Black Dog

#ONGAKU-SENKA


今日のiPod「POP」から流れた曲。
ロック史・・・と言うよりも、音楽史にすら残るんじゃないか?と思わ
れる名盤「IV」の1曲目。

Black Dog by Led Zeppelin.
僕の生まれた頃の曲だが、出会いは中学生の頃。新任の美術の先生
がロック好きで、ツェッペリンディープ・パープルLPをまとめ
て貸してくれたのがキッカケ。

IVには永遠の名曲とされる「天国への階段」が収録されているのだ
が、このブラック・ドッグもロックアルバムの1曲目として印象は
かなり強烈。実際、かなり聴きこんだ。

この頃既にジョン・ボーナムは亡くなっており、ツェッペリン自体
は存在しなかったのだが、ロバート・プラントジミー・ペイジ
間違い無く僕のフェイバリットだった。

・・・何よりタイトルがイイよね、Black Dog

▼IV / Led Zeppelin

Ballroom Blitz

#ONGAKU-SENKA


今日のiPod「POP」から流れた曲。
いわゆるストライク世代では無いのだが、各種のカバーを聴くウチ
にオリジナルに辿り着いた、グラムロック珠玉の名曲

Ballroom Blitz by Sweet.
スタタン、スタタン、スタタンと延々と続くリズムから入り、ブレ
イク時の「Oh! Yeah!」は、良きにつけ悪しきにつけ聴く人の耳
に残るはず。グラムに分類される曲って泡沫感が漂いまくるのだが、
この曲はその最適例

正直、Sweetはこの1曲さえあればいい
聴くたびにそう思えるくらい、彼らの全身全霊が込められた一曲。
ちなみに歌詞カードには「Bar Room Place」とあります(^^;)。

▼Rare Studio Tracks / Sweet

Promise Of A New Day

#ONGAKU-SENKA


本日から連チャンで現場が5日ほど続く。
さすがにしっかり書いている余裕はちょっと無いので、短期集中で
音楽シリーズ。僕のiPodプレイリスト「POP」に現状で登録されて
いる1,881曲の中から、シャッフル再生された1曲について。

Promise Of A New Day by Paula Abdul.
90年代に入ったばかりの頃のヒット曲で、実はこの期間はいちばん
チャートを無視していた(^^;)。

にも関わらず何故にポーラを聴いていたのかというと、当時入った
ばかりのWOWOWで、番組開始前のジングルとしてポーラの曲が使
われていたから。でもまぁ、この曲じゃ無かった気がするけど。

しかし、ポップキャッチーな曲はこの頃に流行った他のどれより
も良い気がする。今聴いてもなんかやる気になるよね、コレ。

▼Spellbound / Paula Abdul

紛らわしい広告に注意!

#ガーデンスケイプ


取り敢えず毎日やっているiPhone版「みんゴル」。この中に広告視聴
というボタンがあり、コレをみるとゲーム内で使えるコインが少量貰
えるのだが、その中の一つに↓↓コレがあった。

ガーデンスケイプ
いわゆるマッチ3系のパズルをクリアしていくことで自分の庭を豪華
なモノにしていく、というタイプの、まぁありがちなゲーム。ところ
で僕は別にマッチ3がやりたかったワケではない(^^;)。では何故に
コレをダウンロードしたのかと言うと、↓↓ビデオ参照。

・・・全然内容が違います、広告と(^^;)。
こういうアドンベンチャー系のゲームを期待してる人はダウンロード
しないように(^^;)。悔しいのは、それを知った上でちょっとハマって
しまっているところ。う〜ん・・・。