豚骨一燈・昔ながらのあっさり中華そばwithチャーシュー

#安心


図書館へ行った帰り、昨日の買い物の不良品交換(^^;)でホームセンター
に寄り、そのままフラフラと隣のアリオ葛西へ。どうやら空腹だったらし
く、自動的フードコートへ直行。頼んだのは・・・。

豚骨一燈 葛西店・昔ながらのあっさり中華そばwithチャーシュー
珍しくなんの検討もしないまま、王道のチャーシューメンをチョイス。
考え事してたからなのかなぁ・・・。

このお店は安定して美味い。
ガッツリ行きたい時はカレー系、胃の調子が良い時は魚介系、そして今日
みたいに精神がすぐれない時はあっさり系と、メニューが選べるのが良い。

現実、コレを食べて少しホッとして考えが巡るようになったかも。
あっさりスープは胃にも優しいし、サラッと食べられるのが非常にありが
たかった。まぁ、チャーシューよりも煮玉子だった気がしないでもないの
だが。

とにかく安心をくれてありがとう、と。このお店、近くに出来てくれて本
当に良かった!

参考:豚骨一燈葛西店(RDB)

餃子の王将・日本ラーメン

#出禁


ちょっと前の話になるのだけど・・・。
帰国して家に帰り、最初に食べたくなったのはやっぱりラーメン(^^;)。
しかし、ハワイでの暴飲暴食で胃がもたれており、あんまりしっかりした
ラーメンだとちょっと・・・という感じ。で、↓↓ココ。

餃子の王将アリオ葛西店・日本ラーメン
餃子の王将と言えば、京都国際会議場の近くにある王将から「あわや出禁」
を喰らいそうになった(^^;)、という苦い思い出があるのだが、まぁここで
あんまり麺類は食べない。基本はビール餃子と唐揚げとか、居酒屋的に
使うことが殆ど。しかし、「日本」というネーミングに惹かれてしまった。

・・・まぁ、普通に美味い(^^;)。
白醤油を使った和風の味付けらしいのだが、いわゆる街中華的なラーメン。
もちろん餃子とセットで頼んだ。餃子はもちろん美味かった(^^;)。
結果的に言えば、やっぱり王将では餃子を中心に食べるのが正解かと。
そうそう、京都のお店も出禁は回避してるので念のため。

参考:餃子の王将アリオ葛西店(RDB)

たこの木・塩ラーメン

#ハワイ #和食


ハワイに到着してもう3日が経ってるワケだが(^^;)。
スケジュールはそれなりに緩やかなので、メシを食う時間はわりとある。
今回の我々方のプロデューサー・Iさんはハワイ通で、毎回ハズレの全く無
いお店をチョイスしてもてなしてくれているのだが、エスニック系が続い
て胃がやや凭れている感じに。で、今日の夜は↓↓ココ。

ハワイアンアベニュー 居酒屋たこの木・塩ラーメン
KIRIN・一番絞りを大ジョッキで飲みながら、名物のちりめんキャベツ等に
舌鼓を打ち、〆で塩ラーメンをば。考えてみると、もう3回目なのにハワイ
でラーメンを食べた記憶は無く、これが初ハワイラーメン

シンプルな太麺に塩味のたっぷり効いたスープ。もちろん居酒屋メニュー
なので大きな特徴があるワケでも無いのだが、まぁただただ美味い
おそらくこの旅ではもうラーメンを食べることは無いと思うので、機会が
あって良かった、と。

明後日はもう一度本番。これで鋭気が養える!頑張る!

参考:居酒屋たこの木(食べログ)

松戸富田麺絆・もりそば全部のせ

#ランキングNo.1


昨日から丸の内で現場。
近隣のKITTEと呼ばれるビルの地下1F・キッテ グランシェの中にオープン
していた「ラーメン激戦区 東京・丸の内」。コレは行くだろ、ということ
で珍しく昼食にラーメンを。

松戸富田麺絆・もりそば全部のせ
ラーメンデータベースなどの信用度の高いラーメンサイトで、長きに渡っ
ランキング1位を争っている松戸の名店、中華蕎麦 とみ田の、都内初
なる直営店。一度だけ何かの折に松戸に行ったことがあり、それはそれは
感動したことは記憶に新しい。それが東京駅の真ん前で食べられるとは・・・。

今回はまだ食べたことのない「もりそば」をチョイス。
定番のドロドロ系濃厚つけ麺ではなく、つけ麺の“元祖”とされるあっさり
した味つけ。あっさりと言っても定番つけ麺と比較してあっさりしている
だけ(^^;)で、それなりに味は濃い

非常に美味しかったのは間違いないのだが、食べている途中からオーソド
ックスなラーメンにすれば良かった、とちょっと後悔(^^;)。つまりはそれ
だけバランスが良い、ということで、無理にスープと麺を分けた品にしな
くても良かったなぁ、と。

次回、ラーメンでリベンジ。
そして名物のつけ麺が以前よりずっとハードルの低い状態で食べられる。
激戦区の他の店もチェックしたいな、近いうちに。

参考:松戸富田麺絆(RDB)

花月嵐・気むずかし家チャーシュー麺

#特殊コラボ


昨日土曜、たまには夕飯代わりにラーメンを食べよう、ということに。
そうなるとラーメン以外のサイドメニューも充実しているお店が良い、と
判断し、↓↓ココをチョイス。

らあめん花月嵐・西葛西メトロセンター店 気むずかし家チャーシュー麺
このお店、毎月“コラボラーメン”なる企画で、いわゆる有名店との協業ア
イテムを提供してくれるのだが、今回は信州・鶏白湯スープの名店である、
気むずかし家とコラボ。気むずかし家は台場ラーメン国技館で実食した
ことがあり、かなり期待してオーダー。

・・・さすがにちょっと違うなぁ、と(^^;)。
いや、決して不味いワケではない。スープに関してはかなり本家を再現し
ているし、このラーメンにも花月独自のオリジナルトッピングを混ぜられ
る、という強みもあるのだが、台場のお店に比べるとまとまりに欠ける感
おそらく、花月の店舗デザインに引き摺られてる、というのがいちばんの
原因だと思うのだが(^^;)。

しかし、こういう企画は恐れずに毎月やっていただきたい、と思う。
いつも塩げんこつチャーシューだけだとさすがに足が遠のいちゃいそうな
ので(^^;)。

参考:らあめん花月嵐 西葛西メトロセンター店(RDB)