Mr.HULK “超人” HOGAN

#HULKAMANIA


2025年7月24日、アメリカンプロレスの象徴であるハルク・ホーガン氏逝去
ホーガンは5月頸椎固定の手術を受けたところ、合併症を併発し健康状態
著しく悪化。療養を続けていたが、7月24日朝9時頃、医療通報を受けた消防
隊と州警察により、フロリダ州クリアウォーターの自宅で心停止の状態で発見
され、近隣の病院に緊急搬送されたが、同日11時17分死亡が確認された。
享年71

かつてはステロイドを常用していた、とされるホーガン。それが事実であった、
と考えるのであれば、よくここまで長生きしてくれた、とすら思う。筋肉マン
タイプのプロレスラーは殆どが短すぎる生涯を終えていたが、ホーガンはそれ
すら乗り越えて魅せた感謝すると共に、最大限のリスペクトを贈りたい。

・・・思い出せる試合はいくらでもある。
あのストロング小林“カリフォルニア・クラッシュ”なるアバランシュホール
ドで秒殺した初来日黒のショートタイツ「一番」の文字を載せ、日本陣営
としてアブドーラ・ザ・ブッチャーと繰り広げた大流血戦アンドレ・ザ・ジ
ャイアントから3カウントを奪った最初レッスルマニア・・・。勿論、いちばん
インパクトがあったのは、アントニオ猪木失神KOに追いやった第一回IWGP
ということになるのだが・・・。

全日本にはファンクスマスカラスが居たが、新日本では外国人ベビーフ
ェイスとなったホーガン。僕自身が多感であった頃であるが故に、この行動の
インパクトは凄かったし、心の底から応援できるガイジンレスラーであった。
そのキャラクターのまま成り上がり、世界でいちばん有名なプロレスラー、と
いうところまで成り上がってくれた。どこまで最高な人なんだろう・・・。

WWF世界ヘビー・WCW世界ヘビー級チャンピオン。そして、第一回IWGP
トーナメント初代チャンピオン『超人』として存在してくれたことに、改め
て感謝とリスペクトを。

そして、これであのカードがマッチメイク可能になった。
馬場&アンドレvs猪木&ホーガン・・・。この試合は絶対に見逃せない!
だからまた必ず、どこかで。

※生涯プロレス界のアイコンで在り続けた故人に敬意を表し、一部敬称を略さ
せていただきました。

G1 CLIMAX 35・ポートメッセなごや 第1展示館

#G1CLIMAX35


新日本プロレス『G1 CLIMAX 35』、愛知・ポートメッセなごや大会。
Aブロックは今日から後半戦が開始となるのだが、このG1は棚橋弘至にばかり
注目している所為か、リーグ戦に対するドキドキ感が希薄(^^;)。今日も色気
たっぷりの棚橋のメインに惹かれはしたのだが、さすがに他に気になる試合が・・・。

第六試合デビッド・フィンレーvsカラム・ニューマン
昨日の鷹木と全く一緒の状況に陥っているのが、WAR DOGSリーダーである
フィンレー。今のフィンレーは間違い無くプロレスラーとしていちばんの充実期
にある上に、パワー・テクニック・ラフの全てで高水準を保っている凄い選手
にも関わらず・・・。

・・・カラム、ウラカン・ラナで逆転勝利
フィンレーはこれで4敗目。しかも負けた相手が、大岩・タイチ・棚橋・カラム
の4名で、辻・上村・ボルチン・EVILとの対戦が残るのみ。鷹木同様、残りを全
て勝利して決勝トーナメントに進出出来れば良いのだが、残りの4名にさすがに
全勝出来る気がしない。う~ん・・・。

フィンレーや鷹木の場合、負けが込んでいる様子を観ると、「移籍?」と勘ぐっ
てしまいがち。両者共に新日本プロレスの「宝」なことに間違い無いから、後半
での大爆発を期待するしか無い。このままだと、ヤバイことになりそう・・・。

G1 CLIMAX 35・大田区総合体育館(2)

