プロレスという生き方

▼プロレスという生き方 – 平成のリングの主役たち / 三田佐代子

三田佐代子とは、おそらく日本で唯一プロレス専門ニュースキャスター
20年前に“スカイ”が付く前のパーフェクTVで開局したプロレス・格闘技専門
チャンネル「ファイティングTVサムライ」のメインキャスターであり、同局
アイコンでもある。

プロレスファンという特殊な人種は、プロレスに関する全ての情報を多方面か
ら積極的に入手する傾向がある。無論僕もその中の一人であり、サムライTV
も開局から今までをずっと視聴し続けている。開局当時からサムライの目玉は
2つ。1つはもちろん試合中継なのだが、もう1つは毎日(現在は月水金)
放送されるニュース番組。そこに抜擢されたのが、古館プロジェクトに所属す
元テレビ静岡アナウンサー、三田さんだった。

開局当初の三田さんは・・・正直、酷いモンだった(^^;)。
それまで全くプロレスを知らなかったのだから無理も無い。技の名前はもちろ
ん、選手や団体の名称のイントネーションすら怪しい。失礼を承知で言わせて
貰うが、当時は「この人、いつまでもつのかなぁ?」と思っていた。

ところが!
そのあたりの違和感は、約1週間で完全に払拭されてしまったのだから驚く。
2週間後には表層をなぞる、という感覚がほぼなくなり、全く新しいジャンル
だったプロレスニュースバラエティという番組を完璧に回していた。もっと
驚いたのは、キャスター就任後1ヶ月を過ぎるあたりから、立ち居振る舞いに
我々と“同じ匂い”を醸し出していたこと。三田さんは、驚くべき速さで我々の
代弁者となっていた。

実はちょうどその頃、ある仕事で三田さんご本人にお会いしたことがある。
正直、思い出すのも腹立たしいくらいのサイアクなイベントであり、僕の中で
は黒歴史と言える程。クライアントはもちろん、僕も含めた運営サイドもグタ
グタであり、その日をキチンと終われるかどうかも不安な仕事だった。そんな
イベントで司会を務めてくれたのが三田さんであり、彼女だけが唯一のプロフ
ェッショナルだった。数十分の打ち合わせで大筋を把握し、出演者のコメント
を巧に引き出す。そして押すのが確実だった本編をキッチリ時間通りに終わら
せてしまった。まるでニック・ボックウィンクルの世界戦のような仕事ぶり。
失礼だが、その男らしい佇まいにちょっと憧れさえ覚えたほど。

三田さんに「301(当時のチャンネル)いつも観てます!」とご挨拶したの
だが、目つきが一瞬で優しくなったのを強烈に覚えている。当時、サムライで
僕の先輩がディレクターをやっており、その話題で数分盛り上がった。
この人、本当にプロレスが好きなんだ・・・そう確信出来たのが妙に嬉しかった。

そして、そこから20年間(!)、三田さんはサムライの象徴であり続けた。
キャスターとしての技術は年々洗練されて行き、扱いの難しそうな選手から
も必要なコメントを必ず引き出す。ここ20年で団体や選手との距離感はかな
り近くなって居る筈なのに、番組では絶対に一線を越えず、客観的な位置に
立ち続ける。今の三田さんに対する我々の信頼度は圧倒的に高い。

この作品はそんな三田さんが20年寄り添ったプロレスについて書いた本。
慶応卒の才媛であり、テレビキャスターでもある三田さんの文章は淀みが全
く無く、タイムラインに間違いや無理は一切無い。それでいてプロレスに対
する愛と説得力に溢れているのだから、面白く無いワケが無い。

三田佐代子という特異な天才が、プロレスの世界に居てくれて本当に良かった。
改めてそう感じさせてくれる、凄い作品である。

プロレスファンなら、もう間違い無く鉄板で楽しめる。
しかし、どうせならプロレスとなんの関係も無い人に読んで欲しい。もしかし
たら、そういう人たちの何人かが明日どこかの会場に出掛ける可能性も充分に
ある気がするので。

病む月

▼病む月 / 唯川恵(Kindle版)

お約束になってきたKindleストアリコメンド購入
唯川恵という作家はもちろん初。タイトルが凄く印象的だったので購入。

ヒューマン系短編集であり、全10篇を収録。主人公は基本ワケアリの女性
ばかり。共通項は舞台が石川県金沢市である、ということ。
・・・ちなみに金沢の人はアタマに“石川県”を付けると何故かソレを否定する
傾向アリ(^^;)。僕の友だちだけかもしれないけど(^^;)。

