らーめん玉・味玉旨味醤油らーめん

#平打ち


アチラでちょっと書いたのだが、先日豊洲にチラッと行った件。
少しだけ時間が出来たので、サックリ食事でも、ということで、随分久し
ぶりにららぽーと豊洲フードコートへ。選んだのは↓↓ココ

らーめん玉 ららぽーと豊洲店・味玉旨味醤油らーめん
ららぽーと豊洲の1Fフードコートには2件ラーメン屋が入っているのだが、
1件は五反田にもあるきみはんだったので今回は新規開拓。お店の名前だけ
は知っているような気がしたのだが・・・。

煮干しがうっすら薫る醤油スープはかなりいい感じ。最近はこういうラー
メンらしいスープが好みになりつつあるのだが、ソレにしっかり馴染んで
いる縮れ平打ち麺がもう絶妙。誤解を恐れずに言えば、おやつのようにサ
クッと食べられるラーメン。小腹が空いた時とかにちょうど良い。

また豊洲のららぽに用事が出来たら、今度はきみはんにも行こうかと。
雰囲気が違う所為か、フードコートで食べるとちょっと味が違う気もする
んだよね、良い意味で。

参考:らーめん玉 ららぽーと豊洲店(RDB)

開聞・醤油チャーシュー麺with煮玉子

#ザ・街中華


どういうワケか午前中に近所へ外出。昼前で用事は終わり、一旦帰宅して
昼ご飯を、と思っていたのだが、その場所から極近に未来訪のお店があっ
たことに気付く。せっかくなので、ということで・・・。

開聞・醤油チャーシュー麺with煮玉子
このお店、クルマで外出する時のルート上にあるのだが、これまで営業時
間中に通ることがほぼ無かった。今日は奇跡のお昼時、ようやく初来訪。

予想通り、良い言い方で言えば、オーソドックスな醤油ラーメン
いわゆる街中華に該当するお店で、店内はかなりキレイ。誤解を恐れずに
言うのなら至極“普通のラーメン”ということになるのだが・・・。

こういう【普通】が食べたくなる時ってあるんだよね、実際のところ(^^;)。
今日はチャーシュー麺をチョイスしたが、普通のラーメンならワンコイン
500円、チャーシュー丼とセットのランチメニューを頼んでも千円以下
安心して食べれる優良街中華店、と判断して良さそう。

ちなみに『開聞』はどうやら「かいもん」と読むらしい。
RDBではひらがな表記だったので(^^;)。

参考:かいもん(RDB)

ラーメン富士屋姉崎店・チャーシューワンタンメン

#姉ヶ崎 #竹岡式


所用で実家へ。今日のミッションはわりと早い段階で完了したので、日の
暮れる前に帰宅開始。せっかくなのでちょっと遠回りして、随分長いこと
行けていなかった↓↓このお店へ。

ラーメン富士屋姉崎店・チャーシューワンタンメン
最後に来たのが確か2年ほど前で、実家拠点であの仕事(^^;)の起ち上げに
関わっていた頃。よく今まで我慢出来たモンだ(^^;)。

もちろん僕のルーツ、チャーシューワンタンをオーダー。
久しぶりなのでじっくりスープから味わい、僕にしてはかなり時間をかけ
竹岡式最高峰を堪能。人によって好き嫌いは別れるかもしれないが、僕
はココのラーメンが本当にしっくり来る。

行動制限も無くなったから、もう少し遅い時間でも今後は大丈夫かと。
実家方面へ行く時は、いつでも寄れる状況に戻ってくれるといいな、本当に。

参考:ラーメン富士屋姉崎店(RDB)

麺や佐市・佐市麺(全部のせ)

#楽天地


こないだ久々に錦糸町へ。
途中で幸運にもふと思い出し、随分長いこと行けていなかった↓↓この店へ。

麺や佐市・佐市麺(全部のせ)
以前もレビューしたが、とにかく牡蠣のエキスをふんだんに使ったドロドロ
系のスープは他では絶対に味わえない。錦糸町は楽天地スパがあるおかげで
頻繁に来訪する場所。だから、2年前までかなりの頻度で行った店なのだが。

・・・調べてみたら、最後に行ったのは2019年3月
このクソご時世の所為で、さすがに錦糸町へ行く頻度が減った結果。もし
あの時急に思い出さなかったら、また再訪の機会を失うところだった。

相変わらず独特、それでいて極上。錦糸町には名店と言われるラーメン屋が
多々あるが、個人的にはいちばん好きかなぁ・・・。

次はサウナの後にでも。そろそろいいよね、うん。

参考:麺や佐市(RDB)

冷凍ラーメン自販機

#ヌードルツアーズ


こないだいつものアリオ葛西に行った折、海側の入口にヘンな自販機
設置されているのを発見。

ヌードルツアーズなる、冷凍ラーメンの自販機。
店で作ったスープをまるごと冷凍したモノと、製麺所で作った冷凍生麺
の組み合わせ。あとでHPを確認したところ、そこそこ有名なお店が参加
している模様。

ちなみに葛西店の自販機で売っているラーメンは、4店舗8種類
・・・2店舗がJ系というのが非常に残念(^^;)な感じだが、どこかで入れ替
わりがありそうなので、その時にでも。

いろんな商売考えるんだね、みんな。