笑え、シャイロック

#仕事のやり方


▼笑え、シャイロック / 中山七里(Kindle版)

ヒットメーカー・中山七里の新作はなんと金融ミステリー
タイトルの「シャイロック」とは、ヴェニスの商人に登場する金貸しの名前で、
以前読んだ池井戸潤の作品でも表題となった元祖悪徳金融屋。さすが中山七里!
と感心したのは「渉外部」、つまり債権取立の現場を舞台にしていること。
このシチュエーション、他ではあまり見られないと思う。

一流の大学を卒業し、幹部候補生として順風満帆にメガバンクの営業畑を歩い
て来た男が、まさかの渉外部へ異動。出世コースから外れた、と落ち込みなが
らも、そこで“シャイロック”の異名を取る取り立てのエキスパートが上司とな
ってしまう。反発しながらもだんだんとこの上司に惹かれていく主人公だが、
ある日その上司が不慮の死を遂げてしまい・・・という内容。

リーマンショック前の杜撰な融資体勢はイヤミたっぷりに、その後の困難極ま
りない債権回収部分はリアリティ抜群に描かれているため、起承転結の流れが
解りやすく、のめり込んで読める。さらに著者の他作品とのコラボもひっそり
と実現しているため、ファンにはたまらない内容となっている。

金融系と言えばどうしても池井戸潤の一連の作品を思い浮かべてしまうのだが、
こちらにはまた違った「熱さ」がある。ビジネス系の小説がすきな人は一読し
ておくべき。続編及びシリーズ化、強く希望します!

・・・惜しむらくは、氏の代名詞とも言える特徴、週末付近でのどんでん返しが、
今回は中盤の段階でほぼ読めてしまった(^^;)こと。あからさまに怪しかった
からなぁ、真犯人(^^;)。

PERFECT BOWLING

#元も子もない


下記、数日前からtwitterで話題ボウリング映像
よもやオリジナルがどれだか解らないので、YouTubeに転載されたヤツを。

とにかく衝撃(^^;)。
レーンに一度も触らずにストライクを取るヤツ、初めて見たかも。
急速ってどのくらい出てるんだろうか? というか、コレ絶対にCGとかそう
いうヤツだと思うんだけど、リアルだとしたらスゲェかも。

・・・実機が稼働してるとこを見てみたい、という欲求。無理だな、きっと。

ARITA AND WEEKLY PRO-WRESTLING AND FINAL

#世界一のプロレスバラエティ


バトル・ニュースの記事によると、人気番組「有田と週刊プロレスと」
新作7月17日より配信開始、とのこと。

プロレスファンに絶大な支持を受けているのはもちろん、Amazonプライム
ビデオ全体でも驚異的な人気を誇るこの番組。気になるのは、新シーズンが
数字ではなく、「ファイナルシーズン」のカタカナになっていること。

新シーズン放送はもちろん嬉しいのだが、ファイナルってのはねぇ・・・。
この番組、ネタ元は2000冊以上のバックナンバーを有する週刊プロレス
あり、番組の放送がこのシーズンで100回を迎えたとしてもたった1/20
なのにファイナルにしちゃうのは余りにも惜しいし、寂しい

・・・いや、もしかしたら「新・有田と週刊プロレスと シーズン1」みたいな
感じですぐに新作が来るのかもしれないが、そこまでハラハラしなければな
らないのは精神衛生上よろしくない。今からでもいいから、「シーズン4」
に名称変更していただきたい!