こちらの作品もオチを読者に想像させるタイプ。全体的に物語のトーンは暗く
サイコサスペンス寄りの話が多々。エピソードのその後を考えると若干惹いて
しまう(^^;)のだが、どれもそこまで想像させてくれるくらいのレベルである、
ということ。文章に淀みが無く、スルスル読めるのもポイントが高い。

印象に残ったのは最終話「夏の少女」
他と同様に暗い話ではあるが、最後の最後で爽やかな気分にさせてくれる。
ラストだけこういうエピソードにする、というある種のあざとさを、逆に
微笑ましく思う。こういうスタイル、キライじゃないです。

今年は金沢に出張する予定あり。観光資料としては殆ど役に立たなかった(^^;)
が、名前の出て来た繁華街には行ってみようかと。あと、ガスエビ食いたい!

新福菜館本店・肉多目

京都日帰り出張
こういう弾丸系の日程の場合、楽しみと言えば昼飯に何を食うか?
だったりするのだが、今回は何の迷いも無く決定
もちろん京都ラーメン二大巨頭のうち一つ、新福菜館である。

↑↑、中華そば・肉多目
前回の京都出張の折、T社のDさんが連れて行ってくれた新福菜館本店
の定番メニュー。見た目のドギツさからは信じられない程さっぱりした
味は驚異。前回も書いたのだが、スープは僕の地元である千葉県の名物、
竹岡式ラーメンに酷似。ただし、竹岡式の麺が基本的に乾麺なのに対し、
こちらの麺は定評ある自家製のストレート麺。個人的に悔しいのだが、
完全に新福が勝利している(^^;)。

今回ももちろん大満足。
ただ、そろそろもう一方の雄である本家第一旭 たかばしにも行くべきか?
7月の本番時にはチャレンジだな、うん。

参考:新福菜館 本店(RDB)

PARマンの情熱的な日々

▼PARマンの情熱的な日々(1)-(4)

藤子不二雄Ⓐ先生、いまのところの最新作である「PARマンの情熱的な日々」
を、1巻から4巻まで一気に読んでみた。
明らかにこないだ読んだ「81歳いまだまんが道を・・・」に引き摺られた結果。
Ⓐ先生の作品には、そういう魔力のようなモノが確実にある。

2007年ジャンプSQの創刊時から連載(!)を開始し、2015年12月まで続け
られたⒶ先生日記のような作品。文章と絵の割合はほぼ半々であり、他の作品
と比較すると間違い無く“緩い”のだが、そのユルさを表現する作業がかなり緻密
全く手を抜かないで“手抜き感”を表現しちゃうのだから、生来のヒネクレ振り
やっぱり半端じゃない。藤子不二雄Ⓐのファンとしては、それが本当に嬉しい。

そしてこのキュートな作品をずっと大事にしてくれている集英社・ジャンプSQ
にも、最大限の感謝を。売れている雑誌を作っている会社はやっぱり懐が深い。

今年に入ってから療養中のⒶ先生だが、ある日当たり前のようにこの連載は再開
される、と根拠無く信じている。それまでゆっくり休んで貰い、気が向いた時に
もう一度描いて貰えれば。

Ⓐ先生の新作が読める、という事実だけで、我々はかなり幸せだ。

スプリングフェア2016

午前中、買い物でちょっと外に出たら、遠目に見える公園で露店を発見。
ちょっと気になって足を向けてみたら、総合レクリエーション公園にて
フラワーガーデンスプリングフェア開催中。すっかり忘れてました(^^;)。

風がやや強かったけど、天気は快晴。陽射しもポカポカで非常に気分が
良くなる日。今年も主催者の気合いの入れようは凄まじく、かなりの数
薔薇を手配。彩りももちろん、香りもすばらしい。
今回は取り敢えずiPhone6のカメラで試し撮り。近々一眼レフ持って行く
つもり。

春のスプリングフェア秋のオータムフェア、最近ではすっかり定着し、
初日にはかなりの数の観覧者が訪れるようになった。薔薇を展示して、
休日に即売の業者を呼ぶ程度の手作り感溢れるイベントだが、近隣住民
の期待値はわりと高い。実際、僕も毎回楽しみだし。

フラワーガーデンスプリングフェア5月末日まで開催中!
江戸川区民としてかなりオススメです。お近くにお越しの際は是非!