消された文書

#琉球


▼消された文書 / 青木俊(Kindle版)

「潔白」に引き続き、青木俊の過去作品をば。
未だ著作は2冊しかないので、コレを読み終わっちゃうとしばらく青木俊作品
にありつけなくなっちゃうのが悔しいところなのだけど・・・。

今作品のテーマは「沖縄」、そして何かと話題の「尖閣諸島」
尖閣の領有権を巡る日中の綱引きの中で浮かび上がる古文書「羅漢」の存在。
コレを突き止めた女性新聞記者が、自らの姉の死の真相を知るために動き出す。
同時に日本・中国の動きも活発になる中、沖縄では・・・という内容。

・・・フィクションの筈なんだよなぁ、この本って。
恐ろしいことにオスプレイが墜落し、米軍基地反対派の沖縄県知事が誕生した
のはこの作品が書かれた後らしい。もちろん偶然だとは思うのだが、その後の
事実を踏まえた上で読むと、フィクションな筈の古文書の存在すら本当のよう
な気がしてくる。すげぇ作家だな、青木俊!と感じた次第。

読み終わってからちょっと考えた。
僕は沖縄が大好きだし、今後もずっと今までと同じように沖縄が存在してくれ
ることを願うのだが、今の沖縄の人たちは、日本の統治下にあることに幸せを
感じてくれているのだろうか?、と。

「フィクション」で簡単に片付けることの出来ない小説
ハードな社会派ミステリーが好きな人は絶対読むべき!

NEXT CHALLENGE!

#D.I.Y!


↑↑、次回挑戦してみようと思っている作業。この件、前からちょっと考え
ていたことなんだよね、実は。

ウチには3つスーツケースがあるのだけど、そのうち2つキャスター死ん
でいる。もちろん消耗品だということは解っているので、そうなったら新し
いモノを購入するのだが、実は壊れた方のスーツケースを捨てるのがかなり
面倒くさい

この方法でキャスターの交換が出来れば、今後スーツケースを「買い足し」
する必要はなくなる。そろそろ寿命が来そうなキャリーカートにも応用出来
るはずだし。

必要なのは金ノコかぁ・・・。電動ノコギリだったら少し楽かな?

glee -DON’T STOP BELIEVIN’-

#This Time


hulu「glee」全6シーズン・合計121エピソードを全て見終わった。
なんというかもう、毎エピソードで必ず1曲は合唱してしまうくらい、
エキサイティングなドラマだった。

リアルタイムで観なかったことを最初は少し後悔したが、ブームが治まっ
てからの鑑賞はもしかしたら良かったのかも。おかげで毎週次が楽しみで
もどかしい思いをすることも、DVDのレンタル待ちで歯ぎしりすることも
無かった。

ドラマ視聴と並行してサントラ音源も集めたが、こちらも本当にすばらし
かった。リビングでかける音楽もしばらくglee castの曲だけになったのだ
から恐れ入る。影響されまくった約2ヶ月間だった。

・・・そして、歌や音楽とは違う部分でもいろいろ考えさせられたドラマでも
あった。なによりも各種の「差別」に真っ向から立ち向かう制作陣の姿勢
が印象的。それをブレることなく演じきった登場する全てのglee castの皆
に、最大級のリスペクトと、心からの拍手を贈りたい。

Don’t Stop Believin’・・・。
中学生の頃に歌詞を覚えたこの曲が、またもや最高に印象に残る曲となった。
ありがとう、glee & ALL glee casts! …and R.I.P. Cory Allan Monteith…。

Metal Rack Series

#This is not ERECTA


倉庫整理作業、取り敢えず第一段階完了
契約からしばらくの間は平面図とにらめっこし、ラックの置き位置を熟慮
したのが良かったのか、今のところ全て思い通り。それどころか、中型の
ラックがいくつか追加出来たおかげで、考えていたものより機能的になった。

ということで、今回購入したのが↑↑、アイリスオーヤマ製エレク・・・
ではなくて、Metal Rackシリーズ。本を格納するためのMetal Slim・144cm
6台、その他用にMetal Mini・174.5cm2台、あとは追加棚板各種。そし
て、以前譲り受けたレギュラーMetal Rackを加え、計9台エレ・・・ではな
くてMetal Rackを入れ込んだのに、しっかり荷下ろしするスペースが出来たの
だから、今回の倉庫計画は大成功、ということで。

あと出来る事と言えば、ミニサイズのイスを導入するくらい。
LEDライトも完備したので、実はちょっとした作業スペースとしても使える
んじゃないか?と。まぁ、電源は無いんだけど(^^;)。

参考:アイリスオーヤマ公式通販サイト・アイリスプラザ(official)

SILVER KING

#ロス・カウボーイズ


そんな馬鹿な・・・と思った。
5月11日、英国・ロンドンで行われた大会にて、フベントゥ・ゲレーラ
のシングルマッチを行っていたシルバー・キングが、試合中の心筋梗塞
死去。享年51・・・。

ついこの間、後楽園ホールで試合を観たばかり。
コンディションの良さに驚かされ、相変わらずルチャドールとしては珍し
「強さ」を前面に出した試合を魅せてくれた。まさかシルバーが、こん
なにも早く逝くなんて・・・。

ロス・カウボーイズは最高のタッグチームだった。相棒のエル・テハノは、
きっとアッチで怒っている筈。なんでこんなに早くコッチへ来たんだ?と。
僕らも呆然とするしかない。だって、あのシルバー・キングなのだから。

どうして・・・という思いが本当に・・・。
せめて最高のルチャドールの一人であるシルバーの行き先が、すばらしい
世界でありますように。また必ず、どこかで。

シルバー・キング
父はドクトル・ワグナー。19歳の時にドクトル・ワグナー・ジュニアとし
て全日本プロレスに初来日。ユニバーサルプロレスにロス・カウボーイズ
として参加し、一躍人気レスラーに。2001年には新日本プロレスに3代目
ブラック・タイガーとして来日し、ケンドー・カシンとタッグを組んだ。
2008年、中嶋勝彦を破って世界ジュニアヘビー級王者に。最後の来日は
2019年3月14日・後楽園ホール「Lucha Libre Estrella Fiesta」。

※現役のまま生涯を終えた故人に敬意を表し、敬称を略させていただきました。