#G1CLIMAX35


新日本プロレス『G1 CLIMAX 35』大田区総合体育館・2daysの2日目
ハルク・ホーガン追悼セレモニーから始まったのは意外だったが、考えてみれ
至極当然。ホーガンが世界一のプロレスラーになったキッカケは、間違い無く
新日本のリングにあるのだから・・・。

今日はどちらをピックアップしようか迷ったのだけど、世界王者ザックが星を
五分に持って行ったので、メイン鷹木信悟vsKONOSUKE TAKESHITAをチョイ
スすることに。この試合、最高の内容だったのだが、僕的にはかなりの問題作

とにかく、このG1での鷹木低迷ぶり目を覆いたくなるほど。
元々が非凡な選手であり、試合内容に関してはどれも悪いとは思えないのだが、
とにかく結果が付いて来ない。今回も今が絶頂期である竹下と、四天王プロレス
のような極上の消耗戦を魅せてくれたのだが、最後は竹下の変形チキンウィング
フェースロックに捕まり、なんとTKO負け。う~ん、コレはちょっと・・・。

鷹木はこれで1勝3敗。1勝はゲイブからの不戦勝で、実質勝ちは無い
残り全部勝って決勝トーナメントに潜り込めれば問題は無いのだけど、もしそこ
に届かなければ鷹木信悟というプロレスラーの価値は暴落しそう。何よりも鷹木
には元気ハツラツで居て欲しいのだが・・・。

G1 CLIMAX 35・大田区総合体育館(1)

#G1CLIMAX35


新日本プロレス『G1 CLIMAX 35』大田区総合体育館2days1日目
今日はG1をレビューする前に、かつて新日本プロレスで大活躍した偉大なプロ
レスラー、ハルク・ホーガンを追悼。ホーガンに関するトピックは、このG1の
合間に記載したい、と思う。

まず、ゲイブ・キッドに関して。
深刻な足の負傷で欠場の続いていたゲイブだが、結局はこのG1残り全戦の欠場
を発表。残念ではあるが、万全で無い状態で強行出場し悪化、などという事態
に陥るよりはマシだと思う。まずはしっかりオーバーホールして欲しい。

今日のピックアップは、やっぱりメイン
おそらくコレが最初で最後のシングルになるであろう、棚橋弘至デビッド・
フィンレーの一騎打ち。序盤、地味だがじっくりとした本格的なチェーン・レ
スリングの応酬は「見事」の一言。それでも、若さで勝るフィンレーが徐々に
攻勢に転じ、試合を優位に進める。タナハイフライフローで決まらなかった
時は、さすがにもう終わりか!と思ったが、逆にタナも意地を魅せ、フィンレ
ーのオーバーキルをなんとかクリア。二発目を狙ったフィンレーの隙を突き、
正に電光石火首固めを見事に極め、タナが2勝目をゲット!!

棚橋ファンとしては最高の結果になったのだが、実質勝ち星ゼロのまま3敗目
を喫したフィンレーもちょっと心配何かおかしいな、今年のG1

TESMEN・TM-510

#音あり


このところのヘッドフォン修理時、結構必要になるのがテスター
半田付けした部分の通電状況確認や、極性のチェックなどで必須になるのだが、
僕の持っているテスターは、半田ごてセットに付いて来たよく解らない中華製
まぁやってることが簡易なので、使えないことも無いのだが、肝心な機能が無い。
そのために新しく購入したのが・・・。

TESMEN・TM-510。ぶっちゃけ2,000円しないし、コレも多分中華製(^^;)。
ちなみに『肝心な機能』とは、同通していた場合にピッ!という「音」が鳴っ
て欲しい、ということ(^^;)。修理動画上げてるYouTuberさんたちが使ってい
るテスターで、音が出ないモノなんて無いので(^^;)。

もちろんコレは音が鳴る。そして、特にセッティングも無く、オートでいろん
な数値を出してくれるから非常に便利・・・なハズ(^^;)。まぁ、そこまで真剣に
テスターを使う日が来るとは思わないんだけど(^^;)。