Back To 東横INN八王子駅北口

#繁華街の中心で愛を叫ぶ


毎年恒例の高尾での現場。
昨年は京王八王子駅前R&Bホテルに宿泊したのだが、今回手配されていた
ホテルはまたもや・・・。

八王子の繁華街ど真ん中に立地する、東横イン八王子駅北口
2年ぶりに戻って来たこの定宿は、環境こそサイアク(^^;)だが、食事・酒宴
には困らない人気のビジネスホテル。喫煙可能な部屋がある貴重なホテルで
もあり、ココに来ると妙に安心してしまうのが不思議。

文句があるとすれば、エレベーターをかなり待ってしまうこと(^^;)。
もう1台エレベーターがあれば、かなり便利になるんだけど、増設は無理だ
ろうなぁ、きっと(^^;)。

RS232C

#COMポート


取り敢えず、買物失敗(^^;)の記録。
オーディオ機器再整備の途中でちょっとおもしろいモノ発掘してしまっ
た僕(^^;)。コレを使用するには今は懐かしきRS232Cポートを搭載したPC
が必要になるのだが、さすがにこんなレガシーインターフェースを搭載した
PCは僕の家にも無い。ということで購入したのが・・・。

YFFSFDCなる怪しすぎるメーカーRS232C・USB・シリアル変換ケーブル
こんなことにお金を掛けたくなかったのでAmazonいちばん安い535円
モノを選んだのだが、コレが大失敗。ケーブル自体は認識こそするモノの、
その先に繋いだ機器に対しては「接続を確認してください」アラート(–X)。
リンクは貼っておくけど、絶対に購入しない方がいい製品なのでご注意を!

で、改めてBENFEI変換ケーブルを購入。こちらは1,299円
しっかり基板が入っているタイプのケーブルで、一発で認識した。こうい
うのは普通の価格でちゃんと買うべし(^^;)。安物は駄目だな、うん。
ちなみにこのケーブルを何に使用したのか?についてはまた改めて(^^;)。

タイチ凱旋興行

#njroad


本日行われた新日本プロレス『NEW JAPAN ROAD in ISHIKARI』
会場は北海道・石狩市立花川南中学校体育館。よりにもよって、何故にこん
な場所を選んだのかというと、原因は明白。サブタイトルは「タイチ凱旋興行」
つまりココはタイチの母校である、ということ。

いつものようにNJPW WORLDライブ観戦
タイチの盟友であるTAKAみちのく率いるJust Tap Out勢が大挙参戦。
JTOはこれまでしっかり観たことは無かったのだが、皆がなんというかピュア
場数さえ踏めばモノになりそうな選手が多々居たのだが、問題はその“場数”
TAKAが作れるかどうか、かと。今後が楽しみではある。

メイン6人タッグマッチが凄くエモい内容
タイチ上村優也TAKAみちのく vs SANADADOUKI金丸義信、という
マッチアップだが、この6名全員が、かつてタイチと共に軍団を形成していた
メンツ。善悪のハッキリしたプロレスらしいプロレスを展開したのだが、古く
から新日本を観て来た人間にはいろいろと刺さるタイチベビーフェイス
ぷりもかなり板に付いてきた。

こういうアットホーム暖かい感じの興行が、もっと増えるといいかも。
四国九州とか、いいんじゃないかな?

S Work P

#1.5人分


本日は京都日帰り出張。今月はこういうスケジュールが非常に多く、10月
だけで大阪に2回京都に1回都合3回日帰り。交通手段は全て新幹線だった
のだけど、3回のうち2回、帰宅時に↓↓このシートを利用した。

S Work Pシート
“車内で仕事が出来る”ことをウリにしたビジネスシートだが、この「P」に関
しては3人掛け席の半分、要するに1.5人前一人で使えるシート。この席が
押さえられると、席の横お土産の袋(^^;)、足下リュック、という荷物の
置き方が出来るので、網棚を使わなくて済む。席の広さ自体は普通の指定席
と同じなんだけど・・・。

S Work車両のうち、↑↑の10席しか存在しない人気席。料金は通常の指定券
2,000円増しだが、この快適さを知ってしまうと2,000円は全く惜しく無い。
仕事用の座席、とされているが、ゆっくり眠るにも丁度良い広さなので。

問題なのは、この座席をえきねっとで事前手配出来ないこと。
新幹線の帰りの切符は乗変することが多く、その時に空いていれば速攻で取る
ことにしている。事前予約でも取りたいから、スマートEXかなぁ・・・。

とんでもスキルで異世界放浪メシ Season2

#とんスキ


2年前のシーズン1アニメで大ハマリし、コミカライズ原作小説、遂には
web小説にまで手を出し、最新ストーリーを追いかけていた作品のシーズン2
が、今クールで遂にスタート!

とんでもスキルで異世界放浪メシ2。オンエアはテレ東・火24
現在2話までオンエアされているのだが、相変わらず美麗精細作画が堪能
出来る。ストーリーは小説やコミカライズとは若干違っており、既に幾つかの
ストーリーを端折っている。しかし、良い意味でダイナミックな構成になって
おり、原作を壊すような事になっていないのが見事。

今回より新キャラであるピクシードラゴン『ドラちゃん』ドラゴン大好き
エルフ『エルランドさん』が登場。この両名は今後のキーマンとなる大事な
キャラで、声優が非常に気になっていたのだが、ドラちゃんを演じる村瀬歩
エルランドの浪川大輔は共にイメージにピッタリ。いやぁ、良かった♪

そして嬉しいのは、このアニメシーズン2のスタートに合わせて長らく休止状
態だったコミカライズweb小説更新が再開されたこと。いろんな意味で
この先が楽しみになった。

SPY×FAMILYキングダム等の大作もあるのだが、大袈裟でなく今クールの
覇権候補の一つ。ただ、主題歌に関しては前クールほどの惹きが無いのがち
ょっとだけ残念。いや、悪くは無いんだけど(^^;)。