Smart Watch from China #2

#China Power


ちょっとした事情があり、中国製スマートウォッチもう1本購入
AmazonのBLACK FRIDAY SALE開催中だったので、購入価格は1,980円
当然だが、品質やら機能やらには一切期待していなかった(^^;)。

以前購入し、なんだかんだで愛用してしまっているスマートウォッチに
比較すると、一回り画面が大きい。でも・・・。

動作はもっさりしているし、フェイスデザインにもロクなモノが無い。
バッテリーはまだ確認していないが、何日保つんだろうなぁ、コレ・・・。
取り敢えず日常的に使用することは無い、と明言。

廉価版の購入なら、実績から言って向かって左のがオススメ。のが今回
のだけど、もう品切れだし、買わない方がいいです、うん。

 

I Love It Loud

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
アメリカン・ヘビーメタル元祖にして、ハードロック「神」、そして
“ペイント・パフォーマー”でもある誰もが知っているバンドの名曲。

I Love It Loud by Kiss.
キッスは「Rock’n Roll Allnight」「Detroit Rock City」などの代表曲
あるのだが、我々の世界でキッスと言えばどうしてもこの曲になる(^^;)。

ラウドコーラスから始まる印象的なイントロ、ミドルテンポなのに迫力を
残したまま続くメロディ、そしてサビでは強烈なシャウト。全編でボーカ
ルを取っているのはもちろんジーン・シモンズ!・・・これぞキッス!

そしてこの曲、今は亡きスティーブ・ウィリアムス&テリー・ゴディ
殺人魚雷コンビテーマ曲。全盛期の全日本プロレスの客席はこの曲が流
れると文字通りの大合唱。いやぁ、良い時代だった・・・。

先頃M.S.G.での最終公演を終えたキッス
70歳を大きく越えても、変わらないパフォーマンスを魅せてくれたのだ
から、もう感謝しか無い。これまでお疲れ様でした!

▼Creatures Of The Night / Kiss

WTL2023の収穫は・・・

#njwtl


新日本プロレス『WORLD TAG LEAGUE 2023』最終戦・熊本大会。
決勝は現IWGPタッグ王者の”毘沙門“、後藤洋央紀&YOSHI-HASHIが、
STRONGタッグ王者ヒクレオ&エル・ファンタズモと闘う頂上決戦
40分を超えるタフマッチを制したのは毘沙門だったのだが、正直言う
とかなり「?」マーク

ぶっちゃけ言えば、この2チームで決勝を争うのであれば、両チーム
全勝くらいの条件は必要だったのでは?と。それなりに良い試合だっ
たのだが、正直どちらが勝っても何かが変わるワケでは無い。ここは
タッグ屋のTMDKWAR DOGSが勝った方が、この後の展開に作用し
た気がする。

呆れたのは、どうやらこの2チームが1.4東京ドームで再戦の模様。
・・・マッチメイクの人は、ちょっと考えた方が良い気はする。

ということで、今回は全く見どころの無い大会となってしまった気が
するのだが、収穫もあった。

清宮海人&大岩遼平NOAH&新日混成タッグと、成田蓮ヒールタ
ーン。タッグリーグで結果が残せなかった成田だが、まさかH.O.T
入ったのは全くのノーマークSHOと同じくらい弾けて欲しい。

そして、NOAH・清宮見事なベビーフェースっぷりを如何無く発揮。
こんなことを言うのはナンなのだが、清宮はこのまま新日本に移籍
た方が彼の将来に有効な気がする。今の新日本では“若手の実力派ベビ
ーフェース”という立ち位置は空き家であり、清宮ならソコにビシッと
ハマる感。決断しても良い気が・・・。

沖縄・那覇

#んじちゃーびら


沖縄・那覇での仕事も無事に終了!
なんだかんだで毎年年末に来ている沖縄だが、どうやら来年からそう
いうワケには行かないらしい。

暖かいし、メシは美味いし、開放感は半端ない。
すばらしいところだけど、漠然と「もう来る事は無い」と感じてしま
ったのはどうしてなんだろうか?

セルラースタジアムも、ロワジールホテルも、かねひでも、裕楽も、
今まで本当にありがとう! またの機会があることを願っています!

なかむら屋・本ソーキそば

#目的達成!


毎年恒例の沖縄遠征、今回はいつもよりかなり早く到着。
サクッと明日の準備を終え、会場を出たのは充分に「昼食」に値する
時間。ホテルのチェックインまで間もあったので、信頼出来る筋から
の情報に従って↓↓こちらのお店へ。

なかむら屋 那覇店・本ソーキそば
本格的な沖縄そばを食べるのは久しぶりだったので、期待値半端な
く高い状態で臨んだのだが、これが・・・。

べらぼうに美味い
沖縄そばでは珍しい細麺(平打ち太麺と二択可)と、絶妙味付け
スープ、そして程よく歯ごたえを残しながらホロホロとけるソーキ
考えてみれば、本格的な汁温麺類を食べるのは1ヶ月ぶり。その事実
を考慮しなくても、これまででいちばん美味しいソーキそばだった
がする。

本番を前にして、今年の沖縄での目的を達成してしまった気分。
明日は天気も良さそうだし、ここは一つ気合いを入れて!

参考:なかむら屋 那覇店(tabelog)