が製作されたのは大ヒットし
「仁」に続いて2作目だそうで。これだけ短いスパンでシーズン2なの
だから、このドラマの信用度は相当高い模様。

主演の嵐・松本潤の相変わらずのクールさが凄く良い。
嵐のメンバーは皆が高いレベルで「役者」をこなしているが、押しつける
ことなく自分の色を表現出来るのは松潤No.1だと思う。

そして我々にとって嬉しいのは、随所でプロレスネタが展開されること。
初回は重要な取引先として「タグチジャパン」という名称の会社が登場し
たし、終盤には現IWGP王者オカダ・カズチカがカメオ出演。
“プ女子”設定の榮倉奈々の出演が無いのは寂しいけど、この設定は生き続
けるらしい。いいねぇ、うん。

今のところ今クールの連ドラの中では、群を抜いて面白い。来週の2話目
からいきなり核心に迫る内容らしいから、もう目が離せない。そして、
ケニー・オメガ棚橋弘至の出演があるのか、要注目!

「有田と週プロ」シーズン2ファイナル!

もしかしたら昨年内で一端終了するんじゃ?と思われていたカルト番組
「有田と週刊プロレスと シーズン2」が、昨日の25話を以て配信終了となった。

判官贔屓を抜きで冷静に言うが、この番組、Amazonプライムビデオの柱かも。
当初、コレを観る人は本当に限られていると思っていた。だって、あまりにも
ニッチな内容だし(^^;)。

ところが、周囲の人たちになんとなくヒアリングすると、実はプロレスになん
の興味も無い人が、わりと定期的に観ている、と言う。要はくりいむ・有田
ファンで、彼の番組なら観てみよう、という層。そういう人たちは本来リピー
ターにはならない層なのだが、この番組に出演する“プロレス素人”なゲストと
同様、その深さ面白さに一発でハマってしまう人が続出してるらしい。

いやもう、有田哲平という希有な才能に、感謝するより他無い。
この番組がきっかけでプロレスを好きになってくれる人が増えている、という
事実は、もしかしたら東京ドームより重いかもしれない。

とにかく、早急にシーズン3を!
僕はもうこの番組を観ないと、水曜日が来た気がしなくなってるのだから。

▼観てない人はすぐさまAmazonプライムビデオへGo!