“THE KING” Nefeltari Cobra

#名君


週刊少年ジャンプ・27号
休載明けのONE PIECE・1085話、ここ数年で最高レベルのインパクトを醸し
出してしまった。

この先ネタバレあり!なので、コミック派とかアニメ派の人たちはここから
先を読まないでくださいませ。

▼週刊少年ジャンプ(27) 2023年 6/19号

タイトルは「ネフェルタリ・コブラ死す」
麦わらの一味の初期メンバーであるビビにして、砂の国・アラバスタ
名君であるコブラ王に、“何か”があったことは既に匂わされていたのだが、
このタイトルで事実が明確となってしまう。正直、呆然とした。

・・・これまでずっと黙っていたのに、雄弁に喋り出しやがった↑↑コイツ
そりゃあいろいろあったのは解るが、よく考えてみればコイツやコイツの周
りに居る5人のジジイたちが、単に無能であっただけのこと。そんなくだら
ない連中に、最高の王様であるコブラが殺されるなんて・・・。

コブラ王はサボ重要なメッセージを残した。
もしサボやビビに何かがあったら、このクソジジイ(クソババア?)たちを
マジで許さない。そうは言ってもそりゃあ許さないだけなんだけど(^^;)。

最期まで、最高の王で居てくれたネフェルタリ”D”コブラに感謝。
また必ず、どこかで。

DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL

#njdominion


新日本プロレス『DOMINION 6.4 in OSAKA-JO HALL』
初夏の恒例・大阪ビッグマッチは、ダークマッチを含む全10試合中、7試合
タイトルマッチ、という凄まじい大会。だけど・・・。

メイン、SANADAの持つIWGP世界ヘビー級王座に挑んだのは、凱旋帰国
辻陽太。若手の頃からそのポテンシャルの高さフィジカルの強さは群を抜
いており、イギリス・メキシコを経験して不貞不貞しくなっていた。もしこ
の試合一発でタイトル奪取、などということになれば非常に面白い。

辻は終始試合の主導権を握り、SANADAを圧倒。本人は否定するだろうが、
受けに回ったSANADAから余裕は感じられず。久しぶりに大番狂わせが起こ
る、と期待したのだが・・・。

・・・SANADA、二度目の防衛
まぁ、ようやくトップに就いたSANADAを短期間で王座から引き剥がすの
は無理がある、とは思うのだが、もしかしたらココは新日本が決断すべきだ
ったのかも。この敗戦で辻を「普通のプロレスラー」にしてしまったのは、
この先痛恨となる可能性が高い。

辻の今後が気になる。
この才能、早めに延ばさないと勿体ない気がするのだが・・・。

アパホテル半蔵門平河町

#APA


本日の宿、アパホテル半蔵門平河町
ビジネス街のど真ん中にあるアパで、以前宿泊しかけたことのあるホテル。
まぁ、あの騒動で現場が中止になったのが原因なのだけど。

なので、約3年の時を超え、ようやく宿泊が叶った!が・・・。
いやぁ、良い意味でも悪い意味でもAPAなんだよな、ココも(^^;)。
ベッドの寝心地は最高なのだけど、荷物を広げる場所が殆ど無いことには
毎回閉口してしまう。もうあと0.5畳くらいスペースがあればなぁ・・・。

ココでいろいろやってた袴○吉○、ある意味すげぇよ、アンタ(^^;)。

独自仕様の沼

#Apple


さて、MBAから取り出したSSDの件なのだけど・・・。
取り敢えずM2・1TBのSSDに変換アダプタを噛ませ、載せ替えに成功したの
は昨日書いた通り。問題は取り外した↓↓コチラの方。

・・・出やがったよ、Apple独自仕様(^^;)。
出来ればコレを外付けのSSDにして、今のディスクのバックアップを取りた
いのだが、コレを普通のディスクに変換する機器が絶望的に少ないは凄く
たくさんあるのに(^^;)。

方法としては一度M2に変換した上に、M2をUSBに変換するアダプタを改造
て使うしか無さそう。さすがに貴重な512GB純正、普通に眠らせるのはちょ
っと勿体ないのだが、さぁどうしたモノか・・・。

HIigh Sierra , Boot!

#慎重作業


大事故を起こして挫折(^^;)しかけたSierra→High SierraへのUG
とはいえ、諦めるのもちょっと問題があるので、いろいろ考えた挙げ句、
↓↓こんな感じでやってみました(^^;)。

最近安くなったM2SSDとその外付けケース、そしてM2をMBA用
変換するアダプタを一挙に購入。全部で1万円しないのが驚異(^^;)。

作業はお馴染みCCCでMBAのSSDを外付けケースに入れて繋いだM2に
クローンし、そのまま外付けから起動してHigh Sierraアップグレード
これがちゃんと動くことを確認した後に、MBAの裏蓋を開けて変換を噛
ませたM2と差し替える、という非常に慎重(^^;)な方法。

・・・もちろん無事に動きましたよ、ええ(^^;)。
元々のSSDはそのままバックアップとして残しているから、何かあった
ら差し替えればOK。ディスク容量も倍増したから、結果オーライという
ことで。ちなみにHigh Sierra、やっぱりちょっと重いかも(^^;)。