LES SAISONS

予告編でちょっと観てみたい、と思った映画をシネマイクスピアリにて。
いわゆるネイチャードキュメントで、制作陣は海洋ドキュメンタリーの
傑作、「オーシャンズ」のチーム。

フランス映画だが、ナレーションは日本語に吹き替えられており、担当
木村文乃笑福亭鶴瓶。字幕が関係無い状態で4Kのネイチャー映像
を楽しむ、という趣向にて。

映像はさすがに綺麗だったが、何かの配慮があったのか、捕食シーン
のある種残酷な場面が殆ど無い。その所為か、全体的に若干リアリティ
に欠ける気がした。そして、残念ながら鶴瓶のナレーションもちょっと
緊張感に欠けたかも(^^;)。

ただ、ディスカバリーチャンネルとかアニマルプラネットナショジオ
あたりの映像が好きな人は、きっと満足度が高いと思う。そう言えば、
かなりのロングランにも関わらず、客席にはリピーターらしき人がチラ
ホラ。

たまにはこういう映画も悪く無い。なんかアカデミックな気分だし♪

huluでよく観る番組

huluを申し込んでから、テレビの見方がちょっと変わった。
やっぱりこの手のサービスの先がけだけあり、アーカイブに魅力のある
コンテンツが多々。特に日テレの古いドラマやバラエティの品揃えは
充実しており、リビングのテレビはもちろん、iPadでも視聴している。

特に入浴時に好んで観ているのが↑↑コレ。
ガキの使いの年末特番を順を追ってまとめて観ている。最近、パワーが
落ちた、との風評が無いことは無いのだが、やはり当代一流のバラエティ
まとめて笑うには最適である。

こういうのを揃えてるのだから、huluには課金する価値が充分にある。
しばらく楽しませて貰おう♪

TEAM NACS「悪童」on WOWOW

TEAM NACS本公演「悪童」WOWOWライブにて鑑賞。
チケットが取れるなら是非とも観に行きたかった舞台だが、さすがに
大人気劇団の公演は全く歯が立たず。WOWOW入ってて良かった!

そして今回、演出はマギー
言わずと知れた伝説の劇団・ジョビジョバの主宰であり、NACSは彼ら
に憧れていた、とのこと。この融合は本当に楽しみにしていたのだが、
これがもう期待を大きく上回る「凄い舞台」だった。

メンバー全員がイキイキと自分の持ち味を発揮。特に作演から離れ、
役者に徹したリーダー・森崎博之から垣間見える「余裕」が、舞台に
大きな筋道を立てていたように思う。そして、全盛期のジョビジョバ
を思わせる緻密なコミカルさ。マギーの存在無くして、コレは有り得
なかった。

正直、前作の「WARRIOR」でNACSはピークだと思っていたのだが、
それは間違いだった、と断言。マギーとのコラボももっと観たいし、
他の有名な演出家・脚本家を迎えた舞台も観てみたい。そういう場数
をこなしていけば、森崎脚本ももっと凄くなる気がする。

名実共に、現在日本最強の劇団TEAM NACSで間違い無い。
笑えて、泣けて、考えさせられる、を、たった1本の公演で体感させ
てくれるのだから。

一度でいいから、生で観てみたいなぁ・・・。

Star Wars / The Force Awakens

本当は旧年中に観たかった映画、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」
をユナイテッドシネマ豊洲にて。ルーカスからLOSTのJJエイブラムス
に監督が代わり、原作(?)の設定もかなり変わった、とか。前評判は
完全に賛否両論、ある意味での問題作をようやく確認してきた。

・・・全然、イケてると思う
エピソード4-6の香りを色濃く残し、その上で最新のCGをふんだんに
使用した、まさしくザ・ハリウッド的な映像。ストーリー展開にも無理
が全く無く、2時間30分があっという間に過ぎ去った。

懐かしい面子もここぞ!という場面でしっかり出てくるから、古くから
のSAGAファンも絶対に楽しめる筈。あの人が死ぬシーンを観て、ちょ
っと泣いちゃったくらいなのだから。正直、ケチ付ける人たちの人間性
を疑った。新しいSAGA、絶対観ておいた方がいいと思います、ええ。

そして、今回は4DXにて鑑賞。
こういう映画はこそ4DXで観るべき。2時間半途切れない演出は、ちょ
っとしたアミューズメントライドの数倍面白い。次作も4DXだな、うん。