ともかく、新シーズンの配信開始は本当に楽しみ。
チュートリアル・福田、バイキング・小峠、ビビる・大木などの準レギュラ
ー陣に加え、例えば安田顕あたりをゲストに迎えてくれると凄く嬉しい。
・・・劇団ひとりだけは絶対に呼ばないで欲しい(^^;)。

そして、9月にはシーズン1・2のDVDボックスも発売決定。
特典ディスクのために購入しちゃうんだろうなぁ、きっと。

KOSS Porta Pro Wireless

#ワイヤレスヘッドフォン


昨夜いただいたプレゼント
以前からずっと「手に入れたい!」、と固く心に決めていたKOSSのオープン
エア型のヘッドフォン「Porta Pro Wireless」が我が手に。しかもbluetoothの
ワイヤレス型。これはかなり嬉しい贈り物。


高級感のあるパッケージを開けると、小型・円形のケースが。
さらにこのケースを開けると、コンパクトに折りたたまれたヘッドフォンが
現れる。基本、ケースを使うことは無いかも、とか思ったのだけど・・・。

↑↑コレが拡げたところ。
両耳からぶら下がっているのがコントローラーバッテリーで、双方がケー
ブルで繋がっている。故に形状は「円」で、取り回しに関してはちょっとだ
け問題があるかもしれない。しかし、装着感はかなり快適。ぶら下がりモノ
以外の重さは全く感じないくらい両耳にフィットする。

肝心の音質については・・・。
iPod代わりに使っているiPhone 4Sとペアリングし、ちょっと大きめに音を
出した瞬間、思わず「おお!」と叫んでしまった。正直「原音に忠実」とは
言えないが、中低音がガンガン鳴り響く元気の良いサウンド。ゼンハイザー
のような広がり感は無いが、薄っぺらなユニットからこういう音が出てくる、
というだけでビックリする。コレ、最高じゃん、と思った。

難点は2つ。

1)おそらく大音量使用時の「音漏れ」が凄い筈
2)ケーブル類が思った以上に邪魔な上、持ち運び状況によっては断線かも
3)bluetooth専用、ケーブルの使用は出来ない

1に関してはイヤーカップの変更を検討中。多少だけど対策出来る気がする。
2、持ち運び時にはケースに入れるしか無い。必要だから付属していた、と
言うことだと思う。3は・・・。

しかし、こんな難点なんてどうでもいいくらい好みの音
開封しフル充電した今日、1時間くらい連続で使ったが、この爽快感は他の
機種では得られない気がする。ワイヤレスだけでしか使えないのは本当に惜
しい。3の対策としてワイヤードのPorta Proも手に入れよう、と決めた。
KOSS、すげぇな・・・。

ジンギスカン

#成吉思汗


ちょっと遅くなったのだが、友人が誕生祝いを開いてくれた。
僕のリクエストは「美味しい羊の肉が食べたい」、というストレートなモノ。
そこからチョイスしてくれたのが・・・。

西新宿・だるまや
本場の札幌はもちろん、都内にもたくさんのジンギスカン店があるのだが、
このお店はその中でも「名店」とされるところ。僕も名前だけは知っていた
が、訪問は。かなり期待して挑んだのだが・・・。

・・・すばらしい
北海道方面でいろいろなお店でジンギスカンを食べ、舌はそこそこ肥えている
と思っていたが、ココはこれまでの僕のジンギスカン人生「No.1」の称号を
与えるに相応しい。カウンターだけの小さなお店だが、18時を過ぎる頃には瞬
く間に満席。よっぽどハマっている人が多いと見た。

このお店、基本的な流れがある。
まずは通常の生ラムを食し、それが終わったら「次はどんなお肉に?」と聞い
てくれる。選んだのが↓↓コレ。

生ラムの「塊肉」
コレをやや時間をかけて焼き、良きところでチョキチョキ切ってくれるので
やや大ぶりのお肉をいただく。この肉の時には塩胡椒カレーパウダーを出
してくれる。コレが絶妙に美味かった。

今回はフルコース、ということで、3品目にガーリックバターをトッピングし
羊ハンバーグを注文。コレを1/3程残し、最後にガーリックライスにして食
べてとなるのだが、コレがまた感動的に美味かったのだからビックリ。

お世辞抜きで相当「凄い」お店。
非常に幸せな時間を過ごさせていただきました!近いうちにまた行こう、ココ。

参考:だるまや 西新宿店(食べログ)

・・・帰りの電車の中ではもちろんずっとこの歌を口ずさむ。
このビデオは突っ込みどころ満載なので、いつか詳しく書こうかと(^^;)。