豚骨一燈・味玉カレーつけ麺

#セパレート


昨日の夜は一人でご飯を食べなければならない日。いろいろ考えたの
だけど、買い物のついでもあったのでやっぱりいつものアリオ葛西へ。
ここに来ちゃうとやはり寄ってしまう豚骨一燈で、珍しいチョイス

豚骨一燈 葛西店・味玉カレーつけ麺
どちらかと言えばラーメン派の僕が、つけ麺をチョイスするのは稀。
まぁ、まだまだ暑いので、ラーメン食べて汗だくになるよりは良い。

・・・もしかしたら、カレーつけ麺は初めてだったかも。
カレーなのに思った以上にサッパリしており、あっという間に完食。
今後はつけ麺を選択肢に入れてもいいかもしれない、とか思った。
まぁ、普通に汗は出たけど(^^;)。

そして、大盛にすれば良かった、とちょっと後悔(^^;)。
今日も朝昼を抜いていたので、全然足りなくてマックにも寄っちゃ
ったので(^^;)。

参考:豚骨一燈葛西店(RDB)

ゼロサイダートリプルファイバー

#類似品


熱めで沸かした風呂に入浴後、炭酸飲料を飲みながら湯冷ましする、とい
うのが日課になっている昨今。その時によく飲んでいるのが↓↓コレ。

セブンプレミアム・ゼロサイダートリプルファイバー
カロリー・糖質・脂質は全てゼロ、レタス3個分の食物繊維が配合されて
おり、コレを1本飲むだけで1日分のビタミンCが接種出来るとか。

味に関しては、古くからある大塚製薬「ファイブミニ」酷似。という
全く同じ味で、効能に関してもほぼ似たようなモノ。価格も容量の少な
いファイブミニが115円なのに対し、こちらは108円(共に税抜き)。
まぁ、ファイブミニは特定保健用食品だからしょうがないけど。

コレを飲み始めてから、腸の調子・・・ハッキリ言えば便通・・・が良い。
どちらかと言えば緩い方で安定してくれる方が嬉しいんだな、きっと。
9月いっぱいは続くだろうなぁ、この習慣。

麺屋武一・濃厚冷やしそば with 味玉

#冷製


アキバど真ん中で仕事。
今日は珍しく昼食の用意が無い日。僕は普段、現場では食事はしないのだけ
ど、今日は知っているお店の紹介、ということで↓↓ココ

麺屋武一 秋葉原店・濃厚冷やしそば with 味玉
鶏白湯で有名なお店なのだが、さすがに今日の暑さで通常メニューは厳しい、
と判断し、期間限定冷製ラーメンの中からチョイスしてみた。

・・・ふむ。
魚介系の風味が濃い冷製スープ。冷やしラーメンはおおよそで何らかの工夫
が施されている気がするのだが、このお店の冷製は「冷たくてもラーメンを
しっかり喰わせるぜ!」的な気概を感じる。実際口当たりはしっかりとした
ラーメンで、満足度は高かった。

・・・でも、そうなると普通のラーメンにすれば良かった気がしないでも(^^;)。
もしこの夏にまだ機会があれば、次は冷やし担々麺で!

参考:濃厚鶏そば 麺屋武一 秋葉原店(RDB)

Pepsi Cola Cherry

#かつての邪道


ほぼ毎日利用しているまいばすけっと清涼飲料水コーナーにて、これま
見たことの無いデザインのペットボトルを発見!

ペプシコーラ・チェリー
夏限定イオングループ限定企画商品らしい。↓↓こんな感じで。

コカ・コーラはかつてチェリーコークという商品を販売していたが、当時
飲めたもんじゃないくらい不味い、と思っていた。まぁ、あの頃はダイ
エット・コークなんかはあからさまに不味かったのだから、チェリーが美
味いワケが無かった(^^;)。

ところが、今になって飲んでみると、美味いじゃないか、チェリー!とか
思っちゃうのが不思議(^^;)。おそらく今週末くらいで販売は終わっちゃ
いそうだから、まとめて買っておくか・・・。

舎鈴・冷やかけwith味玉

#新テナント


有楽町で所用があったので、今日はJR京葉線を利用。
行きの段階で葛西臨海公園駅高架下施設『Ff』に新しいテナントが幾つ
か入っているのをなんとなく目視しており、用事が早く済んだので立ち寄
ってみたところ、↓↓がオープンしているのを発見!

舎鈴 葛西臨海公園店・冷やかけwith味玉
六厘舎グループの舎鈴は西葛西にもあるのだが、こちらの方がかなり広い。
お店の様子だけ見るつもりだったのだが、夏メニューPOPに惹かれ、気が
ついたら券売機のボタンを押していた(^^;)。

の浮いている冷やしラーメン
こういう系統は塩味が多いのだけど、さすがは舎鈴、こちらもしっかりとし
魚介系の出し汁を使用。コレが思ったより悪くなく、濃厚ながらもサッパ
リしている、という不思議な味。かなり満足!

臨海公園にこういうお店があると非常に便利。
出来ればもう少し遅い時間まで営業しててくれるといいんだけど。

参考:舎鈴 葛西臨海公園店(RDB)