週刊プレイボーイのプロレス

#1990年代のWPB


▼週刊プレイボーイのプロレス / 佐々木徹

かつての週刊プレイボーイ名物編集者佐々木徹氏の作品。
まさかこんなタイトルの本が、G SPIRITS BOOKとしてリリースされるとは夢
にも思わなかった。

80年代中盤、新生UWFがブレイクした頃の我々はとにかく「情報」を得るこ
とに貪欲だった。週刊プロレス・週刊ゴング・週刊ファイトの3誌は必ず購入
し、下手すれば駅売りの東スポも毎日買う。裕福だったワケでは無いので、
とてもじゃないが一般誌などに金は使えない。週プレにプロレスの記事が掲載
されていたとしても、それを買うことはほぼ無かった。

・・・にも関わらず!
僕はここに掲載されている記事のほぼ全てに覚えがある(^^;)。おそらく書店
での立ち読みが殆どで、手元に置かない雑誌だから余計に覚えたのかと。今に
して思うと、プレイボーイを真剣に立ち読みしている図、というのは、あまり
好ましいモノでは無かったかなぁ(^^;)。

とにかく佐々木さんの手掛けたプレイボーイのプロレス記事が、ジャンル
時系列でしっかりまとまっている意欲作。やたらがある上に1ページ2段組
膨大な文字量なのにも関わらず、文章を追いかける作業が全く苦にならない
専門誌にあるような良い意味での暑苦しさ胡散臭さからかけ離れた表現を
当時は「新鮮」に感じたのだが、今改めて読み返すと「カッコイイ」
きっとそれがWPBプロレスの真骨頂なのだ、と思う。

章間の書き下ろしエピソードも含め、トータルで完成された一冊
佐々木さんが相変わらずプロレスに「熱い」ことが、本当に嬉しくてならない。
もう一度、あの頃のノリでプロレスが観たいなぁ・・・。

夜光虫

#八百長野郎!


▼夜光虫 / 馳星周(Kindle版)

馳星周アンリミッテッドからのチョイス。
随分前に紹介文熟読しており、近いうちに読むことが確定していた作品。
事前に抱いていた期待を大きく超える「非道い話」である。

主人公は台湾プロ野球で活躍する日本人投手。かつては日本のプロ野球
ノーヒットノーランを達成したこともある選手だが、故障を理由に台湾へ
流れ、今では放水・・・いわゆる八百長・・・に加担する落ちぶれピッチャー
順調にブラックマネーを稼いでいたが、ある日突然チームメイトと共に
湾ヤクザに拉致されて・・・という内容。

野球は好きだが、知っているのはNPBMLBだけな僕(^^;)。
故に台湾のプロ野球は全くピンと来ないのだが、興味は多少あった。
・・・そういう人は、絶対にこの作品を読んではいけない、と思う(^^;)。

台湾球界の描かれ方は、さながら魔窟「黒道」と呼ばれる台湾マフィア
とズブズブであり、不正試合は当然のようにまかり通る。更に、全体的な
レベルがやたら低い、という表現。現実の台湾球界がこれほど非道いとは
思わないが、ヘンな先入観が生まれる可能性あり。実際僕がそうなちゃっ
たのだから(^^;)。

その部分さえ除けば、やはり馳星周らしいノワール感満載のハードボイル
ド作品。主人公以外の登場人物の殆どが残虐にバンバン殺され、最後には
何一つ残らないし、誰も幸せにならない、という・・・。

徹底したノワールの読みたい人はぜひ!
もう一度言うが、台湾プロ野球に興味のある人は、間違っても読まないよ
うに。避けろ!!

殉狂者(下)

#セクトブギウギ


▼殉狂者(下) / 馳星周(Kindle版)

馳星周殉狂者下巻のレビュー。
過去と現在が混在するスタイルはそのままだが、下巻はどちらかと言えば
現在の方が修羅場になる。過去と現在が繋がったところで、全ての謎が解
明される、という構成なのだけど・・・。

正直、ミステリーとしての深さはほぼ無い。上巻を読んで想像した通りの
展開であり、謎解きは容易。今回は珍しくディテールまで含めた全ての謎
が想像通りであり、少しだけ食い足らなかったかもしれない。

しかし、「スペインの過激派組織の過去と現在」という、ちょっと想像す
るのが難しいテーマを取り上げるセンスはさすがに馳星周。ここに日本人
運動家を絡め、現代とリンクさせる、というアイデアはさすがで、なんと
なく謎が解明した段階でもハラハラした感じで読めた。

馳星周のリアリティの鋭さは他の追随を許さない氏独自のモノ。この世界
にハマってしまうと、ある意味で泥沼な気が(^^;)。すっかりズブズブ
ちょっと怖くなってきたけど(^^;)。

権利証、移動!

#東京ドームへの道


新日本プロレス・POWER STRUGGLE 大阪エディオンアリーナ大会
ドーム前のビッグマッチで、普段は中継ぎ感の強い大会になるのだけど、
今日は新日本の歴史上初の事態が起こった。

東京ドームのメインでIWGP王座に臨める挑戦権利証が、なんと移動
G1覇者に与えられる特典だが、コレが実際に移動したことはこれまでに
一度たりとも無い。そもそもコレに防衛戦があるのもおかしな話だが・・・。

問題は、挑戦者のジェイ飯伏を破った技が、↑↑のようなあからさまな
反則であったこと。レフェリーのブラインドをついたにしても、あまりに
レベルが低い・・・というか、説得力に欠ける(^^;)反則。
昭和の時代でも判定が覆るパターンだったんだけどなぁ・・・。

このまますんなりジェイがドームに進むのか、それともまた一悶着あるの
か、今後の展開に注目。どうなんだろね、コレは。

Raspberry Pi 400

#懐かしスタイル


twitterに流れて来たニュース。
ラズパイの歴史を考えると「こりゃあ斬新だ!」という形状の新製品がまもなく
販売されるらしい。

Raspberry Pi 400
キーボードラズパイ4を組み込んだ商品。後はマウスとモニタ、起動用の
microSDカード(発売される頃にはUSB3.0ブート可能かも)があれば、何の
苦労も無く(^^;)ラズパイが楽しめる、というモデル。

・・・いや、買うでしょ、コレ(^^;)。
そしてそのフォルムを見て、「懐かしい!」と感じたのは間違いなく同年代。
その昔、パソコンがまだ『マイコン』と呼ばれていた時代は、いわゆる「本体」
が存在せず、キーボード一体型のモノが殆どだった。思い出せるままに書き出す
と、PC-6001FM-7VIC-1001、ユーザーだったJR-100、そしてapple II

実際にはキーボード一体型の本体の他に、データレコーダーと呼ばれるカセット
デッキが必要だったのだが、今の時代の一体型はmicroSDまでも内蔵してる。
まぁ最新鋭だわな(^^;)。

日本での販売は技適マークを取ってからなので、2021年になりそう。
予価は約10,000円前後。・・・PC-6001なんて、当時の値段で89,800円だったん
ですけど(^^;)。

参考:
Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型パソコン「Raspberry Pi 400」(TC)
Buy a Raspberry Pi 400(official)