天久鷹央の推理カルテ

#ガリ●オ


最近はアニメの趣味がファンタジーモノに偏っている感があるのだが、
今クールのアニメの中にソレに該当しない作品が一つ。

『天久鷹央の推理カルテ』
いわゆる医療ミステリーで、原作は知念実希人。マンガ・ラノベ原作では
無いアニメ自体が久しぶりな気もする。作画の質も高く、最近妙な安定感
が出て来た佐倉綾音の演技も見事。ド直球のミステリーアニメ、というの
も逆に新鮮で、今後が楽しみのなのは間違い無い。のだが・・・。

・・・演出技法がちょっと・・・というか、完全にアレパクリなんじゃ?とい
う疑惑が(^^;)。いやまぁ、別に目くじらを立てる程のことでは無いのだ
けど、その所為でアレ劣化版を見せられてる感じになっちゃってるのは
否めない。もの凄くしている気がする。

・・・やっぱり偉大だな、福山雅治って(^^;)。

全修。

#びっくり転生系


いわゆる“冬アニメ”が一斉にスタート。幾つかの初回放送を観たのだけど、
とにかくいちばんビックリしたのが↓↓コレ。

テレ東『全修。』
TVオリジナルアニメで、制作はMAPPA。なので、作画関係クオリティ
関しては心配無かったのだが、おおよそに於いてオリジナルは当たり外れ
激しい。しかしこの作品は・・・もしかしたら大当たりかもしれない。

正直、予備知識が全く無いまま視聴したのが功を奏した。
最初は完全に「お仕事系」のアニメだと勘違いしたまま観ており、それはそ
れでおもしろかったのだが、中盤以降で急展開。なんと、異世界(?)転生
モノに変化し、超絶レベルのバトルを展開しちゃったのだから痛快

まだ1回目のOAが終わったところなので判断するのは早いのだが、「傑作」
の予感がプンプンする。コレは毎週観ちゃうな、きっと。

嘆きの亡霊は引退したい

#弱者ハーレム


三日連続になっちゃった(^^;)今クールのアニメの件
こちらも異世界冒険モノなのだけど、どちらかと言えばギャグ方面に舵を切
った楽しげな作品

『嘆きの亡霊は引退したい』
なろう系ラノベが原作で、もちろんコミカライズも進んでいる。

当代最強とおぼしき幼なじみたちとパーティを組む主人公は、自分が絶望的
に弱いことを自覚しており、メンバーたちにパーティ脱退・引退を申し出る。
ところが「やるヤツが今のところ居ないから」という理由でパーティのリー
ダーに就任(^^;)。この所為で冒険者ランクは上がりまくり、いつしか冒険者
を束ねるクランのリーダーにまで祭り上げられて・・・。という感じ。

「パリィ」と同じ“勘違い系”なのだが、大きく違うのは勘違いしているのが
主人公自身ではなく、周囲の者たちである、ということ。引退をほのめかし
ながら、周囲に借金をしまくって宝具を買いまくるダメ人間(^^;)の主人公だ
が、何故だかこんなクソヤローが異様にモテる(^^;)。一周回って大人物なの
かもしれない、という妙な期待感が良い。

コレも続編確定
主人公はともかく、登場キャラが皆魅力的な上に、今クールでちゃんと登場
していない連中も。そういう意味で先が気になるので、できれば早期で!

最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える

#ダークファンタジー


引き続き、今クールのアニメの件。
こちらは転生モノではなく、純粋な異世界ファンタジー作品。かなりダーク

『最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える』
最強の冒険者だった祖父に育てられた主人公のスキルは、最弱「話術師」
主人公はこの運命にめげず、口八丁で仲間を増やし、最強のクラン構築を目
指す、というお話。

知った風な説明をすると、オレ弱ぇ系+成り上がり系
若干ネタバレするのだが、かなり前半で裏切った仲間を奴隷として売り飛ば
、を平気でやってしまう主人公のバイタリティが凄まじく、あっという間
完成されたダークヒーローになってしまったのだから凄い。

ストーリーのテンポも良く、作画もメチャクチャ良い。キャストの演技がま
た絶妙で、全く飽きない。僕は毎週律儀に観てしまったのだけど、一気観
るのに最適な作品かな、と。

コレも早めの二期を期待したいところだが、原作のストックが足りないかも。
ちょっと気長に待つとしますか、うん。

鑑定スキル・第二期

#スカウトマン


12月もまもなく終了。つまり、今クールのアニメも殆どが最終回。
今クールは『ダンダダン』という大物がすっかり覇権を握った感じなのだが、
他にも“秀作”クラスの作品がソコソコ。で、期待していた↓↓コレが・・・。

『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』第二期
一期の出来が非常に良かった上に、かなり短いスパンで第二期を放送する、
というな展開。こういう場合はだいたいに於いて期待外れが発生する。

・・・のだが!
いやぁ、コレはマジでおもしろい!「パリィ」ほど派手ではないが、随所に
ジワジワくる展開が用意されていた。一期はさながら感動の波状攻撃だった
のだけど、今回は要所々々でクリティカルを狙って来た。コレにはまんまと
やられてしまいました♪

そして、早くも三期制作決定のアナウンス。次も早めだったら嬉しいなぁ♪
・・・他の作品はまた明日以降で!