天神屋秋葉原本店・特製油そば

秋葉原には数店舗行きつけのラーメン屋がある。
どこも個性的で美味しいのだが、最初にハマったのが和泉公園の前に
ある有名店・天神屋 秋葉原本店。紛うことなき東京魚介系ラーメン
及びつけめんを出してくれるお店。

↑↑は特製油そば
おそらく最近新たに追加されたメニュー。実は最近まで店主が怪我を
していたらしく、休業→時間限定営業からようやく通常営業に戻った
ばかり。折角なので今まで食べたことの無かったコレを食べてみた。

つけめんと同じくらいの太麺汁無し系バージョン。
定評のあるチャーシュー+煮玉子とのバランスが良く、そこそこの量
があるのにスルッと食べられた。だけど・・・。

油そばの名店と呼ばれる万人力からしやに比べると1-2枚落ちる気
がするなぁ、正直。冒険しないでラーメンつけめんを食べておけば
良かった、と少し後悔(^^;)。

しかし、通常営業再開は大歓迎。これでラーメンバリエーションが元
に戻った! 良かった♪

参考:天神屋 秋葉原本店(RDB)

新福菜館 秋葉原店・チャーシューメン

京都で衝撃を受けた新福菜館は、東京にも数店の支店がある。
一度麻布のお店に出向いたことがあるのだが、残念ながら閉店時間
を大幅に超えており、断念。それ以来諦めていたのだが、なんと極く
近く、秋葉原に新福菜館を発見した!!

↑↑チャーシューメン+ヤキメシ
支店に行くとちゃんと「チャーシューメン」という名称の商品がある
のは、おそらく関東住民に対する心優しい気遣いであろう(^^;)。
そして、京都本店では誰もが食べていたヤキメシ!これもやっと実食!

ラーメンに関しては、やっぱりちょっと本店とは味が違うような気が。
ただ、決して嫌な差ではなく、独自のアレンジと解釈して良いかも。
そして噂のヤキメシは、僕が幼い頃普通にお店で出ていたチャーハン
に酷似した、ノスタルジックな食べ物。ラーメン+ヤキメシの相性
すばらしく、やや多めの量も難なく食べきることが出来た。

新福が近所にある、という幸せ♪
また選択肢が一つ増えたな、うん。

参考:新福菜館 秋葉原店(RDB)

新福菜館本店・肉多目

京都日帰り出張
こういう弾丸系の日程の場合、楽しみと言えば昼飯に何を食うか?
だったりするのだが、今回は何の迷いも無く決定
もちろん京都ラーメン二大巨頭のうち一つ、新福菜館である。

↑↑、中華そば・肉多目
前回の京都出張の折、T社のDさんが連れて行ってくれた新福菜館本店
の定番メニュー。見た目のドギツさからは信じられない程さっぱりした
味は驚異。前回も書いたのだが、スープは僕の地元である千葉県の名物、
竹岡式ラーメンに酷似。ただし、竹岡式の麺が基本的に乾麺なのに対し、
こちらの麺は定評ある自家製のストレート麺。個人的に悔しいのだが、
完全に新福が勝利している(^^;)。

今回ももちろん大満足。
ただ、そろそろもう一方の雄である本家第一旭 たかばしにも行くべきか?
7月の本番時にはチャレンジだな、うん。

参考:新福菜館 本店(RDB)

味噌ラーメンスタンプラリー

札幌より帰京。
今回の出張は2泊3日だったのだが、初日から期せずしてオリエンテーリング
アレが始まっていた。題して、味噌ラーメンスタンプラリー
最初に言っとくと、僕はあまり味噌ラーメンを認めていない。その原因は間違
い無く札幌。以前薦められた店に行ったらやたら待たされた挙げ句、ようやく
食べたらバカみたいに不味かった有名店「K」の所為。
そんな僕の味噌ラーメンアレルギーを解消しよう、と、EJがなし崩しで適当に
開催したイベント。これが大いに当たった!

 
麺屋 雪風 すすきの本店 / 濃厚味噌らーめん

初日の夜は雪風
飲みに行った後に15分くらい並んで入った。完全に付き合いのつもりで入り、
期待なんか一切してなかったのだけど、コレがかなり美味かった! 「濃厚」の
タイトルこそ付いているものの、口当たりは柔らかくクリーミー。飲んだ後に
食べる味噌ラーメンとしてはかなりの代物かと。ちょっと札幌味噌ラーメンを
見直さなきゃならん、と感じたほど。

 
らーめん信玄 南6条店 / 信州(コク味噌)


二日目
。これも飲みに行った後。
この段階で既に「今日も味噌でしょ?」的な台詞がEJから。本当は播磨という
名前のこってり塩ラーメンに興味があったのだが(^^;)、勢いでコレにしてみた。
この信州は典型的な味噌ラーメン。ただ、おそらくトンコツと合わせた白味噌
仕立てのスープはかなり主張してくる。大好きな家系に通じるこってり具合が
心地よく、結局2日目もスープまで完飲。いやぁ、参った!

 
麺屋 彩未 / 味噌らーめん

最終日はテレビの評判を聞いた僕のチョイス
いわく、「味噌ラーメンの完成形」もしくは「味噌ラーメンを終わらせた店」
昼時に訪問したらもうすっごい大行列。こうなりゃ、というこで1時間40分
並んで実食した。
・・・確かに美味いよ、このラーメン(^^;)。ただ、昨日・一昨日に比べると幸か
不幸か「味噌」という感覚が希薄。特に生姜が混じると高尚な醤油ラーメン
食べてるかのような気がした。そういう意味で言うと、確かに味噌を終わらせ
てるかもしれないが、味噌好きにはちょっと物足りなさが残るかもしれない。
さすがに長時間並ぶのは抵抗あるけど、20分程度の待ち時間で済むのならぜひ
もう一度。

・・・そんな感じで3日間に渡る味噌ラーメンスタンプラリー終了
若干悔しいのだが、これまで否定してきた味噌ラーメンを認めましょう!
少なくとも↑↑の3軒は間違い無く美味かった。札幌にもちゃんとあるんだね、
味噌ラーメンの美味しい店♪

ら~めんからしや・炙りチャーシューからしめん

汁なし系に関しては、基本的に好まない気がする。
とはいえ大好きなお店が数軒あり、その中でもダントツで好きなのが
↓↓このお店。

葛西・ら~めんからしや炙りチャーシューからしめん
2年前に満を持した状態で高田馬場から葛西に戻って来た名店であり、
ココの不動の看板メニュー。いわゆる油そば系の中ではかなり特殊
味付けであり、自家製のえらく辛いラー油を二重にかけてから食べる
のが好み。見た目の割に口当たりがかなりサッパリしているのも特長。

固定ファンはかなり多いらしく、今日も夜の9時過ぎでコンスタント
に満席になっていた。とはいえ回転は良く、長い時間待たされる事は
無いと思うので、葛西を訪問する麺食いの輩は必ず食すべし!
美味いぞ、コレ。

参考:ら〜めんからしや 葛西本店(RDB)