My365・サービス終了

写真共有サービスMy365が、今月いっぱいでサービスを停止するらしい。
1日1枚写真が投稿でき、それがカレンダー上に一覧表示される。大した機能
があるワケでもないのだが、なぁんとなく惰性で続けて2,221日。気が付い
たら、結構なライフログが溜まっていた。

instagramよりもハードルが低く、緩い感じのサービス。
twitterとの連携機能にメンテナンスが入らないなど、ちょっと前から運営が
放置していた感はあり、もしかしたら終了するかも、という予感はあったの
だが、実際に終わりを突きつけられると、ちょっと寂しくもある。

予算の問題とかいろいろあると思うけど、出来れば続けて欲しい。
これだけユーザーの居るサービスだったら、どこかが手を上げて買い取りそ
うな気がするんだけどなぁ・・・。

存続が無理ならば、せめて一括で登録データをバックアップ出来るようにし
て欲しい。ファイル名を日付にして一括zipで吐き出す、的なプログラムなら、
そんなに苦労しないで組み込めそうだけど・・・。

代替になりそうなサービスを探してみたけど、途中で萎えた
My365が終わるのなら、僕の1日1枚の写真日記はこれで終了でいいかも。
しかし、カラッカラになるな、僕のtwitterも(^^;)。

参考:写真共有サービスMy365サービス終了のお知らせ(SIROK)

“プリンシパル名が間違っています”

お世話になっているIさんから夜遅くに電話。
「新しいパソコンでメールの設定をしていたら変な文言が出た」とのこと。
画面を直接見ていないので何がなんだか良く解らなかったのだけど、どうや
Outlook最新版を設定中での出来事らしい。仕方無いので、普段は殆ど
使用しないWindowsマシンを引っ張り出し、Office365のバージョンを最新
にアップデート、その上で挙動を確認してみた。

出たのは↑↑コレ。久々に知らない言葉が飛び出したぞ、
「対象のプリンシパル名が間違っています」(^^;)。
取り敢えずこの段階で「はい」をクリックすると普通にメールの送受信は出
来るのだが、Outlookを起動する度に同じ文言が登場してくるのは腹が立つ
ということで調べてみたところ・・・。

僕らのような業態のところはどこもレンタルサーバさんにお世話になってい
る場合が多いのだが、この時にメールの送信サーバ・受信サーバのアドレス
「smtp.独自ドメイン.jp」、ないしは「pop.独自ドメイン.jp」みたいに
設定するのが普通だった。

この挙動はユーザーが「pop.独自ドメイン.jpにメールを読みに行け」、と
命令したら、サーバ側が「このアドレスが入力されたらあのサーバに繋ぐ」
と判断し、その領域に連れて行く、というのが一連。
つまり「pop.独自ドメイン.jp」というのはWindowsで言うショートカット
Macで言うエイリアスみたいなモノで、厳密に言えば正しいモノでは無いら
しい。「このサーバの証明書にはpop.独自ドメイン.jpと書いてないけど、
つないじゃっていいのね?」と聞き返してくれている、と判断すべし。

この文言が出ないようにするには、正しいプリンシパル名(^^;)を書いてあ
げればよろし。大手のレンサバ屋さんのFAQ「プリンシパル名」で検索す
ると、大抵ダイレクトな送受信サーバのURLが掲載されている。
さくらインターネットなら●●.sakura.ne.jp、GMO系なら●●.gmoserver.jp
みたいな感じで。ちなみにIさんのマシンもココを書き換えたらアラートは
無事に出現しなくなりました(^^)。

まぁ、こういう時代なのでセキュリティには留意しなきゃならないのだが、
正直うぜぇ気がする(^^;)。世の中のメールが全部Gmailになればいいのに、
とか思うんだけどなぁ、本当は。

・・・僕、プリンシパル(LOVE JETSのテーマより)

みんゴル・サイドスピンチャレンジ

スマホ版みんゴルそれなりのクラブもようやく手に入り、ボチボチと
遊んでいるのだが、ここ2週間でひさびさに骨のあるイベントコース
登場。

サイドスピンチャレンジ
とにかくサイドスピンを使うこと前提のコースで、前方に必ず厄介な
障害物がある、という非常に意地の悪い(^^;)モノ。ただし、サイドス
ピンのかかり具合も大したモノで、ジャストインパクトでボールの横
を叩く“スーパーサイドスピン”が発生した時はあり得ないぐらい凄い
変化球が楽しめる。

そろそろ飽きてきたなぁ、と思ったところでこういうイベントを仕掛
けてくるのだから、ココの運営はいろんなことが良く解ってる、と改
めて思う。なんだかんだで連続ログインも500日突破しちゃったし。
もうしばらく遊べそうだな、コレ。

Netflix・ONE PIECE「頂上戦争」

年始の間、毎日夜を徹して見ていたのがNetflix配信「ONE PIECE」
女ヶ島編・インペルダウン編・マリンフォード編が新たに配信されており、
コレを一気に観たワケだが・・・。

マリンフォード編「頂上戦争」のあたりはもう毎回号泣。号泣を通り越し、
もう前が見えなくなるくらい泣いたのは、やっぱり↓↓このシーン。

ジャンプ連載時・単行本掲載時・テレビアニメ放送時と、実に3回に渡っ
て泣かされたエースの死。さすがに4度目は無いと思っていたのだが、こ
れがカンタンに転がされた(^^;)。いやぁ・・・。

この先の配信スケジュールは未定だが、気持ちはここまでで一段落出来る。
もしかしたらワンピの最終回確認出来ないまま寿命が来てしまう可能性
が高い(^^;)のだが、ここまで壮大な第一部を4回も見せてくれたのだから、
文句は言えまい。

新世界突入編の配信が始まったら、それも一気観するんだけどね、きっと。

BIRD BOX

Netflixオリジナル作品「BIRD BOX」を観た。
コレ、地上波でやたらCMが打たれており、それがもの凄いインパクト
最近はあまりホラー系に惹かれなかったのだが、優秀な予告編にやられ
た(^^;)らしい。

Netflixの作品へのお金のかけ方は尋常で無いのだが、コレもやたら豪華
そもそも主演はサンドラ・ブロックだし、特撮CGも相当金がかかって
る感じがする。うわべだけでなく、ストーリーもそれなりに整合性が取れ
ており、終盤までの展開はかなりエキサイティング。ちょっとしたホラー
大作を余裕で上回っており、コレは!と思ったのだが・・・。

・・・いや、面白かったよ、実に。(※ココからちょいネタバレ注意)

2時間強たっぷり見せられて、謎が謎のまま終わるっつーのはどうだろ?
おそらく「続編」を狙ってるのだと思うのだが、だとするなら2時間版
を3本とか、一気に出して欲しかった(^^;)。

期待してただけに、この肩すかしはちょっとなぁ・・・。
Netflix作品、ちょっと注意が必要かもしれません、ええ(^^;)。