WRESTLE ODYSSEY

#noah_ghc


プロレスリング・ノア『WRESTLE ODYSSEY』両国国技館をabemaにて。
メインは王者のKENTAに、ヒールターンしてN1覇者となったマサ北宮が挑戦
するGHCヘビー級選手権。両国という大箱でこのカードがメイン、というのは
ちょっと辛いかも、と思っていたが、今のNOAHはやっぱりひと味違う

第七試合、丸藤正道&拳王 vs 清宮海斗&棚橋弘至
おそらく棚橋NOAHのリングに上がるのは今日が最後。どうして清宮が棚橋
とのタッグを懇願したのかは解らない(^^;)が、それなりにがありながらも
イマイチ人気に火の点かない清宮は、かつての棚橋に重なる。この試合が清宮
一皮剥けるキッカケになれば、タナも本望なのではないか?と。
そして対戦相手の拳王、相変わらずすばらしい。試合ごとにしっかり世界観
構築し、勝とうが負けようが観客を満足させる。やっぱり今のNOAHに、拳王
ほど王者に相応しい選手は居ないと思うのだが・・・。

セミファイナル、王者・高橋ヒロムEitaが挑戦したGHCジュニアヘビー級選
手権。両者共に新日本・ドラゴンゲートとバックボーンが違うのに、なんと言
うか非常に“NOAHらしい”熱戦。ヒロムのNOAH参戦は結構大マジらしく、も
しかしたら長期間、2桁に近い数まで防衛してしまうかもしれない。
Eitaが惜敗した今、ヒロムから取る可能性があるとすればAMAKUSAダガか。
ワクワクするじゃん、結構(^^;)。

問題はメイン、KENTA vs マサ北宮GHCヘビー級選手権
今回は王者・KENTAではなく、挑戦者の北宮「限界」を感じてしまった。
実力そこそこあるし、プロレスそこそこ上手い。ただし、何をどう弄って
「そこそこ」、ならば、新日本の田口のようなユーティリティプレーヤー
目指すべきなのだが、ノアファンはそういう立ち位置を重要視しない。だから
今回の悪役への転向最後のチャンスで、ここで結果を出せなければ、NOAH
では当分の間役に立たない。北宮自身もソレを解った上で試合に臨んだ、と思
っていたのだが・・・。
正直、もう諦めた方がいい。少なくとも北宮がNOAHのトップの一角に座る日
は来ない、と断言出来る。プロレスを続けるのならDDT、もしくはGLEAT
二択。新日本に移籍してHOTに入る、という手も考えたのだが、今現在ノアの
極悪軍団であるTEAM2000Xに所属しながらこの体たらくなのだから、これに
もちょっと無理がある。マサ・サイトーにはなれなかったね、北宮・・・。

超人・石森太二はもっと無茶をする

#石森もっと無茶


新日本プロレス『超人・石森太二はもっと無茶をする』、後楽園ホール大会。
NJPW WORLDにてPPVで配信されたのだが、今現在僕はコレを買っていない
しかし・・・。

ハイライトを確認する限り、メチャクチャ面白そう(^^)。
そもそも↑↑このサムネの絵がかなりシュールで、コレを見ただけでもう興味
をそそられる。最近の新日本はPPV配信される大会が増えており、月額だけで
観られないことに憤りがあったりしたのだが、一面対抗戦といい、石森無茶
いい、月額とは別にお金を払わざるを得ない興行が多いのも確か。う〜ん・・・。

コレは買い、かな?
週末にでもビール片手に全編観ようかと。3,500円の価値はあるな、きっと。

井上拓真 vs 那須川天心

#WBC世界バンタム級王座決定戦


少し前の話題で恐縮なのだけど・・・。
11月24日、TOYOTA ARENA TOKYOで行われる『Prime Video Boxing 14』
にて、中谷潤人が返上したWBC世界バンタム級王座決定戦が行われる。
対戦カードは・・・。

元WBA同級王者、WBCランキング2位井上拓真と、WBCランキング1位
那須川天心による決定戦。少し前から噂はあったのだが、まさか本当に実現
するとは・・・。

正直言うと、実現して欲しくなかったカード
心情的にはもちろん天心肩入れしてしまうのだが、僕は拓真への評価も高い
もし井上拓真がこの試合に敗れるようなことがあれば・・・と考えると、真っ暗
な気持ちになってしまう。

