転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

#スカウトマン


今クールアニメ転スラゆるキャン△怪獣8号といった大作が多く、
その他の作品が追えていない状況。しかしクールは進んでおり、各作品にも
ある程度のストックが出来ている。で、取り敢えず↓↓コレを観てみた。

TBS・日曜23:30オンエア『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる』
タイトルから解る通り、ラノベ原作転生モノ。以前は苦手だったこのジャ
ンルだが、最近は好物になりつつある。

過労死(?)したサラリーマンが異世界で貴族に転生。過去の記憶と特殊な
スキル「鑑定」の能力を使い、有能な人材を自らの家臣とし、国力を高めて
行く、という感じ。

異世界モノはある意味“早いもの勝ち”の世界で、これまでに出て来ていない
設定を思いつけばOK、というモノだと思っていた。が、この作品はまぁよく
ある設定なのにも関わらず、そこで繰り広げられる「人間ドラマ」が非常に
よく出来ている。というか、凄い

現在8話までオンエアされているのだが、7話のエピソード終盤で不覚にも
号泣(^^;)。コレは今後、最終回までリアルタイムで追いかけるしか無い、と
判断した。侮れないなぁ、ラノベ原作。また一つ楽しみが増えたかも。

ストラングラー 死刑囚の逆転

#冤罪証明


ストラングラー 死刑囚の逆転 / 佐藤青南(Kindle版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐藤青南・ストラングラーシリーズ第四弾
一応こちらがシリーズ最終作であり、これで物語は完結する。4冊、という
のはある意味で丁度良い分量決着の付け方は・・・。

前作のラスト、「幻覚が見える」という精神疾患の中、衝動的に性犯罪者を
殺してしまった刑事・簑島。自らの罪を認め、簑島たちとのコンタクトを絶
っていた死刑囚・明石も、簑島のピンチにチームメンバーとの面会を再開。
罪を犯したまま逃亡中の簑島の居場所を、またもや鋭く推理して魅せる。
一方、オリジナル・ストラングラーの正体を絞り込んだ捜査一課の二人の刑
は、犯人とおぼしき男を追い詰める。とかろが・・・という展開。

さすがに最終巻だけあり、簑島の逃亡劇にのみフォーカスした構成。正義感
の強い簑島が逃亡した理由やその居所を推理する明石の名探偵ぶりは鮮やか
な上に理がかなっており、思わず唸ってしまったほど。

そして、ストラングラー事件の真相についても目からウロコ。どんでん返し
と言うよりも、「何故ソレに気付かなかった?」という悔しさを覚えるトリ
ックで、納得せざるを得ない。ミステリーとしての完成度は高く、シリーズ
としても読み応え満点のすばらしい内容だった。

このシリーズ、オススメ。
ちょっと歯ごたえのある本格ミステリーが好きな人、サクッと4冊読めてし
まうと思うので是非!

ハンダゴテ作業スタンド

#老眼対策


↓↓一つ前に書いたシリコンマットと一緒に注文したブツ

溶接機ステーションスタンド
・・・相変わらず翻訳が凄いなぁ、アリエク(^^;)。
要するに、半田付け作業をする時の作業台なのだが、虫眼鏡で細かいところ
を確認しながら作業できるのがポイント。

まぁ、実際に使ってみると、細かな部分が拡大されても、ハンダゴテを持つ
手が震えちゃったりするので役に立つかと言われると疑問(^^;)。ただ、半田
作業だけでなく、ちょっとモノを拡大して見たい時にやたら便利(^^;)。

問題はケースが無いこと。
コレ、陽の当たるところに放置しておくと、火事が起こりかねない。取り敢
えず虫眼鏡部分を隠せばいいので、↓↓こんなカバーを簡易自作。

黒い不織布マスクをテープで貼って出来上がり。
これで棚とかに置いていても安全、ということで。1,000円ちょっとで買え
るので、持っていて損無し。ただし、組み立てはちょっと面倒だぞ!

シリコンマット

#作業用風呂敷

既にブツ撮りバックグラウンドに登場しているので今さらなのだが、最近
アリエク100円ショップで購入したちょっと便利なアイテムが↓↓コレ。

作業用シリコンマット
アリエクのヘンな翻訳では「修理パッドシリコーン防水マザーボード電子機
器修理ボード多成分配置断熱パッド」とやたら長い(^^;)のだが、要するに
分解・修理作業時に敷いておくマット。

サイズはほぼA4、厚さは1mm程度。使わない時は二つ折りに出来る。
この手の作業時、これまではカッターマットを使用していたのだけど、コレ
にしたおかげで細かいネジ等が飛んで無くなってしまう、という“あるある”
激減。それだけでかなり価値がある。

ちなみにコレ、Amazonとかでも買えるのだが、安いモノでも800円くらい。
アリエクだと300円台からあるので、何か部品を買うついでに購入しちゃう
のがいいかもしれない。もう2〜3枚欲しいな、コレ。

初代テトリス

#懐ゲー


こないだ実家に戻った折、近隣のリサイクルショップ『古本市場』に寄った。
ブックオフハードオフには良く足を運ぶのだが、古本市場は初めて。お目
当てはもちろんレトロゲーム

このお店、ハードオフほどでは無いが、中古レトロゲームがそこそこの在庫。
ゲームボーイを中心に数本選んで購入してきたのだが、ジャンクコーナー
↓↓コレを見つけ、迷わず購入。

ゲームボーイ版初代テトリス。ジャンク扱いで180円
ジャンクの理由だが、おそらく読み込み不良。手持ちのゲームボーイカラー
に刺してみたところ、認識されず。しかし、こないだ手に入れたドライバー
で分解し、接点部分を清掃したところ、見事に読み込ませることに成功!

あとはラベルが剥がれかかっていたので、この部分は自作した。
ラベル画像を探すのにちょっと苦労したけど(^^;)。

初代ゲームボーイはリアルに始終持ち歩いた唯一の携帯ゲーム機
ローンチでは無かったと思うが、初期テトリスがリリースされていなけれ
ば、アレを持ち歩くことは無かったに違いない。初代GB、今はもうどこに
行ったのか全く見当が付かないが、ソフトは無事に買い戻し成功。テトリス
があれば、もうゲームボーイの他のソフトはやらなくなるかも(^^;)。