イチバノナカ・真鯛の荒焚き潮SOBA

#衝撃!


予告した衝撃のラーメンの件。
昨日、所沢さくらタウンでの現場が終わったのが10:30くらい。同じ施
設に『ラーメンwalkerショップ』というのが入っており、そこで昼メシ
を食べてから帰ろう、と思っていたのだが、なんと本日はお休み(–X)。
で、急遽RDBを調べたところ、近場でヒットしたのが・・・。

拉麺イチバノナカ・真鯛の荒焚き潮SOBA
所沢総合食品地方卸売市場敷地内にあるラーメン店で、その性質上
昼しか営業していない模様。市場に出入りする舌の肥えた人たちを唸ら
せるラーメンを出す、というウワサ。期待大で実食したところ・・・。

・・・とんでもなく美味い!
鯛の荒汁に出汁を加えた特製スープ、コレに絡みつく細麺、更にイクラ
を始めとしたバラエティ感満載のトッピング。これまで鯛出汁スープの
ラーメンは幾つか食べて来たが、ここまでバランスの良いのは今まで食
べたことが無い。

同行のSくんが注文した醤油ラーメンのスープも一口貰ったが、それも
かなり美味かった。所沢、あんまり頻繁に行くところでは無いが、タイ
ミングが合えばぜひ再訪したいお店。超オススメです、ココ!

参考:拉麺 イチバノナカ(RDB)

風風ラーメン・ばり黒豚骨チャーシューメン

#居心地良し!


昨日は北朝霞駅前で一泊。
取り敢えずホテルにチェックインしたのだが、すぐに外出。駅の改札を
出たところにあった↓↓このお店へ向けてGo!

風風ラーメン 北朝霞店・ばり黒豚骨チャーシューメン
風風ラーメン、埼玉を中心に展開しているチェーン店らしいのだが、こ
れまで入ったことの無いお店。ラーメンだけでなく、ちょっと一杯やる
にも良いお店。

取り敢えず豚骨系を頼んでみたのだが、非常にバランスの良い味
豚骨をそれほど主張せず、食べやすさに注目している感じなんだろうか?
いわゆる“普通のラーメン”(もちろん良い意味)を名乗っても問題無い
気がする。

取り敢えず昨夜はそこそこ満足。
が、今日かなり衝撃的なラーメンを食べたので、それはまた明日!

参考:風風ラーメン 北朝霞店(RDB)

西海製麺所・炙りバラトロチャーシューらーめん

#イチかバチか


高尾現場の終わりは、ラーメンを食べて〆、というのが定番。
昨年までは八王子ラーメンびんびん常打ち会場だったのだが、今年
新規開拓、ということで、↓↓ココへ。

西海製麺所 高尾駅前店・炙りバラトロチャーシューらーめん
それほど規模の大きくないチェーン店らしく、アゴ出汁長崎ラーメン
ウリらしい。グルメサイトの点数がそこそこ高かった、という理由で、
今回初めてこのお店になったのだが・・・。

・・・まぁなんというか、可も無く不可も無く、という感じ。
問題なのは炙りバラトロチャーシューで、一口で噛み切ることが出来な
いのは問題。単なる「チャーシュー」という表記なら気にしなかったの
かもしれないけど。

・・・来年はまたびんびんだな、コレは(^^;)。

参考:西海製麺所 高尾駅前店(RDB)

鶏ふじ・味玉焼豚鶏白湯麺

#休肝日の一杯


出張3日目は意図的に休肝日(^^;)。
とはいえ、晩ご飯をカットするワケには行かないので、ホテルから歩いて
行ける距離のラーメン店をチョイス。

超濃厚鶏白湯ラーメン専門店 自家製麺 鶏ふじ・味玉焼豚鶏白湯麺
昨日もこの界隈で呑んだのだが、その段階で気になっていたお店だった。

超濃厚を謳うだけあり、スープのインパクトは抜群
鶏白湯は細麺が主流だと思うのだが、ココの麺は家系に近い自家製麺
・・・いや、凄く良い。具の味も全体的なバランスも良く、しっかり食べ
たい時も、もしかしたら呑んだ後の〆にも良いかもしれない。

最近はちょっと横浜で仕事をする機会が増えているし、宿泊もこの界隈
が多い。コレは良いお店を見つけたかも!

参考:超濃厚鶏白湯ラーメン専門店 自家製麺 鶏ふじ(RDB)

壱角家・家系ラーメン塩+味玉

#久々家系


現場初日が終了。
思ったより早く終わったので、皆でそのまま呑みに行くことになった。
まぁ、やたら楽しかったのだけど、その件はアチラで。結局はシメ
ラーメンを食べることに。

横浜家系ラーメン 壱角家 芝大門店・家系ラーメン塩+味玉
考えてみたら随分久しぶりの家系、それも定番壱角家。芝大門にも
ちゃんとあるところが嬉しい。

かなり呑んだので、家系のしつこさに耐えられるかどうか心配だった
のだが、まぁ杞憂(^^;)。逆に呑んだ後の家系のすばらしさに改めて
気付かされた。

・・・若干、明日の胃の調子が心配ではある(^^;)。
奢ってくれたWくん、ありがとう♪

参考:横浜家系ラーメン 壱角家  芝大門店(RDB)