そういう感情を捨てて冷製に分析すると・・・。
現段階では、6-4で拓真が有利だと思う。ただし、コレは打ち合いの展開
なった場合。天心も基本は打ち合いが好きなタイプだし、そういう展開は充
分にあり得る。そうなると、平均的なパンチ力が天心より強いであろう拓真
にアドバンテージがありそう。

しかし、天心が確実なタイトル奪取を狙い、出入りの激しいアウトボクシング
に徹した場合は、違う結果になると思う。天心のスピードはバンタムでもトッ
プクラスだし、遠くからのパンチも(効く・効かないは別として)当たる。
判定まで行けば、天心が取ってしまうかも。

・・・どうなってもイヤだなぁ、この試合。
相手が誰であろうと、天心が負けるところは観たくないし、拓真がボクシング
を諦めてしまうような事態が起こったらこんなに悲しいことは無い。

少なくとも天心にとって、拓真はロッタン武尊よりよっぽど厄介な相手かも。
初の世界戦、出来れば武居との一騎打ちがよかったなぁ、本当のところは。

DESTRUCTION in KOBE 2025

#NJPW on GHC


新日本プロレス『DESTRUCTION in KOBE』神戸ワールド記念ホール大会。
秋のビッグマッチ第一弾で、そこそこ興味深いカードが並んだ。正直に言うと、
10.13両国大会よりも見どころ多いんじゃないかと(^^;)。

ピックアップ第5試合で行われたGHCジュニアヘビー級選手権
新日本の大会でGHCのジングルが鳴るとすげぇビックリしてしまう(^^;)。
NOAHYO-HEYを下してGHCジュニア王者になった高橋ヒロムが、元NOAH
同王座の最多防衛記録を持つ石森太二の挑戦を“新日本のリング”で受ける、と
いうちょっと複雑(^^;)な状況。コレが殊の外おもしろかった

ヒロムも太二も円熟期に入っており、緩急の付け方職人の域に達している。
序盤の立体的な攻防から、反則勝ち狙いの応酬、何よりも太二の“幻の技”であ
SSエルボーが繰り出されそうになった(結果は未遂)のに驚愕。両者共に
ベテランの味を出しまくった、思わずニヤリと出来る試合だった。

そして当然の様に、試合後はNOAHのEitaがヒロムを急襲。
NOAHの10.11両国大会に向けてのデモンストレーションは大成功。この大会
もちょっと楽しみになってきた。

少し気になったのは、第6試合辻陽太に敗れたデビッド・フィンレー去就
・・・まさか新日本辞めたりしないよね?

CANELO vs CRAWFORD

#判定の日


昨日、世界スーパーバンタム級統一王座防衛に成功した井上尚弥
もちろん日本中で話題になったのだけど、遡ること約6時間前世界中で話題
を振りまいたもう一つの統一王座戦が。

ラスベガス・T-Mobileアリーナで行われた世界スーパーミドル級統一王座戦
王者の“カネロ”こと、サウル・アルバレスに挑戦したのは、スーパーライト級
ウェルター級四団体統一王座を獲得し、計4階級世界王座を獲得してい
テレンス・クロフォード。テレンスがもの凄ぇボクサーなのは周知の事実だ
が、カネロもそれに負けないもの凄ぇボクサー。同じもの凄ぇボクサーなら、
ウェイトのあるカネロ絶対有利、と思っていたのだが・・・。

この試合はNETFLIXにて全世界に生中継
中重量級のトップを走る二人が直接闘う試合の注目度は高く、KO必至の試合
になるかと思いきや、フルラウンドで高度に「ボクシング」を展開する両者。
井上とMJの試合もフルラウンド判定決着であったが、昨日のエントリで書い
た通り、両者のレベルに大きな差があった。しかし、このビッグマッチで闘
った二人の実力は拮抗しており、最後まで気が抜けない消耗戦。勝利したの
はなんとテレンス!!心情的にはカネロを応援していたのだが、この結果は
納得せざるを得ないほど、テレンス・クロフォードは凄かった

さすがに次のPFP1位テレンスだろうなぁ・・・。
尚弥の偉業は、いつもテレンスに邪魔されている気が(^^;)。もしかしたら、
井上尚弥の天敵は、BIG BANGではなくて、BUDなのかも・・・。