食物繊維・乳酸菌が入ったサイダー

#TOPVALU


ここ1年、風呂上がりに当たり前のように飲んでいる炭酸飲料
基本は整腸が目的なので、主にセブンイレブンゼロファイバートリプル
サイダーを愛飲している次第。しかし、ウチからいちばん近いお店である
まいばすけっとで、↓↓こういう類似製品が。

トップバリュ食物繊維・乳酸菌が入ったサイダー。税込み106円
色味、味はゼロファイバーと似ているのだが、これは乳酸菌・ビタミンC
も配合。なので糖質ゼロでは無いが、ちょっと濃い味がして美味しい。

まいばすけっとが出来てから、食物・飲料はもちろん、日用雑貨あたりま
でお世話になっているトッブバリュ。もうトップバリュブランド製品だけ
で生きて行ける、というところまで来ている感。イオンってすげぇ・・・。

突然スターバックス

#徒歩3分


昨年から閉鎖されていた総合レクリエーション公園・ファミリー広場
わりと長期なリニューアル工事が終わり、先週一般公開されたのだが、
これまでココにはなかった“飲食店”が。

・・・なんとスターバックスコーヒー
江戸川区は少し前までスターバックス不在区で、そういう層から揶揄され
てきた(^^;)のだが、ここ1〜2年は区内で4店がオープン。うち3店葛西
地区に出来ちゃったのだから驚き。

しかもファミリー広場、ウチから徒歩3分の好立地。
こんな近くにスタバが出来るとは、正直夢にも思わなかった。この場所な
ら平日に大混雑することは無いと思うので、日常的に利用できそう。

いろいろ充実してきた。願わくば、ハンバーガー系のお店が近所に出来れ
ば完璧なんだけどなぁ・・・。

かづ屋・チャーシューメン

#支那蕎麦


今日は目黒で現場。それなりに早い時間に終わることは解っており、昼食を
取る時間が無いことも解っていたので、早い段階で「終わったらラーメン!」
を考えていた。で、以前からちょっと興味のあった↓↓ココへ。

支那ソバ かづ屋・チャーシューメン
オーソドックス醤油ラーメンを食べさせてくれるお店、として有名な名店
で、いつかは行ってみたい、と思っていたのだが、ようやく願いが叶った。

いつもはそれなりに行列になるらしいのだが、時間が良かったのか全く並ば
ずにすんなり入店。最初に入るお店なので、取り敢えずチャーシューメン
オーダーしたところ・・・。

いや、うん、すっげぇ美味い♪
期待通りの優しい味醤油ベーススープはほどほどのが乗っており、コレ
に本当にうっすらと魚介の風味が。チャーシューも丁度良い柔らかさで、気
が付いたら完食していた。

コレはもうリピート確定
・・・問題があるとすれば、目黒に用事が出来るかどうかなんだけど(^^;)。

参考:支那ソバ かづ屋(RDB)

萬来軒・ラーメン

#THE 町中華


一昨日、新井薬師前芝居を観た帰り、いつものメンバーが揃っていたので
軽く一杯やろう、ということに。焼き鳥屋や居酒屋を何件か覗いたのだけど、
時間が悪かったのかほぼ満席。ということで、飛び込んだのが↓↓ココ。

萬来軒・ラーメン
新井薬師前駅と中野駅のちょうど中間くらいの場所にある典型的な町中華
お店で、最初は特にラーメンを食べよう、とは思っていなかった。ところが、
ビールのつまみとして出て来た餃子棒々鶏が思いの外美味く、こうなった
〆でラーメン食べよう、ということになった。

・・・コレが、結構美味しかった
見た目も味も『THE 町中華』な感じで、良い意味で普通。しかし、コレが
620円という低価格で提供されているというのは驚き。正直、800円以上取
られても全く文句は無い。ちなみにこの日は12月8日、お店独自の8の付く
日サービスで、ラーメン一杯320円(!)。いや、凄いわ・・・。

よっぽどの事が無い限り新井薬師前に用事は無いが、もしまた芝居鑑賞など
で行くことがあるのなら、ぜひもう一度行きたいお店。炒飯も美味そうだっ
たしなぁ・・・。

参考:萬来軒(RDB)

かね田・KANEDA麺

#ラーメン激戦区


さて今日は京橋のホールで仕事。16時過ぎにはハネたので、ちょっとラーメ
ンでも食べて帰ろう、ということになり、せっかくなので東京駅方面まで足
を延ばしてみた。

かね田KANEDA麺
昨年の今頃くらいに初訪問し、衝撃を受けた醤油ラーメンを再び味わおう、
という狙い。時間が良かったのか、いつもの長蛇の列は発生しておらず、
スムースに入店出来た。

若干甘めのスープ細麺のバランスは相変わらずすばらしく、やや高価な
料金設定も余裕で納得できる。今日は無料テーブル具材の海苔をたっぷり
入れて味わったのだが、スープに浸した海苔がまた・・・。いや、見事です!

次回はぜひ太麺にチャレンジしてみようかと。
もしかしたら相当印象が変わるかもしれないな、コレ。

参考:かね田(RDB)