昭和プロレス 迷宮入り事件の真相

▼昭和プロレス 迷宮入り事件の真相 / 井上譲二(監修)

なぁんとなく購入した元週刊ファイト編集長井上譲二氏が監修する書籍。
宝島社からリリースされている本なので、いわゆる“暴露系”に偏るのは解っ
ていたが、ソコはジョージ井上、なんとか上手くまとめてくれる、と思って
いたのだが・・・。

副題に「YouTube時代に出た最終結論」とあるが、だとするならその結論
はもう何年も前に出ていたことになる(^^;)。ちょっとディープなプロレス
ファンなら全員が知っていることの羅列に過ぎず、しかもそういう人たち
しか買わない本だと思うんだけどなぁ・・・。

読み物として面白かったのは、週刊ファイトのデータがなんとか生かされ
ている「アンドレ・ザ・ジャイアントを投げた男たちは本当か?」くらい。
あとはラッシャー木村のエピソードも少しグッと来たけど・・・。

ちょっと残念な出来。ジョージじゃなくて波々伯部さんに期待した方が
いいな、きっと。

BACK

▼BACK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 / 内藤了(Kindle版)

内藤了・藤堂比奈子シリーズ第七弾。
前作「ONE」でシリーズ最大とも言える事件が解決したため、新章へ。
これまでの藤堂比奈子シリーズと大きく違うのは、プロローグの舞台が
「外国」であること。八王子を根城にしている猟奇犯罪捜査班をコレにど
う絡ませるのか、お手並み拝見という感じで読んだのだが・・・。

・・・いやぁ、お見事
やはり前作はターニングポイントだったらしく、今回から構成はジワジワ系
へシフトチェンジ。もちろん、すっかりお馴染みの主要キャラたちも大活躍
するし、これまで通りにスリリングな内容ではあるのだが、犯人正体はも
ちろん、目的すらハッキリしない状態のままジリジリ進む物語。こういう
場合、下手をすると退屈してしまう場合が多いのだが、今作全篇に漂う薄気
味悪さ一級品。全く退屈せずに読了した。が・・・。

またやってくれやがったよ、「続きは次巻」(^^;)。
そして今回のコレはもう続きが気になって気になってしょうがない(^^;)。
続編はまたもやのリリースが予告されているが、正直そこまで待てる自信
が全く無いんですけど、内藤先生

とにかく待つしか無い。ちょっとでも早く出てくれるといいんだけど。

WRESTLE KINGDOM 11 in TOKYO DOME

新日本プロレス・WRESTLE KINGDOM 11 in TOKYO DOME
今年もライブ観戦は止めて、自宅にてテレ朝ch2のライブ放送にて。

あまりに悲しい結末だった。
今年の注目はセミファイナルに組まれたインターコンチネンタル選手権
王者の内藤哲也棚橋弘至が挑戦する、という、これまでと真逆のパターン。


内容は「これぞプロレス」、という力の入ったモノ。両者共によく攻め
そしてよく受けた。しかし、試合の主導権を終始握っていたのは王者の内藤。
この1年、新日本の主役を張り続けた2016年プロレス大賞MVPは、恐ろしい
レベルのプロレスラーに成長していた。

残念ながら、今の新日本はメインイベンターとしての棚橋を必要としない
だろう。確かに2017年はオカダ・内藤が両輪であるべきだし、そうならな
ければいろいろヤバい、と理解はしている。ただ、こうも完璧な形で棚橋が
弾かれる展開は、正直見ていて辛かった。というか、ちょっと泣いた


この後は辛いんじゃないか?と思われたメインのIWGPヘビー級選手権
しかし、挑戦者のケニー・オメガも、王者のオカダ・カズチカも、やっぱ
只者では無かった40分を超えるハードコア戦のようなタイトルマッチ
は、もしかしたらオカダのベストバウトかもしれない。CSの放送時間に
収まらないメイン。慌ててNJPW Worldで続きを観戦する事態に。

タフマッチを制したのは、王者のオカダ・カズチカ。敗れたケニーも見事だ
った。2017年の新日本は、オカダ・ケニー・内藤の3人で充分に回せるハズ。
棚橋の巻き返しはあるのか? そこを考えると、少しだけ胸が痛い。

今年のドームおみくじは、文句無く「大吉」と言いたいところなんだけど、
満身創痍のままメインストリームから外れた男に自分が重なってしまう。
その分だけ割り引いて「中吉」で。タナが巻き返せれば、きっと僕も・・・。

そして、見事なリングアナウンスを魅せた我らが「平成の怪物」安田顕
内藤拳を合わせず握手を求めた姿に感心した。彼もまた気合いの入った
プロレス者。格好良かったぞ、ヤスケン

USBメモリの大掃除

普段文房具を入れて持ち歩いているペンケースの中に、USBメモリ5つ
16GB×1、32GB×3、64GB×1と容量は様々。いわゆる大容量タイプも価格
がこなれて来ており、知らぬ間に数だけ増える(^^;)。普段から整理しておけ
ば問題無いのだけど。

で、年末にこいつらを全部整理した。
現場で最新版になるデータが多いので、取り敢えず入っていたモノは会社の
HDDにバックアップ。その後、全てフォーマットしておいた。

個人的にそれほど重要で無いデータでも、万が一“紛失”なんてことがあると
各方面から確実に刺されるこのご時世。便利なツールであることは間違い無い
のだが、取り扱いが非常に面倒でもある。

大事なデータは持ち歩かない、が正解なんだけどね、本当は。

「笑ってはいけない」の価値

大晦日特番、紅白以外でいちばん視聴率を稼いだのはやっぱり日テレ、
「ガキの使いやあらへんで 絶対に笑ってはいけない数学博士」だったらしい。
まぁ、至極納得の結果。なんつったって年季が違うよな、この番組は。

しかし、今回は珍しくバタバタっとした感が残った。おそらくこれは編集の
問題。いつもは素材の“切り方”が絶妙なのだが、今年はそのへんがかなり
だった気がする。明日オンエアの未公開シーンを観れば、納得出来そう。

「笑ってはいけない」も今や風物詩
これが毎年、末永く続くよう、ダウンタウンのお二人には長生きして欲しい。
マジで。