内藤哲也、新日本プロレス退団・・・

#制御不能


・・・昨日突然新日本プロレスから発表された「内藤哲也退団」のニュース。
選手本人の意向、とのことだが、今日になって東スポから続報が入った。

・・・まぁ、東スポ・岡本記者の記事なので、デリケートな部分は当然煙に巻か
れており、真相などはもちろん解らない(^^;)。仕方無いから、ココは独自
考察してみようかと。

まず現在の内藤哲也、コンディションが非常に悪い、というのはすぐに解る。
ロープに走る足がおぼつかないし、10年前は完璧に決めていたデスティーノ
でさえ、高い確率で技をミスる。眼に問題がある、という話も聞いているか
ら、そもそも満足にプロレスが出来る状態では無いのだと思う。

しかし、今の新日本の面子で抜群の集客力を誇るのも間違い無く内藤。
おそらく内藤は、年間の試合数を半分以下くらいまで下げた上で、これまで
と同等かソレ以上のギャラを要求したのではないか?と。もちろん勝手な妄
想ではあるのだけど、きっと大きく間違ってはいない、とも思う。

コレはけして否定しているワケではなく、内藤にはそういう要求をする権利
絶対にある。もちろん新日本にも呑める金額とそうでない金額があり、そ
の数字の部分で両者の折り合いが付かなかったのではないか?と。

もし新日本から内藤の考える報酬が得られないのであれば、自分を高く買っ
てくれる他団体に移籍し、引退後の為に一稼ぎする、というオカダと同じ路
線を選ぶのも選択肢の一つだと思う。

しかし問題なのは、内藤に「次」・・・例えばAEWやWWE・・・が全く見えてい
ないこと。盟友のBUSHIが一緒に退団する、という事実を鑑みるに、以降は
二人で「はぐれLIJ」的なユニットでの行動、と予測することができる。

ズバリ内藤(とBUSHI)は、NOAHDDTなどのCyberFight系メキシコ
団体を中心に、短期出場を繰り返す、という手に出る気がする。下手をすれ
大博打になる可能性はあるが、上手く行けば大儲けできるかも・・・。

僕は中邑オカダと同様、内藤にも大きな感謝の気持ちがある。だからこそ、
不幸な晩年だけは送って欲しくないなぁ・・・。とにかく、5/4のラストマッチ
までの間、内藤の動向に要注目。一発目はどこになるのかな??