最強の系譜

#ストロングスタイルの源流


▼最強の系譜 プロレス史 百花繚乱 / 那嵯涼介

ある意味「待望」の本が遂に出版。
著者は那嵯涼介氏。小泉悦次氏・ミック博士氏と並び、僕が個人的に尊敬
している「プロレス史」探求家が、もの凄い“ボリューム”の本を出してく
れた。

基本はG SPIRITSに掲載された記事をまとめたもの。ということは、全て
を既に読んでおり、どの記事にも唸らされた覚えがビンビンにあるのだが、
こうやってまとめて読むとやっぱり唸る。巻末の参考文献一覧までをしっ
かり読んだ後、しばらくの間呆けてしまうくらい、凄まじい本である。

カール・ゴッチダニー・ホッジローラン・ボックに関する記述はお
そらく世界一の精度と内容を誇り、その手の、いわゆる”シューター”
“フッカー”と目されるプロレスラーに興味を持たざるを得ない我々のよ
うな昭和プロレス者にはやたらと響く内容。コレに加え、幼い頃に秋田
書店プロレス入門で読んだ「恐怖のトルコ人」こと、ユーソフ・イシ
ュマイロロ(本編ではユーソフ・イスマイロと表記)の件やトルコレス
リングの解説が詳細に描かれており、そのあたりを鬼のように読み込ん
でしまう。三つ子の魂、ってヤツなのかなぁ・・・。

本体価格2,000円はかなり高めの設定だと思われるだろうが、実際に本
を手に取り、ページをめくってみればそ値段がかなり「安い」という事
実に気付くと思う。最低でもプロレスに興味のある人しかターゲットに
なり得ない本だが、一度でも「プロレスこそ最強の格闘技」を信じた人
なら持っていなければいけない作品

作者の冒頭の言葉を、僕も拝借させていただく。
「プロレスラーに”強さ”を求めて何が悪い」と。

バック・ステージ

#舞台裏ミステリー


▼バック・ステージ / 芦沢央(Kindle版)

ずいぶん久々の芦沢央作品。
最初に読んだのは5年前、彼女のデビュー作。あの時は気合いの入った
イヤミスを期待しながらも食い足りなかった印象があったのだが、果た
してコレは?という感じで。

基本は連作短編集。主軸としては1本の舞台公演があり、そこにまつわ
る人々の悲喜こもごもを描いたヒューマンミステリーである。「まつわ
る人」のチョイスが秀逸で、俳優・女優はもちろん、PR会社の人や舞台
を観ようとしている、挙げ句は近くの図書館に居た小学生の母親など
という、全く関係の無さそうな人たち。ソレらをキレイに繋げ、舞台仕
立ての構成で一本の物語を作ってしまっているのだから恐れ入る。

ユーモア溢れる文体に加え、いくつかある恋愛系のエピソードがかなり
ツボ。しっかり欺された上になんとなくホンワカした気分になれたのは、
ちょっと意外だった。

芦沢央、凄くいい作家に成長している模様。
あれからかなり著作が溜まっているようだし、しばらく読むモノに困る
ことは無さそう。なかなかやるじゃん!

BOSE SoundLink OE

#bluetooth #坊主


beatsでおおよそ目標を達成してしまったヘッドフォン収集だが、ここに
来て押さえておくべきメーカー2つばかり忘れていたことが発覚。良い
価格でオークションに出てたので、まずは↓↓を。


BOSE SoundLink OE Bluetooth
BOSEのオンイヤーと言えば主流はQuietComfortなのだが、こちらはソレ
よりもやや径の小さい携帯型。写真のようにかなりコンパクトに畳める
め、持ち運びには持ってこい。実際、他のどのヘッドフォンよりも取り回
しは良い。

肝心の音質は、さすがはBOSE、という非常にフラットな音。
パイオニアと同系統だが、若干低音が出ている感。おそらく前の持ち主が
結構良い感じでエージングしたんじゃないかな、と思う。掘り出し物かも。

一点難あり。スイッチがちょっと不良で電源が入らない時がある。充電し
てあげればすぐに元に戻るし、モバイルバッテリーはいつも持ち歩いてる
から特に問題無いんだけど。

ということで、オンイヤーとしてはJBLと交互に持ち歩く相棒になりそう。
坊主使いだな、オレも(^^;)。

↓↓コチラも現在後継機発売中!

NOAH the BEST 2019

#美学のある闘い


プロレスリング・ノア両国国技館大会
今年最大のビッグマッチで、新体制になってからのNOAH試される大会
どうなることか、とハラハラしたのだけど・・・。

超満員とは言わないまでも、充分に満員マークの付けられる客入り。
今回は純粋な観戦ではなく、数試合を確認しただけなのだが、間違い無く
今のNOAHは上昇気流に乗りつつある、と確信。ちょっと前までどん底だ
ったハズのNOAHだからそれも当たり前なのだけど、興行全体に「熱」
戻って来ているのは紛れもない事実。いいね、本当に。

メインのGHCヘビー級タイトルマッチ、本当に良い試合だった。
王者の清宮海斗はNOAHらしいチャンピオン像でタイトル防衛。ただ、こ
こまで試合を煽って盛り上げた拳王がタイトルを取れなかったのは、少し
だけ残念だった。

このまま波に乗って、大会場興行をたくさん見せて欲しい。
行け、NOAH!

証言 新日本プロレス「ジュニア黄金期」の真実

#僕らのライガー


▼証言 新日本プロレス「ジュニア黄金期」の真実 / V.A

順調に冊数を伸ばしている宝島「証言」シリーズの最新作は、新日ジュニア
80年代にジュニア黄金期を築き、世界中に新日ジュニアをアピールする、と
いう偉業を成し遂げ、まもなく引退する我らの獣神サンダー・ライガーに関
するインタビュー集である。

証言シリーズはある意味「歯に衣を着せない」感じの文章がウリだったと思
うのだが、今回は全くそういう雰囲気が無い前田藤原を始めとする大物
もインタビューに応えているのだが、毒舌でならす彼らからすら、ライガー
に関する「悪口」が一つも見えない。ファンだけでなく、同じプロレスラー
や業界関係者からもリスペクトされているライガー。僕らの宝物である。

もう引退まで2ヶ月とちょっと
ライガーの居ないプロレスがどんな風景になるか、今はなんとも言えないの
だが、改めて残りのライガーを最後まで見届けよう、と思った。

スーパージュニアに、そして世界の獣神に栄光あれ!