#チープな記念品
結局観戦が叶わなかった東京五輪。
そして事務局から観戦チケットのダウンロード可能、というメール。
↑↑これがPDFファイルをダウンロードしたモノ。
・・・なんにも無いよりは良いが、プリントアウトチケットの安っぽ
さは如何ともし難い。後々記念になると思って紙チケットの発行を
希望したのに・・・。
有料でもいいから、本物のチケットを作って欲しかった。
最後に未練が残ったな、TOKYO2020・・・。
#終幕
二度目の東京オリンピックは、本日の閉会式を以て全日程を終了。
いろんな意味で熱かった夏が、ようやく終わった。
まず、決勝戦前に煽ってしまったレスリング・文田健一郎選手には
本当にお詫びする。同じレスリングの川井姉妹や乙黒史拓斗選手、
そして野球・侍JAPANの皆様に関してはしっかり金メダルを取って
くれた。僕が書くと負ける、というジンクスはどうやら健在。本当
は本戦中、書きたくて書きたくてしょうがなかったんだけど(^^;)。
・・・やっぱり競技が始まると、真剣に観てしまうのがオリンピック。
内容は本当にすばらしかったし、感動の涙もいっぱい流したのだが、
この五輪が『不完全』であったのも紛れもない事実。その事実が、
本当に悔しいしやるせない。
実際のところ、五輪開催中は本当に皆と呑みたくなった。
良い試合を観た後でも、悔しい結果を観た後でも、それは全く同じ
であり、我慢しきれずに街に出た人も多数居ると思う。そういう人
たちを、僕は絶対に否定することが出来ない。だって、あんな試合
の数々を魅せられたら、絶対誰かと語りたくなるに決まっている。
・・・おそらく僕の生きている間に、日本で五輪が開催されることは
もう無いと思う。すばらしい競技の数々は記憶に刻み込まれたが、
このたった一度であろう機会を、不条理な形で奪われたことも一生
忘れない。
そんな中でも、出来る限り精一杯の仕事をやり遂げた身内の皆には、
最大級のリスペクトを送ります。本当にお疲れ様でした!
#偉大な連覇
今日はアチラでも書いちゃったのだけど、ちょっと感動が抜けないので
こちらでも。
【NHK】2分でわかる!ライバルのアメリカを倒し13年ごしの連覇

ソフトボールが注目されるようになったのは、2008年の北京五輪で日本
が金メダルを取ってから。あの時エースだった上野由岐子が、2021年の
東京五輪でも投げている、という事実だけでもモノ凄いのに、更に連覇の
金メダル獲得。こんなミラクル、感動するな!というのが無理である。
騒動のおかげで【世界最高峰の闘いの場】とは言えなくなったが、予想外
に真剣にTV観戦している今回のオリンピック。日本のゴールドラッシュは
後半も続いて行くように思う。
・・・重ね重ね悔しいのは、ココに観客が存在しないこと。普通に開催され
ていたら、今の100倍は盛り上がった筈なんだけどなぁ・・・。
#THE SHOW
昨夜のTOKYO2020・開会式では数々のエンタメアトラクションが行わ
れたのだが、いちばんインパクトに溢れていたのが↓↓コレ。
【NHK】開会式 ピクトグラム50個パフォーマンス! (YouTube)

YouTubeに動画が上がっているが、天下の国営放送局のⒸなので、ここ
はOPのスクショのみで。リンク貼っておくので、是非ご確認を!
オリンピックの競技を表す50のピクトグラムを、パフォーマーチームが
約5分で全て再現。単純計算で1競技あたり約6秒。これはもう、本当に
満点のパフォーマンスだったと思う。
そもそもピクトの発祥は最初の東京五輪だったそうで、日本がアピール
すべき対象として相応しい。
こういうコンテンツを五輪開会式に組み込む、というセンス。
もしかしたら、既に演出チームを離れてしまった人のアイデアかもしれ
ないけど、コレを考えた人は本当に尊敬出来る。大拍手だ、コレ♪