PANTERA vs KAMEDA

#三つ子の魂、しかし・・・


最もアメリカに近いメキシコ、ティファナで行われたボクシングの試合。
井上尚弥惨敗を喫したあの“悪童”ことルイス・ネリ再起戦で、対戦相手は
なんと日本の亀田京之介124ポンド契約ノンタイトル戦。これがabema
生中継されたので、帰宅してからアーカイブを確認してみた。

正直言うと、ネリ京之介もハッキリとキライなボクサー(^^;)。
どちらも応援する気は無かったし、どちらが負けてもそれはソレでザマァ、と
いう試合だと思っていたのだが・・・。

ネリの完全なワンサイドゲーム。的確に強烈なパンチをまとめ、主導権を渡さ
ない、という格上感たっぷりな内容。しかし、驚いたことに京之介は被弾しな
がらも前に出た。何より、6Rまでダウンしなかったのはちょっと・・・。

バッティングで両目尻をカットし、防戦一方となった京之介は7Rで力尽きた。
ただ、強い弱いはともかくとして、京之介はこれまでの亀田家ボクサーたちと
一味違う個性をアピール出来たかも。あの従兄弟たちと比べれば、圧倒的に
「おもしろい試合」を魅せたのだから。

・・・とはいえ、京之介が世界戦線に立つことは無いんだろうなぁ、とも思った。
ボクシングでは無い何か、なら可能性ありそうなんだけどな、この選手・・・。

花月嵐・麺家いろは監修富山ブラック

#コラボ商品


かなり久しぶりにらあめん花月嵐へ。
特に目的があったワケでは無いのだが、この冬のコラボ商品、ということで推さ
れていた↓↓コレを食べてみた。

らあめん花月嵐 浦安店麺家いろは監修富山ブラック
取り敢えずのトッピングは定番のスライス煮玉子、このスープの色に非常に映え
ているのがポイント。

麺家いろはは、以前ヨドバシアキバに出店していた時期があり、その時に食べて
衝撃を受けたラーメン。その後富山出張があったハズなのだが、どうしてその時
に行かなかったのか?と今になって後悔しているくらい。

んで、その麺家いろはが監修した富山ブラックが、花月のコラボに登場。こうな
ったら食べるしか無い、という判断だったのだが・・・。

うん、悪く無い
しかし、いろはオリジナルを食べた時のような「衝撃」は特に感じられず(^^;)。
そもそも富山ブラックは賛否両論の飛び交うラーメンで、オリジナルはたまたま
僕にハマった。この花月バージョンはある程度一般に合わせて味調整がされてい
るらしく、クセのようなモノが無かった気がする。

しかし、季節毎にいろんなお店とのコラボ商品を出してくれる花月は、僕の中で
最強のチェーン店。取り敢えず食っちゃうんだよなぁ、こういうの(^^;)。

参考:らあめん花月嵐 浦安店(RDB)

iPhone16e・さよならホームボタン

#Apple


一昨日発表となったApple新しいiPhone。いわゆる“SE系”の新商品、という
触れ込みだったので、さすがにちょっと気になったのだが・・・。

機種名は『iPhone16e』
わりと直前になって“SE4″ではなく、“16シリーズ”エントリーモデルとして
発表された。価格は128GBモデル99,800円

・・・う〜ん(^^;)。
まずは価格なんだけど、今と同じ容量は維持したいので、256GBモデルが希望。
そうなると114,800円。この価格、廉価版と取るのはちょっと厳しい。もう少
し足して、無印の16とか16proを買った方が良い気がする。

そして、結構なマイナスポイントなのがProduct RED、要は赤色のモデルが無い
こと。結構長い間Product REDを使ってしまっているので、このカラーリングで
ないと自分の電話だと思えず、どこかに忘れてきてしまいそう。

そしてやっぱり、気になるのはホームボタンが無いこと。
いや、既に5世代のiPad Airを使っているので、以前ほど絶望感は無いのだが、
スマホにボタンが無くなったらやっぱり不便かも、とか考えてしまう。
ちなみにコレで、アップル製品からホームボタンは完全に消えた模様。

けっこう買い換えるつもりだったし、発表されたスペックにも何ら問題は無い。
バッテリーの強化はありがたいくらいなのだけど、イマイチ触手が動かない。
・・・が出たら、考えようかな?

Mr.Rick Buckler

#ALL MOD CONS


THE JAMドラマーリック・バックラー氏が逝去
死因は明らかにされていないが、所属事務所は「短い闘病生活」の後に帰らぬ
人になった、と発表。享年69

・・・これでもう、この世でジャムを観られない、という事実がただただ寂しい
正直、リックを“ドラマー”として意識したことは無かったが、オリジナルパン
ク世代の中でも突出したテクニックを誇ったジャムのメンバー、という事実は
消えようが無い。

謹んでご冥福をお祈りします。
・・・でもまた必ず、どこかで。

In The City / The Jam

FANTASTICAMANIA2025

#酷い仕打ち


毎年2月恒例、新日本プロレスCMLLのコラボ興行『FANTASTICAMANIA』
本日実家滞在中に今日が開幕戦だ、ということに気付き、帰宅して夜遅くに
NJPW WORLDのアーカイブを観ようと思ったのだが・・・。

・・・なんと、開幕戦の中継が無い(–X)。
いやそれどころか、全8戦のスケジュールのうち、配信があるのは後ろ2つ
後楽園ホール大会のみ。コレはあまりと言えばあまりな仕打ち

僕の中では、春のNJCや夏のG1と同じくらい重要なシリーズファンタスティ
カマニア。そういう風に思っているルチャマニアはそれなりに居るハズで、こ
のシリーズの為にワールドを契約している人もきっと・・・。

ちなみにワールドに開幕戦のダイジェストが上がったが、おそらくスマホか何
かで撮影された取って付けた様なモノ。よっぽどクレームが入ったんじゃない
かなぁ、と思われる。

今からでも遅くない!
全部とは言わないが、大阪大会・幕張大会くらいは撮影班を入れて、若干ディ
レイになっても良いので配信して欲しい。サイアク解説とか要らないので。