成田蓮・海野翔太

#新時代


新日本プロレスバトルオータム・エディオンアリーナ大阪大会
下半期で一番重要なビッグマッチだったが、主役に躍り出たのは・・・。

まずは新設のTV王座決定トーナメント準決勝
出場メンバー的にほぼ「本命」と思われたSANADAに、フロントス
ープレックスホールド『完勝』して魅せた成田蓮

このトーナメントで破った相手は、石井矢野、そしてSANADA。
既にちょっとした世代交代を達成してしまった感じすらある成田だ
が、ここでベルトを取ればオカダ以来の騒ぎになりそう。決勝戦は
来年のドーム、相手はザック・セイバーJr.。難敵だが、或いは・・・。

そして、メインで内藤を破り、US王座を防衛したオスプレイの前に
現れたのは、なんと海野翔太。どうやら11月20日の有明大会でタイ
トルマッチが組まれるらしい。正直、成田に大きく差を付けられた
感の否めない海野だが、成田の前に戴冠できれば一挙に逆転出来る。

・・・新日本プロレスにも、新時代が来そうな気配。
無かったことにするのだけは止めて欲しいなぁ、マジで(^^;)。

SHINSUKE NAKAMURA vs GREAT MUTA

#Yeaoh!


有明アリーナで行われたプロレスリング・ノア『有明凱旋』
Abemaで生中継があったので、久しぶりにTV観戦していたのだが、休憩時間
に上映された元旦武道館大会特報映像驚愕!

グレート・ムタがシングルで闘う相手は、なんと中邑真輔
正確に言えばWWEスーパースターSHINSUKE NAKAMURAが、久々に日本の
団体のリングに上がる。ここ数年で、いちばんビックリしたかもしれない。

NOAHにとっては完全にしてやったりのサプライズ。これでおそらく武道館の
客入りは完全に保証された感。個人的にも「うわ、観てぇ!」と叫んでしまっ
たくらい、ときめく発表ではあった。が・・・。

今日のNOAHは気合いの入ったカードが揃っており、内容もかなり充実してい
たのだが、この発表に完全に喰われた感があったのはちょっとだけ残念(^^;)。
試合の記事が全然上がってこないからなぁ・・・。

足跡

#絶望と希望


▼足跡 / KENTA

全日本プロレスNOAHを経て、単身米国へ渡りWWE(NXT)のリング
でファイト、現在は新日本プロレスで活躍するKENTAの自伝。G1の頃
からリング上でPRに余念の無かった本(^^;)をようやく入手した次第。

NOAHで頭角を現し始めた頃のKENTAは、最高に魅力的な選手だった。
プロレスラーとしては小兵、さらにムキムキの筋肉質では無いにも関わ
らず、2mを超える高山善廣を相手にしても小さく見えない。闘争心を
剥き出しにして闘うその姿は、ある意味プロレスラーの理想。こういう
選手が新日本に居ないのが本当に悔しかった覚えがある。

この自伝ではKENTAの誕生から少年期・青年期、プロレスラーになっ
てからの各団体でのキャリアがバランス良く語られているのだが、のめ
り込んで読めたのはやっぱりWWE入団まで。米国でも大活躍を期待され
ていたのに、度重なる大怪我で欠場を繰り返す。結局はRAWにもSDにも
登場出来ないまま退団してしまったのは、やっぱり本人にとっても思い
出したくないキャリア、ある意味黒歴史だったことが伝わって来た。
あそこでプロレスラーのKENTAは、半分終わってしまった、と判断せざ
るを得ない。

だから、このタイミングでの自伝の出版はちょっと早すぎた感。
正直、今のKENTAに「あの頃」を望むのは酷、というのは解っているが、
今の新日本で明確になりつつある『新しいKENTA』というキャラクター
は化ける可能性があると思うし、それを成功させて初めてKENTA自信の
【足跡】が刻める気が。そこまで待ってからこの作品が出ていたら、も
っとハッピーな気分になった、と僕は思う。

しっかり足跡を残し、その後にぜひこの続きを。
KENTAならきっとそれが出来るし、それをやらなければならない選手
と思うので。

フワちゃんの影響力

#プロレスとYouTuber


本日行われたスターダムの立川大会にて、YouTuberフワちゃんデビュー戦

第0試合だが、写真からはエキシビション的な雰囲気は全く感じられない。
相当真面目に練習した上でリングに上がり、それなりの結果を残したんだと思う。
もちろんスターダムにとって、フワちゃんの影響力絶大。今現在、日本でいち
ばん客を入れる団体は、スターダムで間違い無いと思う。

ローガン・ポールWWEのリングに上がり、日本の他のYouTuberが格闘技のリ
ングに上がっている現在、僕にコレを否定する理由は全く無い。フワちゃんには、
「真剣にプロレスをやってくれてありがとう!」と言いたいところ。

問題は、コレが一回きりになるのか、そうでないのか、だと思う。
ある程度継続参戦してくれたら、今よりずっとフワちゃんが好きになると思うん
だけどなぁ・・・。

超実力派宣言

#説得力


新日本プロレス『超実力派宣言』両国国技館大会。
以前は『INVASION ATTACK』という名前の秋のビッグマッチだが、かつて
の名称に戻した模様。

・・・正直言うと、今回はいろいろあり過ぎてプロレス中継を観る気力が減退。
一応テレ朝チャンネルで録画しており、開始時は家に居たのだが、開始前の
セレモニー系を観る気にならず、後半戦から確認。印象に残ったのは・・・。

第七試合、石森太二マスター・ワトスペシャルシングルマッチ
本来は石森がKUSHIDAの挑戦を受けるIWGPジュニアヘビー級選手権の予定
だったのだが、KUSHIDAの病欠によりワトとのノンタイトル戦に変更。

凱旋以来、正直大きな印象の残せていないワト
この試合で爪痕を残せなければ、もしかしたらこの後は無い、という事実を、
ワト自信がしっかり理解していた模様。石森の厳しい攻めをしっかり凌いで
魅せたのは見事。

フィニッシュの変形レシエントメンテは、久々に説得力抜群「凄い技」
これから新日本が“新時代”に入るためには、ワト以降の世代が早急に中心に
立つ必要があると思う。ノンタイトルとはいえ、シングルで王者に完勝した
のだから、コレは最後の大チャンス。ワトに王者になって欲しいなぁ・・・。

しかし新日本、今日の現実を直視した上で、対策を考えるべき。
両国に5,000人以下は寂しいなぁ、さすがに。